【ビジネス英会話】Bizmatesの評判・口コミ、料金や特徴を解説
Bizmates(ビズメイツ)とは、ビジネス英語をオンラインで学ぶ英会話スクールです。
中学英語相当のレベルであれば、初心者でも受講しやすいと言われています。
Bizmatesの短時間かつ質の良いレッスンは、忙しい社会人にとって嬉しい要素です。
講師もビジネス経験豊富で、活きたビジネス英語を学ぶことができます。
このように基本的に良い評判・口コミが多いBizmatesですが、実際に受講する前にはいくつかの注意点もあります。
本記事では、Bizmatesを受講する判断材料となるメリットやデメリット、利用者の評価までご紹介します。
■まとめ
Bizmatesの特徴
Bizmates | |
---|---|
対象 | 社会人 |
レッスン形態 | 完全オンラインのマンツーマンレッスン |
講師の国籍 | フィリピン |
レッスン対応時間 | 5:00~25:00 |
ビジネス経験豊富な一流講師陣
Bizmatesはビジネス英語に特化した英会話スクールであるため、ビジネス経験豊かな講師のみが在籍しています。
そのバックグラウンドは人材育成やカスタマーサービス、経営企画にマーケティングなど、多業界・多業種に及んでおり、受講者は自身の職業や職種に合わせて最適な講師を選ぶことができます。
指導力も折り紙付きで、先述のビジネス経験に加え、指導力や人間性など厳しい採用基準を設け、合格率1%の非常に狭き門を突破した人材のみが指導に当たります。
採用後も受講生からの評価やモニタリングを基に継続的なトレーニングを実施し、指導の質を維持・向上させています。
初心者にも優しいレベル別レッスン
一般的にビジネス英語は難易度が高いものと考えられていますが、Bizmatesのコアプラグラムである「Bizmates Program」ではレベル別に30段階に分かれた教材を使用してレッスンを行うので、初心者から上級者まで幅広く対応可能となっています。
以下では、各レベルのレッスン内容と到達目標を簡単にご説明いたします。
レベル0
ビジネスの場面で頻出の単語900字とフレーズ150文を実際に使用する場面を想定して学びます。
暗記が中心で、次のレベルに進む際は基礎的な文法の知識がなくても職場で簡単な意思疎通ができるようになります。
レベル1
レベル1では、基本的に中学レベルの英語を使って意思疎通できるようにする、ということを目標にしています。
中学英語の文法や単語の復習をメインに行い、ビジネス英語の基礎となる部分を学習していくのです。
反復学習により自然と英語力が高まっていきます。
しばらく英語に触れていないビジネス英語初心者は、レベル1のコースから始めるのがおすすめです。
レベル2
レベル2は、1対1でのコミュニケーションで問題なく意思疎通できるようにすることを目標にしています。
レベル1の内容に加え、上司や同僚、取引先などの間で行われることの多いビジネスコミュニケーションを想定した内容を学ぶことができます。
主に、トレーナーとのロールプレイングを通じた学習を行います。
レベル3
レベル3は、英語で周囲の人とコミュニケーションを取りながら、仕事を進められるようになることが目標です。
問題解決や意思決定などのディスカッションを英語で行えるように、ロールプレイング学習を行います。
ディスカッションを通して、さらに実践的なビジネス英語を身につけることが可能です。
レベル4
レベル4では、価値観や文化が違う相手とコミュニケーションをとって仕事を進めていくという状況が想定されています。
海外と人と仕事を進めていく上では、価値観や文化の違いが障害になることもあります。
その際には、相手のことを理解しつつ、仕事が円滑に進むように働きかけることが非常に重要です。
レベル4は、価値観や文化の違いから生じる問題を想定したディスカッションレッスンを中心に進められます。
レベル5
レベル5では、グローバルなビジネスの現場でリーダーシップを発揮し、仕事を進めていくことを目標にしています。
ロールプレイングやディスカッションはもちろん、自分に関連のあるテーマの論文などを用いて学習していきます。
