小学生におすすめの英語塾・英会話塾17選比較!【2023年最新版】
2020年4月から小学校でも英語教育がスタートし、子どもを持つ親の英語教育への関心も高まってきています。
今後ますますグローバル化が進んでいくことを見越して、学校以外でも習い事として子どもに「英語塾」に通わせたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ここで問題となるのが、「子どもが幼いうちから英語を学んだ方がいいのか」「どのような英語塾を選ぶべきか」といったことが挙げられます。
本記事では、そのような疑問や不安を解消させるために、小学生が英語を学ぶべきかどうかや英語塾を選ぶポイント、小学生におすすめの英語塾などについて詳しく解説します。
小学生のお子様を英語塾に通わせることを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目的で選ぶ小学生におすすめの英語塾
■まとめ
小学生の英語塾の選び方
小学生向けの英語塾は数多くあり、どのような観点で選べば良いのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
まずは、お子様の英語塾を選ぶ際に注目するべきポイントを解説しますので、のちに紹介するスクール情報を見る際は、以下で紹介する点に注目してみましょう。
- 目的・レベルに合ったカリキュラムがあるかどうか
- 講師の「質」「相性」「国籍」を見る
- 自宅から通える距離にあるか
- 受講料金は予算の範囲内か
目的・レベルに合ったカリキュラムがあるかどうか
英語塾と一括りに言っても、その種類は多種多様です。
まずは、受講目的を明確にしたうえで、その目的に合致した指導を提供している塾を選択しましょう。
英語4技能を伸ばせる塾がおすすめ
2020年の教育改革によって、英語4技能全てが、受験においても社会においても求められる時代になりました。
そのため、スクール選びの際は、カリキュラムに英語4技能のトレーニングがバランスよく組み込まれているかは要チェックです。
また、何か特定のスキルを身につけたい方でも、英語4技能はそれぞれが関連しあっているので、全てをバランスよく学んだ方が、結果的に効率よく特定のスキルをより伸ばすことができます。
事前にお子様の英語力を把握することが重要
また、授業のレベルも重要な判断要素です。
簡単すぎると効果が現れにくく、難しすぎると内容が理解出来ず、いずれもモチベーションの低下に繋がります。
お子様に最適なレベルの授業を受けてもらうためにも、事前にテストや試験の結果をスクール側に伝えておくとよいでしょう。
講師の「質」「相性」「国籍」を見る
塾選びにおいて講師は欠かせない判断要素ですが、その際は「指導力」「相性」「国籍」の3つに着目してみるとよいでしょう。
「指導力」と「相性」は無料体験レッスンで確認する
指導力と相性は実際にお子様に体験レッスンを受講してもらい、その時のリアクションを確認する方法が最もいいでしょう。
あるいは、指導力に関しては講師採用の厳しさや研修の充実度と関係してくるので、塾のホームページで事前に確認しておくことをおすすめします。
国籍は必ずしもネイティブである必要はない
「英語を学ぶならネイティブ」という考えをお持ちの方も多いですが、必ずしもそうではありません。
英語塾には、ネイティブ・日本・フィリピンの3カ国の講師がいるケースが多いですが、それぞれに良さがあります。
ネイティブ | 正しい発音・表現方法が身に付く |
---|---|
日本人 | 日本語で細かいところまで説明してくれる |
フィリピン人 | 明るく、ホスピタリティにあふれた授業 |
カリキュラム同様、お子様の受講目的を照らし合わせて決めるようにしましょう。
自宅から通える距離にあるか
小学生が英語塾に通う場合、自宅から近い距離にあるかが重要なポイントです。
平日のレッスンを受講する場合、学校が終わった夕方以降になることもあり、自宅から遠いと子どもも親も心配になるでしょう。
また、自宅から近い英語塾であれば、頻繁に通う場合でも交通費がかからなかったり、親の送り迎えの負担が少なくなるメリットがあります。
最近では、オンライン学習型の塾も増えているため、あまりにも英語塾が自宅から離れている場合は、オンライン受講を検討することを推奨します。
受講料金は予算の範囲内か
レッスンの受講料金が予算の範囲内であるのかも考慮したいポイントです。
受講料金が高く、親の負担になれば、子どもを長く通わせ続けることが難しくなってしまいます。
料金に関しては、授業料だけでなく、入会金や教材費など様々なものがありますので、必ず総額でいくらかかるのかまで確認しましょう。
また、子どもが英語を話す機会が十分にあるか、楽しんで学べる内容かなどを、体験レッスンなどを通じて受講料金がレッスン内容に合っているかという、コストパフォーマンスの視点を持つことも重要です。
まずは受講目的を明確にする
英語4技能をバランスよく学べる塾がおすすめ
無料体験レッスンに参加して講師や塾との相性を確認しよう
英語4技能を伸ばしたい小学生におすすめの英語塾
先述の通り、これからの社会においては、英語4技能の総合力や運用能力が非常に重要になってきます。
そしてこれらの能力は、幼少期から15歳くらいまでが最もスムーズに身につけられると言われており、まさに小学生は「英語学習の黄金期」です。
そこで、まずは、英語4技能をバランスよく身につけることができる英語塾をご紹介します。
トライ式英会話
トライ式英会話 | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 生徒一人ひとりにきめ細かい指導 |
あなただけのオーダーメイド授業を提供
生徒の学力や受講目的にピッタリのレッスンを提供してくれる点が、トライ式英会話の大きな魅力です。
レッスンは、専任の教育プランナーと詳細な打ち合わせを経て、オーダーメイドのカリキュラムを作成したうえで行います。
さらに、レッスン形態はマンツーマンなので、上記のカリキュラムに沿って授業は進むものの、生徒の理解度に合わせて柔軟に指導方法を変えることが可能です。
加えて、トライの各教室には講師とは別に、先述の教育プランナーが常駐しており、日々の学習管理から、カリキュラム・教材の決定まで、豊富な指導経験に基づき、生徒の英語学習をトータルでサポートしてくれます。
こうしたきめ細かい指導によって、「あなたのなりたい姿」を最短で実現してくれるのがトライ式英会話です。
バラエティ豊かな講師ラインナップ
トライ式英会話には、様々な国籍や経歴を持った講師陣が在籍しています。
そのため、本格的な英語に触れたい場合はネイティブ講師、日本語を交えながらバイリンガルな指導を受けたい場合は日本人講師といったように自由な選択が可能です。
もちろん、どの講師も指導経験は豊富で、教員免許を持っている講師も多くいるので、どの講師にあたっても高い学習効果が期待できるでしょう。
万が一、講師との相性が合わなかった場合は、無料で変更することも可能なので安心です。
トライ式英会話の料金
先述の通り、トライ式英会話では、生徒一人ひとりにカリキュラムを作成しているので、料金も生徒によって異なります。
無料でお見積もりをすることも可能なので、是非ご気軽にお問い合わせください。
また、トライ式英会話ではお問い合わせした方全員に、トライグループが持つノウハウを凝縮した「トライ式英会話 虎の巻」をプレゼントしています。
こちらも無料でゲットできるので、気になる方は以下より詳細をご確認ください。
トリプレットイングリッシュスクール
トリプレットイングリッシュスクール | |
---|---|
展開地域 | 東京・神奈川・千葉・大阪・京都・神戸 |
授業形態 | 少人数指導・個別指導 |
おすすめポイント | 無学年制で徹底した土台作り |
「無学年制指導」で英語の基礎を作る
英語は「積み重ねの学問」と言われており、もしどこかの単元で理解できない箇所があると、その後の学習内容がほとんど理解できないというケースがしばしばあります。
そのような英語の特性を踏まえてトリプレットが行っているのが「無学年制」の指導です。
この指導の特徴は、生徒の学年ではなく、英語力に応じて学習内容を決定していく点にあります。
そのため、生徒の英語力によっては、基礎の基礎まで立ち返り、そこが100%理解できるまで、繰り返し学習していきます。
単語1つでも妥協しないほど徹底された指導によって、英語4技能の基礎をしっかり作り上げます。
厳選された一流講師陣
指導力の高さもトリプレットの大きな特徴です。
講師採用には厳しい基準を設けており、その採用率は1割未満。
そのような厳しい採用試験を突破した講師は、難関大学出身者・TOEIC900点以上・指導経験豊富な元講師など、高い英語力を有しています。
さらに最後も複数回にわたる研修を設け、指導力を高めています
このようなプロセスを経て、初めて生徒の指導に当たるので、講師は全員が高い英語力と指導力を持っています。
トリプレットイングリッシュスクールの料金
通塾時間 | 料金 |
---|---|
12時間(週6回) | 82,500円 |
10時間(週5回) | 71,500円 |
8時間(週4回) | 60,500円 |
6時間(週3回) | 49,500円 |
4時間(週2回) | 38,500円 |
トリプレットの料金は上記の通りです。
授業時間は1時間単位で自由に決めることができるので、ご自身の生活リズムに合わせて受講可能です。
また、トリプレットでは6~8日間の無料体験レッスンを実施しています。
他の塾よりも長くお試しレッスンが受講できるので、ぜひお気軽にお申し込みください。
臨海セミナー
臨海セミナー | |
---|---|
展開地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪 |
授業形態 | 対面・集団指導 |
おすすめポイント | 繰り返し学習で英語4技能をしっかり身につける |
繰り返し学習で英語4技能を習得する
英語の基礎を確実に身につけるなら、臨海セミナーがおすすめです。
臨海セミナーでは、1つのテーマを「読む・書く・聞く・話す」の4技能それぞれを関連付けながら学んでいきます。
さらに、1単元を何度も繰り返し学習することで、確実に知識を定着させます。
また、定期的に、「りんかいテスト」と呼ばれるテストも開催されているため、英語がしっかり身に付いているかどうかもチェックできます。
中学校進学後に繋がる学習サポート
小学5年生・6年生を対象とした臨海セミナーの小学生英語コースでは、
小学校の授業内容も網羅しつつ、中学校進学後の英語学習に繋がるサポートもしてくれます。
中でも中学英語の基礎になる単語学習には特に注力しており、「発音」「読む」「書く」全てができるように指導しています。
さらに、「授業➡宿題➡宿題チェック➡確認テスト」のサイクルを通して、英単語の正しい勉強法の定着とその習慣化を図っています。
臨海セミナーの料金
月間授業料(週1回の授業) | 約11,500円 |
---|---|
年間授業料(週1回の授業) | 約138,000円 |
臨海セミナーの授業料は上の表のとおりです。
上記は目安になるので、詳細は以下よりご確認ください。
ベルリッツキッズ
BE STUDIO | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | 少人数グループレッスン・マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 英語オンリーのレッスンで英語脳を磨く |
オールイングリッシュのレッスンで英語脳を鍛える
英語に囲まれた環境で、量にこだわってインプット・アウトプットするならベルリッツキッズがおすすめです。
同スクールのレッスンは全て英語で実施されるので、レッスンを通して自然と英語を聞く耳が育ちます。
さらにレッスンは少人数制のグループ、またはマンツーマンで、アウトプットの重視した内容になっているので、たくさん話していくうちに、様々な単語や表現方法が身に付き、自分の言いたいことを英語で伝えることができるようになるでしょう。
また、生徒のアウトプットに対して、外国人講師が丁寧にフィードバックしてくれるので、その繰り返しによって徐々に正しい発音と表現方法が身に付きます。
特にスピーキングの際は、文章で話すことを重視しているので、話す力だけでなく、英語4技能を鍛えることが可能です。
学年に応じた学習カリキュラム
ベルリッツキッズでは、生徒の年齢に応じて、無理なく英語力を伸ばしていけるカリキュラムを作成しています。
小学生低学年のレッスンは音声学習が中心で、様々なアクティビティを通して、英語に対する興味・関心を高めます。
使用する教材も日常生活など身近なテーマを扱っているので、普段の生活に英語を取り入れやすくなっています。
小学3年生以上になると、英会話を中心に英語4技能をバランスよく伸ばせるレッスンを実施します。
小学校を卒業するころには、自分の考えを英語で伝えられるレベルに到達することが目標です。
このようにお子様の年齢に応じて徐々にステップアップできるカリキュラムを採用しているので、無理なく、しかし確実に英語力を伸ばしていくことができるでしょう。
ベルリッツキッズの料金
超少人数グル―プ(最大3人) | 14,300円/月 |
---|---|
マンツーマン | 26,950円/月 |
オンライン | 17,600円/月 |
ベルリッツキッズの料金は上の表のとおりです。
なお、オンラインレッスンは簡単な英語の読み書き・発話ができる方が対象なので、ご注意ください。
ECCジュニア
ECCジュニア | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | グループレッスン・マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 世界標準の英語力を見据えた長期一貫学習プログラム |
長期一貫教育で「世界標準の英語力」を獲得する
ECCジュニアは、「世界標準の英語力」を身につけるために、長期一貫教育を行い、以下のように各年齢に最適な学習プログラムを提供しています。
- 2・3歳児:英語を使った知育教育で、心と知能を育て、学ぶ土台を作る
- 4・5歳児:遊びを通して自然に英語を身につける
- 小学1~3年生:基礎的な英語コミュニケーションを身につける
- 小学4~6年生:英語4技能と思考力を磨く
- 中学生:知能を鍛え、英語を使いこなす下地を作る
- 高校生:英語の運用能力を磨く
このように、コミュニケーションツールとして英語を使いこなせるように、英語力だけでなく、思考力の養成にも力を入れている点が大きな特徴です。
熱意を重視した講師採用
学習効果がやる気に大きく左右される子ども英語教育において、講師の人間性は非常に重要になります。
ECCジュニアでは、講師採用の際に、英語力だけでなく、愛情をもって指導を出来るかどうかまで判断基準を設けています。
そのような採用を突破した講師ですので、レッスンを通して、子どもたちの「話したい」「伝えたい」という気持ちを喚起することに長けています。
また、講師は全員が日本人のバイリンガルですので、初めて英語を学ぶお子様も安心です。
ECCジュニアの料金
入学金 | 5,500円 |
---|---|
月謝 | 6,600円 |
教材費 | 19,910円 |
検定料 | 2,200円 |
上の表はECCジュニアの小学生向けレッスンにかかる料金です。
ちなみに、「検定料」とは「ECC全国児童・中学生英語検定試験」の受験料になります。
英検対策をしたい小学生におすすめの英語塾
近年、高校・大学受験を有利に進めるべく、早期に英検の取得を目指す小学生が増加傾向にあります。
そこで、この章では、英検対策に定評のある英語塾をご紹介します。
クラウドEnglish
クラウドEnglish | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | マンツーマンレッスン(オンライン) |
おすすめポイント | 国内最大級の英検合格実績 |
小学生の英検合格実績が豊富
クラウドEnglishは累計受講生1,000人以上、合格率88%を誇る、日本最大級の英検特化型オンライン英語塾です。
講師陣は、採用率1.09%の厳しい採用試験を突破した超一流人材で、全員が英検1級相当の高い英語力を有しており、厳選された英検のプロフェッショナルが、専属コーチとして最後まで生徒と伴走してくれます。
このような豊富な指導経験から生み出した英検に合格できるノウハウを、オーダーメイドカリキュラムという形で、生徒一人ひとりの学力に応じて最適な形で提供しています。
また、上記の画像のように小学生の英検合格実績も多数あり、非常に質の高い指導が提供されていることが分かります。
小学生の特徴に合わせた英検対策指導を実施
クラウドEnglishでは、小学生の特徴に合わせた英検対策指導を実施しています。
小学生の特徴に合わせた指導の例は以下の通りです。
~小学生の特徴に合わせた英検対策指導の事例~
- 英検を熟知した講師によるマンツーマン指導
- 小学生がつまづく英単語を授業内で対策
- 授業内で生徒と一緒に英検問題を解く
上記に記載したいように、クラウドEnglishの小学生への指導の特徴は手厚いサポート体制で学習をサポートしている点です。
学習習慣が身につく前の小学生に合わせた指導を適切に行うことで、英検合格を実現します。
クラウドEnglishの料金
クラウドEnglishでは、生徒の学力や目標に合わせて一人ひとりにカリキュラムを作成しています。
そのため、料金も生徒ごとに異なります。
無料カウンセリングを実施していますので、気になる方はぜひ、以下よりお申込みください。
今だけ「英検合格スケジュール&戦略シート」がもらえる
クラウドEnglishでは、無料カウンセリングを申し込んだ保護者の方に英検合格スケジュール&戦略シートをプレゼントするキャンペーンを実施中です。
英検合格スケジュールや戦略シートには、合格を目標とする等級に合格するために必要な学習内容が詳細に記載されています。
英検についてまだよくわかっていない保護者の方でも、英検を活用できる場面やメリットについて詳細に解説してくれているため、少しでも英検に関心のある方はぜひ簡単にできる無料カウンセリングを申し込んでみてはいかがでしょうか。
早稲田アカデミーIBS
早稲田アカデミーIBS | |
---|---|
展開地域 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城 |
授業形態 | 集団指導・個別指導 |
おすすめポイント | ハイレベルな英語教育 |
東大・医学部・ハーバードに一番近い小学生たちの英語塾
早稲田アカデミーIBSは「東大・医学部・ハーバードに一番近い小学生たちの英語塾」をコンセプトに、2年間で英検2級を習得することを目標にしたハイレベルな英語塾です。
進学塾を運営する「早稲田アカデミー」の学力アップのためのノウハウを英語教育に応用し、「読めて、聞けて、表現できる」英語力を養います。
授業では音源教材や動画教材を使用し、視覚からも情報を得ながら「英語脳」を育みます。
また、保護者が同じ教室に入り一緒に授業を受けている点も特徴で、子どものそばで頑張る親の姿を見せることで、学習に対するモチベーションを高い水準で維持することができるでしょう。
圧倒的な英検合格実績
1級 | 39人合格 |
---|---|
準1級 | 136人合格 |
2級 | 338人合格 |
準2級 | 500人合格 |
3級 | 601人合格 |
4級 | 626人合格 |
5級 | 610人合格 |
上の表は英検の2012年第1回~2022年第2回の合格実績です。
このように、圧倒的な英検合格実績は早稲田アカデミーIBSの大きな特徴です。
ただし、同スクールは英検の対策に特化したスクールではなく、英語脳を育成することに最も注力しており、その結果として英検に受かる英語力も身に付く、という立ち位置です。
早稲田アカデミーIBSの料金
入会金 | 11,000円(税込) |
---|---|
スターター | 30,030円/月(税込) |
スタンダード(5級~3級) | 42,850円/月(税込) |
アドバンス(準2級~1級) | 49,320円/月(税込) |
早稲田アカデミーIBSの料金は上の表のとおりです。
上記に加え、別途教材費・年会費が必要となります。
アミティー
ECCジュニア | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | グループレッスン・マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 生徒一人ひとりの個性に応じた指導 |
個性に応じたアプローチで無理なく英語力を伸ばす
生徒の年齢や理解力、性格的な特性などを踏まえ、適切なアプローチをとるのがアミティの指導スタイルです。
1973年の創業以来、一貫して子ども英会話に特化した指導を行ってきたアミティーだからこそできる、生徒一人ひとりの個性に応じた指導によって、無理なく、しかし確実に英語力を伸ばしていきます。
また、レッスンでは英語4技能を同時に学び、英語の総合力を高めていくことが可能です。
さらにそれらの表面的なスキルだけでなく、異文化理解などの内面的な指導も実施している点も特徴の一つです。
スキルとメンタルを兼ねそろえた真のグローバル人材を目指す方は、是非アミティーへの入塾をご検討ください。
多彩なコース・クラスを用意
- 英検対策クラス
- 英検Jr.対策クラス
- TOEIC・TOEICBridge対策クラス
- 帰国子女クラス
- 保護者のための英会話クラス
- シーズンセミナー
上記の通り、アミティーには通常の英会話レッスンに加え、様々なクラスを用意しています。
そのため、生徒はそれぞれの目標に合わせて最適なレッスンを受講することができるでしょう。
アミティーの料金
レッスン形態 | レッスン時間 | 料金 |
---|---|---|
グループレッスン (最大8人) |
50分 | 11,220円 |
プライベートレッスン | 25,190円 | |
40分 | 23,760円 |
上記はアミティーの小学生対象クラスの料金です。
なお、授業料は受講回数に応じて変わってきますので、ご注意ください。
安くておすすめの小学生向け英語塾
「できるだけ質の高いレッスンをできるだけ安い料金で受講したい」という思いは多くの方が共通して抱いていることでしょう。
そんな方に向けて、ここからはコストパフォーマンスの高さが特徴の英語塾をご紹介します。
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニア | |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
講師の国籍 | フィリピン |
おすすめポイント | 業界No.1のコストパフォーマンス |
業界No.1のコストパフォーマンス
ハッチリンクジュニアは子ども専門のオンライン英会話として、料金とレッスンの質の両面で、業界No.1の評価を受けています。(子供向けオンライン英会話スクール10社を対象にしたサイト比較イメージ調査)
レッスンでは英語4技能をバランスよく身につけられるようになっており、且つ、8段階のレベルに分かれているので、生徒は自分に合った難易度から始めることができます。
ちなみに、初心者はABCのアルファベットからでも学ぶことが可能です。
また、オンライン英会話には珍しく、英検の指導も実施しています。
さらに、これらの本格的な英会話レッスンが、月3,036円(税込)〜受けられるコストパフォーマンスの高さも大きな魅力です。
子ども英語教育のプロが指導を担当
選び抜かれた講師陣もハッチリンクの特徴です。
講師の採用率は5%と厳しく、採用後も独自の子ども向け英語教育の研修を修了することが必須です。
教壇に立つようになった後も、保護者や生徒のアンケート結果を基に研修を定期的に行い、常に最高品質のレッスンが提供できる体制が整えられています。
また、講師は明るくホスピタリティにあふれた国民性で知られるフィリピン人講師なので、子どもとの相性もばっちりです。
ハッチリンクジュニア
プラン | 受講回数/月 | 料金/月 |
---|---|---|
エンジョイコース | 4回 | 3,036円(税込) |
習い事コース | 8回 | 4,280円(税込) |
しっかり学習コース | 12回 | 6,200円(税込) |
上級者への道コース | 16回 | 7,980円(税込) |
ネイティブへの道コース | 20回 | 9,800円(税込) |
プレミアムコース | 30回 | 12,500円(税込) |
ハッチリンクジュニアの料金は表に記載の通りです。
なお、ハッチリンクジュニアでは、1つのアカウントを家族でシェアすることも可能なので、その場合は、1ヶ月の受講可能回数が多いプランを選択するとよいでしょう。
また、最大2回の無料体験を実施していますので、気になる方はぜひ以下よりお申し込みください。
シェーン英会話
シェーン英会話 | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | グループレッスン・マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 直接教授法でリアルな英語が学べる |
「オリコン顧客満足度 子ども英語部門」2年連続No.1
シェーン英会話は「オリコン顧客満足度 子ども英語部門」で2年連続No.1を獲得しています。
その大きな要因は、子ども英語教育のスペシャリストである講師陣の質の高さにあります。
シェーンでは創業以来、英語で英語を教える「直接教授法」を採用しており、レッスン中はリアルな英語を体験できる機会に溢れています。
「英語オンリー」と聞くと、子どもにはハードルが高く感じますが、講師は全員が英語指導の国際資格を持っているので安心です。
また、レッスンには様々なアクティビティが取り入れられており、五感を使って英語を楽しみながら、ネイティブの自然な表現方法を身につけられます。
さらに、レッスン以外にも、子ども向けのハロウィンパーティーやクリスマスパーティー、スピーチコンテストなども行われており、幅広いイベントへの参加が可能です。
年に2回、保護者がレッスンを参観できる機会もあるため、レッスンの内容や子どもの様子などを確認しつつ、我が子の成長を見守れる点も安心です。
13段階のレベル別カリキュラム
シェーンのカリキュラムは13段階のレベル別に分かれています。
そのため、生徒は自分の英語レベルに最適なレッスンから始めることができ、そこから段階的に学んでいくことができます。
さらに、レッスン時間外では、レッスン同様生徒のレベルに最適な副教材が配付されます。
この副教材は、自宅で楽しみながら効果的な英語学習ができる作りになっているので、授業内容をしっかりと定着させることができるでしょう。
シェーン英会話の料金
少人数レッスン(6人以下) | 11,000円/月~ |
---|---|
個人レッスン | 28,600円/月~ |
日本人講師レッスン | 8,800円/月~ |
シェーン英会話の料金は上の表のとおりです。
英語コミュニケーション力を上げたい人はネイティブ講師のマンツーマンレッスンが、資格試験対策や英語の「読み書き」も学びたい方は日本人講師のレッスンがおすすめです。
また、他のクラスメイトと楽しく英語を学びたい方は少人数制レッスンがいいでしょう。
なお、上記の料金とは別に、入学金・教材費等がかかります。
NOVAバイリンガルKIDS
NOVAバイリンガルKIDS | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | グループレッスン・マンツーマン |
おすすめポイント | 英語力と思考力を伸ばす2種類のカリキュラム |
2種類のカリキュラムで英語力と思考力を磨く
NOVAバイリンガルKIDSでは、BasicとAdvancedの2種類のカリキュラムを用意しており、前者で英語の基礎を、後者で思考力を身につけます。
具体的な学習内容は以下の通りです。
小学生初級・中級クラス | Basic | 日常の様々なシーンの英会話を学ぶ |
---|---|---|
Advanced | 会話を広げる方法を学ぶ | |
小学生上級クラス | Basic | 自分の気持ちを表現する |
Advanced | 世の中全体のことに対して自分の意見が言えるようにする |
さらにレッスンでは、生徒の主体性を大事にする「アクティブラーニング」や、複数の強化を関連付けて学ぶ「クロスカリキュラム」を取り入れており、生徒が幅広い分野で英語を応用できる力を養っています。
生徒の学習環境をトータルサポート
英語の上達には、毎日少しづつでも英語に触れることが重要です。
NOVAバイリンガルKIDSでは、普段のレッスンに加え、自宅学習やイベント、保護者サポートなど行い、生徒に最適な学習環境を提供しています。
自宅学習用教材は、ライブ配信プログラムとアプリを用意しており、自宅でいつでもネイティブスピーカーの英語に触れることができます。
自宅や教室での学習状況は半年に1回の面談を通して共有し、シームレスで学習サポートができる環境を整えます。
授業とは別に開催される季節のイベントも多数あり、レッスンを通して学んだことをアウトプットする貴重な機会となるでしょう。
NOVAバイリンガルKIDSの料金
レベル | 料金 | ||
---|---|---|---|
スーパーバイリンガルコース | 80分×月4回 | 40分×月4回 | |
Class5 Class5+ |
20,400円 | 16,900円 | 10,200円 |
Class4 Class4+ |
21,300円 | 17,800円 | 10,800円 |
Class3 Class3+ |
22,200円 | 18,700円 | 11,300円 |
NOVAバイリンガルKIDSの料金は校舎ごとに異なり、上記の料金は東京都のものになります。
「スーパーバイリンガルコース」は通常レッスンに加え、オンライン教材も使用できるコースですので、量をこなしてスピード感を持って英語を上達させたい方におすすめです。
オンラインで学べる小学生におすすめの英語塾
学校や他の習い事を並行して英語塾を利用する際は、なるべく通塾の負担を減らしてあげることもポイントの一つです。
対面と比較して指導の質が懸念されることも多いオンライン指導塾ですが、近年は、対面と同等、あるいはオンラインだからこそできる質の高い学習環境を提供している塾も多数あります。
ここからは、そんな多数あるオンライン英語塾の中でも、特におすすめの塾をご紹介します。
Kiminiオンライン英会話
Kiminiオンライン英会話 | |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
講師の国籍 | フィリピン |
おすすめポイント | 学研グループのノウハウを生かした質の高いプログラム |
学研グループが提供する質の高いカリキュラム
Kiminiオンライン英会話を運営するのは、教育業界大手の学研グループで、そのノウハウを生かした質の高い学習プログラムが大きな強みです。
Kiminiオンライン英会話のレッスンはコース式となっており、事前に選択したコースの内容に沿って学習は進んでいきます。
この学習プログラムには、学研グループが持つ豊富なノウハウが詰め込まれており、異なる複数の教材を組み合わせながら、生徒の学習効果を最大限引き上げます。
また、プログラムには予習・復習用のコンテンツが含まれており、学習の進捗状況も自動で管理してくれるので、それに沿って学習を進めていけば確実に成果を実感できるでしょう。
始めやすく続けやすい学習システム
Kiminiオンライン英会話の料金は1,100円~となっており、気軽に始めやすい点が特徴です。
レッスンは6時~24時まで受講できるので忙しい人でも安心です。
さらにレッスンには独自の通信アプリを使用するので、SkypeやZoomをダウンロードする必要はありません。
このアプリはオンライン英会話を学ぶために独自に開発されたものなので、非常に学びやすい点が特徴です。
また、無料体験の期間も10日間ととても長いので、しっかり自分との相性を吟味したうえで入塾を決断することができる点もありがたいです。
Kiminiオンライン英会話の料金
月2回プラン | 1,210円 |
---|---|
月4回プラン | 2,420円 |
月8回プラン | 4,840円 |
ウィークデイプラン | 4,840円 |
スタンダードプラン | 6,380円 |
子供向け英会話専用プラン | 7,260円 |
様々なコースがあり選択肢が豊富ですね。
Weblio英会話キッズ
Weblio英会話キッズの概要は下記の表の通りです。
Weblio英会話キッズ | |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
講師の国籍 | フィリピン |
おすすめポイント | 教育機関が認めたオンライン英会話 |
教育機関が認めたオンライン英会話
Weblioが提供しているオンライン英会話は全国の中学・高校250校以上で利用されており、その導入実績は業界トップです。
この数字からもわかる通り、教育機関が認めるほどの質の高いプログラムがWeblio英会話最大の魅力です。
指導を行う講師の質は非常に高く、「フィリピンの有名大学卒業」または「Weblio英会話のオリジナル試験合格」を採用条件にしています。
さらにこれらの高品質なレッスンを、1回121円から受講できるコストパフォーマンスの高さも大きな魅力です。
充実した学習環境を提供
学びやすい学習環境もWeblio英会話の特徴です。
レッスンは24時間いつでも受講可能で、予約はレッスンの30分前まで受け付けています。
さらにオンライン教材はすべて無料で提供しており、日常英会話やビジネス英語、文法に発音練習まで、その種類は多岐に及んでいます。
加えて、Weblioが運営している辞書との連携も可能で、勉強中にわからないことがあった場合でもすぐに調べることができるので初心者でも安心です。
Weblio英会話の料金
お手軽プラン(月8回) | 3,278円/月 |
---|---|
お試しプラン(月4回) | 2,728円/月 |
毎日レッスンプラン | 5,778円/月 |
先述の通り、このほかに教材費がほとんどかからないのは魅力的ですね。
リップルキッズパーク
リップルキッズパーク | |
---|---|
授業形態 | マンツーマン |
講師の国籍 | フィリピン |
おすすめポイント | 子ども専門のオンライン英会話が提供する楽しいレッスン |
子ども専門だからこそできる楽しいレッスン
リップルキッズパークは2009年の創業以来、子ども専門のオンライン英会話としてサービスを提供してきました。
そこで培ったノウハウを生かし、レッスンには子どもに飽きさせない工夫が随所に施されています。
例えば、英語の歌を一緒に歌ったり、ゲームをしたり、パペットを使ったりなどです。
さらにその工夫は講師選定にも及んでおり、同スクールには元小学校の先生や、幼児教育の専門家など、子供教育のプロが多数在籍しています。
このような工夫もあって、リップルキッズパークを利用するお子様の多くが「レッスンが楽しいからもっと勉強したい」と高い自習性を持っています。
無料体験でお子様の英語力を細かく分析
リップルキッズパークの無料体験レッスンでは、通常レッスンの受講に加え、9段階のレベル判定を行ってくれます。
さらに「文法」「聞き取り」「語彙」「発音」のレベルとチャートを提示してくれるので、自分の弱点と長所が一目でわかります。
無料体験を受けて、受講を決めた場合、これらのデータに基づき、お子様のレベルに最適な教材を選定し、レッスンを行ってくれるので、負担を感じることなく英語力を伸ばしていけるでしょう。
おてがる週1回レッスン | 3,300円 |
---|---|
さくさく週2回レッスン | 5,280円 |
しっかり週3回レッスン | 7,370円 |
※料金はすべて月額料金です。
また、リップルキッズパークは1つのプランを家族間でシェアすることが可能ですので、その場合は「しっかり週3回レッスン」がおすすめです。
楽しく学べる小学生におすすめの英語塾
英語学習の成果を実感するには最低3ヶ月の期間が必要といわれています。
そして、お子様が継続して塾を利用できるかどうかは、授業そのものが楽しいかどうかが非常に重要になってきます。
そこで、ここからは、楽しみながら英語学習を進めることができる英語塾をご紹介します。
BE STUDIO
BE STUDIO | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | グループレッスン・マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 最新研究に基づく最適な指導法を提供 |
ベネッセグループが提供する楽しくて質の高いレッスン
BE STUDIOを運営するのは教育業界最大手の「ベネッセホールディングス」です。
同社はその規模を生かし、豊富な指導経験を持っていると同時に、常に最新の教育環境を研究し、今の子供たちに最も合う指導法を開発・改良し続けています。
これらの指導法は、入念なテストレッスンを経て、確かな効果が表れたもののみがリリースされるので安心です。
また、レッスンでは「しまじろう」や「Mimi」など、小さいお子様ならだれでも知ってるキャラクターと一緒に学んでいくので、楽しみながら自然と英語が身に付くことでしょう。
先生満足度は98%
講師の質の高さもBE STUDIOの特徴で、先生満足度は98%という高い数字を残しています。
講師採用の際は、指導力や英語力に加え、「子どもが好きかどうか」や「子ども教育に対する情熱があるかどうか」などをベネッセ独自の視点で見極めます。
採用後には60時間を超えるトレーニングを実施し、認定試験に合格して初めて指導にあたります。
さらに先生になった後でも年10回以上の研修を行い、先述の最新の教育動向を踏まえながら、指導の質に磨きをかけています。
このようにして、子ども英語教育のプロフェッショナルを育て上げた結果が、先述の高い満足度に繋がっているのです。
BE STUDIOの料金
プラザ校 | |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
年会費 | 6,600円 |
受講費 | 9,460円 |
教材費 | 19,888円 |
ホーム校 | |
---|---|
入会金 | 5,500円 |
年会費 | 0円 |
受講費 | 7,260円 |
教材費 | 19,888円 |
プラザ校はショッピングセンターなどの商業施設で開講している教室、ホーム校は先生の自宅で開講している教室になります。
なお、上記の料金は目安になりますので、詳細はお近くの教室までお問い合わせください。
ペッピーキッズクラブ
ペッピーキッズクラブ | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | 7~12名程度のグループレッスン |
おすすめポイント | 独自のメソッドで正しい発音を身につける |
独自の英語取得法で伝わる英語を身につける
ペッピーキッズクラブは、日本で唯一「ソルマーク式PRC-Method(メソッド)」を指導に取り入れています。
このメソッドは、手や指の動きで発音のイメージを掴む勉強法なので、小さいお子様でも簡単に正しい発音を身につけることができます。
さらにこの指導法に、発音と文字の関係を学ぶ「フォニックス」を組み合わせることで、スピーキング力もリスニング力も大幅に向上させることができます。
英語の楽しさを追求したレッスン
ペッピーキッズクラブは「日本一愛される教室」を目標に開講した英会話教室です。
そのため、レッスンを通して、子どもたちが「英語の楽しさ」を実感できることを最も大切にしています。
レッスンでは、豊富なアクティビティを通して、自然に英語を身につけることができるでしょう。
オリジナル教材も、幼児心理学、発達心理学の知見を活かし、子どもが楽しみながら英語を身につけられる作りになっています。
そして何より、レッスン全体を通してアウトプットの機会が多く設けられており、「自分の英語が伝わった」という成功体験が積めるようになっています。
ペッピーキッズクラブの料金
ペッピーキッズクラブの料金やコースは教室によって異なります。
詳しい料金を知りたい方は、お近くの教室までお問い合わせください。
ヒューマンアカデミーランゲージスクール
ヒューマンアカデミーランゲージスクール | |
---|---|
展開地域 | 全国各地 |
授業形態 | マンツーマンレッスン |
おすすめポイント | 映像授業とマンツーマンレッスンのハイブリッド |
「自分から勉強したくなる」オリジナルの映像教材
ヒューマンアカデミーランゲージスクールは、映像教材を使用した学習と、外国人講師とのマンツーマンレッスンのかけ合わせによって、インプットとアウトプットがバランスよくできるカリキュラムになっています。
映像学習では、動画、アプリ、ワークブックなどのオリジナル教材を使いながら、英語の基礎となる単語や文法の知識を身につけます。
このオリジナル教材は、子どもが英語を楽しく実践しながら習得できるようなデザインになっています。
そのため、レッスンを繰り返していくうちに、子どもは徐々に英語が好きになり、自分から進んで勉強に取り組むようになるでしょう。
なお、映像学習の際には教室の先生がサポートしてくれるので安心です。
外国人講師とのマンツーマンレッスン
映像学習後は、外国人講師とのマンツーマンレッスンになります。
レッスンは外国人講師と1対1でたっぷりコミュニケーションが取れるので、映像学習でインプットした内容を確実に自分のものにできるでしょう。
なお、指導を担当する講師は、5段階の厳しい採用基準を満たしたフィリピン人講師で、英語力や指導力に加え、明るい性格とホスピタリティを兼ねそろえているので、幼児英語教育にはぴったりです。
ヒューマンアカデミーランゲージスクールの料金
ヒューマンアカデミーランゲージスクールは料金を公開しておりません。
詳しい料金を知りたい方は、是非お近くの教室までお問い合わせください。
小学生におすすめの英語塾ランキングベスト17
それでは、ここまで紹介してきました17の塾を、ランキング形式にまとめました。
順位 | スクール名 | 料金(月額) | 特徴 |
---|---|---|---|
1位 | トライ式英会話 | 資料請求にて開示 | 生徒一人ひとりにきめ細かい指導 |
2位 | クラウドEnglish | お問い合わせにて開示 | 国内最大級の英検合格実績 |
3位 | トリプレットイングリッシュスクール | 38,500 円~ | 無学年制で徹底した土台作り |
4位 | ハッチリンクジュニア | 3,036円~ | 業界No.1のコストパフォーマンス |
5位 | 臨海セミナー | 11,500円~ | 繰り返し学習で英語4技能を身につける |
6位 | ベルリッツキッズ | 14,300円~ | 英語オンリーのレッスンで英語脳を磨く |
7位 | Kiminiオンライン英会話 | 1,210円~ | 学研が監修・提供するオンライン英会話教室 |
8位 | BE STUDIO | 7,260円~ | 最新研究に基づく最適な指導法を提供 |
9位 | シェーンこども英語 | 8,800円~ | 直接教授法でリアルな英語が学べる |
10位 | ECCジュニア | 6,600円~ | 世界標準の英語力を見据えた長期一貫学習プログラム |
11位 | 早稲田アカデミーIBS | 30,030円~ | 東大・医学部・ハーバードに一番近い英語塾 |
12位 | NOVAバイリンガルKIDS | 10,200円~ | 英語力と思考力を伸ばす2種類のカリキュラム |
13位 | リップルキッズパーク | 3,300円~ | 子ども専門のオンライン英会話が提供する楽しいレッスン |
14位 | アミニティー | 11,220円~ | 一人ひとりの個性に応じた指導 |
15位 | ペッピーキッズクラブ | 非公開 | 独自の発音学習法で「伝わる英語を身につける」 |
16位 | Weblio英会話キッズ | 2,728円~ | 教育機関が認めたオンライン英会話 |
17位 | ヒューマンアカデミー ランゲージスクール |
非公開 | 映像授業とマンツーマンレッスンのハイブリッド |
小学生から英語を学ぶべき?
小学校でも英語の授業が始まり、子どもに小学生のうちから英語を学ばせた方が良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
主に下記の2つの理由から、小学生から英語を学ぶべきだと言えます。
- 好奇心による学習効果
- 言葉の吸収も早い
それぞれ順番に解説します。
好奇心による学習効果
まず、小学生から英語を学ぶことで好奇心による学習効果が期待できるでしょう。
中学生からの英語学習は、中学校における日々のテストや高校受験に向けた勉強の意味合いが強いものになることが多いです。
小学生のうちから英語を学ぶことによって勉強としてではなく、純粋な英語に対する好奇心を動機として学習できます。
言葉の吸収が早いため効果が大きい
伸び伸びと英語を楽しめるため、言葉の吸収も早いです。
また、小学生のうちから英語を学ぶことで、英語脳の形成が容易になります。
大人になると学生時代のように英語に触れる機会も少ないため、一から英語を習得するのが難しくなります。
母国語である日本語に触れている期間が長いほど、英語のリズムや単語の吸収に時間がかかるでしょう。
小学生の早い段階から英語に触れれば、英語に反応できる脳が自然と形成されます。
好奇心による学習効果が期待できる
小学生のうちであれば言葉の吸収も早い
小学生のうちから英語学習は英語脳の形成が容易
英語塾と英会話塾・オンラインと通いの違い
スクールの特徴をそれぞれ解説していきます。
英語塾と英会話塾の違い
英語塾は学校教育のサポートがレッスンのメインです。
学校の授業で行われるような内容を受講し、学校での成績を伸ばすことが目的です。
対して英会話塾とは外国人講師やバイリンガルの日本人講師と英語で「会話」することがレッスンのメインです。
より実践的な英語力を学ぶことができます。
通い方とオンラインの違い
通い方の特徴 | オンラインの特徴 |
---|---|
ライバルができる | 講師のみとのレッスン |
モチベーションの維持が容易 | モチベーションの維持が難しい |
自習室が使える | 自習室がない |
積極的に質問できる | あまり積極的になれない |
オンラインに比べて料金が高い | 通塾に比べて料金が低い |
時間・場所が指定される | 時間や場所の制限がない |
オンラインか通塾か、どちらが英語力が伸びるかは個人によります。
それぞれの特徴をおさえたうえでどちらが向いているかを検討しましょう。
英語塾は学校教育のサポートがレッスンのメイン
英会話塾は英語で会話することがレッスンのメイン
個人の都合や状況でどちらか選ぼう
まとめ
本記事では、小学生が英語を習うべきかどうかや英語塾を選ぶときのポイント、そして8つの小学生向けの英語塾について解説してきました。
今後、グローバル化がさらに進むことを考えると、英会話スキルはどの業界・職種においても益々重要になると考えられます。
「英語ができる」というだけで大きなアドバンテージになるため、親としても安心できるはずです。
子どもが英語を習うときには、「楽しんで学ぶ」ということがとても重要です。
一度、子どもが通う英語塾を決めて終わりではなく、普段どのようなレッスンを受けているのか、どんなことができるようになったのかなど、子どもとコミュニケーションを取ってみましょう。
小学生向けの英語塾に興味を持った方は、ぜひ、体験レッスンの受講を検討してみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「小学生 英語塾」に関してよくある質問を集めました。
小学生は英語を学ぶ必要はある?
小学生から英語を学ぶことで好奇心による学習効果が期待でき、英語脳の形成も容易になります。英語を勉強としてではなく、伸び伸びと楽しみながら英語を学べます。小学生のうちの早い段階から英語に触れる機会を増やすことで、英語を効率的に吸収できるでしょう。また、その際は、英語塾を利用し、プロの講師の指導を受けることでより高い効果が期待できるはずです。
本コラム内で紹介した17校のうち、英語4技能を学ぶならトライ式英会話、中学受験対策ならトリプレットイングリッシュスクール、英検対策ならクラウドEnglishがおすすめです。この3校は特に、講師の指導力・カリキュラム・サポート体制が優れており、利用することで高い効果が実感できるでしょう。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
スマートメソッドの口コミ/評判やコース、料金、特徴を解説
オンライン英会話のレアジョブが提供している英会話コーチングサービス「スマートメソッド」ついてレッスン内容や料金、口コミ・評判を紹介していきます。
-
ぼくらの英語コーチングとは?口コミ・評判や料金プラン、特...
低価格でハイクオリティなレッスンを受けられる「ぼくらの英語コーチング」の特徴や口コミ・評判、プランなどについて解説していくためぜひ参考にしてください。
-
ヤマハ英語教室の口コミ/評判や月謝・料金、メリット・デメ...
音楽教室のヤマハが提供する「ヤマハ英語教室」の独自メソッド、メリット・デメリットやコース・料金、評判・口コミを紹介しています。
-
ペッピーキッズクラブの評判/口コミや料金/月謝、...
子ども英会話教室「ペッピーキッズクラブ」の基本情報からメリット・デメリット、コースや料金、口コミ/評判について紹介しています。お子様の英会話教室をお探しの方は是...
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
小学生におすすめの英語塾・英会話塾17選比較!【2023...
小学生におすすめの英語塾を17選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
DMM英会話の料金や口コミ・教材・講師の評判・無料体験を...
DMM英会話の料金やプラン、評判や口コミ、特徴やメリット・デメリットについて解説しています。ネイティブキャンプとの比較や学習効果を上げるための受講方法についても...
-
QQイングリッシュの口コミ・評判、料金やカリキュラムにつ...
本記事ではオンライン英会話のQQイングリッシュについて解説しています。同スクールの評判や料金、学習プランや独自の学習法である「カランメソッド」などを解説している...