レベル5ではビジネス英語だけでなく、ビジネスに対する考え方・人間性・知性なども養われていくのです。
以上のように段階を踏んだカリキュラムになっているので学習効果は最大化しつつ、負担は最小限にしながら学んでいくことができます。
業種・職種別に細分化されたコース
上記の「Bizmates Program」に加えて、Bizmatesでは職種別・業種別・目的別に以下で紹介する3つのレッスンタイプが用意されています。
- Other Programs
- Assist Lesson
- Discovery
Other Programs
業種・業務・職位別にレッスン内容が分かれており、受講者の仕事内容に合ったレッスンを受けることができるプラグラムです。
特定の業界・職種・職位に頻出の表現や単語に絞った内容になるので、レッスン翌日にすぐ使えるほどの非常に実践的な英会話を学ぶことができます。
詳しいプログラムは以下の通りです。
業務別 | 海外出張 |
---|---|
Eメールライティング | |
プレゼンテーション | |
ミーティング | |
職位別 | 新入社員・内定者向けコース |
マネジメントコース | |
エグゼクティブ | |
業種別 | ITコース |
ホテル | |
レストラン | |
ショップ |
Assist Lesson
直近のビジネス課題を解決してくれるプログラムで、レッスン内容は特に決まっていないため、受講生の悩みに応じて的確な指導を行ってくれます。
カバーしている範囲は幅広く、資料やメールの添削、英語面接対策、フリートークの練習、プレゼンテーションのリハーサルなどが一例です。
Discovery
異なる国籍やバックグラウンドを持つ人たちとの協業が増えた現在において、必要な能力を得ることができるのがこちらのプログラムです。
レッスン内容は、600以上のテーマから好きなものを選び、トレーナーとディスカッションを行うというものです。
テーマは社会問題や哲学的な問いなど様々です。
ディベートを通して、論理的な英語の表現方法が身に着くとともに、異文化理解が進み、視野を広げることができます。
豊富なビジネス経験と優れた指導力を持った講師陣
30段階のレベル別教材で初心者から上級者まで幅広く対応
業種・業務・職位別に分かれたプログラムもある
Bizmatesの料金・費用
ここからはBizmatesの料金を別のオンライン英会話と比較しながら解説していきます。
選べる2つの料金プラン
毎日25分プラン
プラン内容 | 料金(月額) |
---|---|
毎日25分×1レッスン | 19,800 円(税込) |
毎日25分×1レッスン+Video Lesson | 14,190 円(税込) |
上記の表は毎日25分間の英会話レッスンを受講した際の料金になります。
また、月額990円のVideo Lessonを加えると、予習復習が効率よくできるので、より学習効果を感じることができます。
毎日50分プラン
プラン内容 | 料金(月額) |
---|---|
毎日25分×2レッスン | 13,200 円(税込) |
毎日25分×2レッスン+Video Lesson | 20,790 円(税込) |
上の表は毎日25分の英会話レッスンを2回分受講できる毎日50分プランの料金です。
50分間受講することも、25分のレッスンを2回に分けて受講することも可能です。
なお、先ほどの毎日25分プランと同様、予習復習用のVideo Lessonを付けることもできます。
Bizmates割引キャンペーン
Bizmatesでは、無料会員登録後3日以内に有料会員登録すると以下の通りに授業料がお得になります。
是非、入会前の参考にしてください。
- 毎日25分プラン:13,200円⇒6,600円(税込)
- 毎日50分プラン:19,800円⇒9,900円(税込)
他の英会話スクールと比較すると?
他の英会話スクールとBizmatesの料金を比べてみましょう。
- Bizmates:13,200円(税込)
- DMM英会話:6,480円(税込)
- レアジョブ:4,620円(税込)
以上は1日1回25分レッスンを受けられる英会話スクール3社の月額となっています。
こうしてみるとBizmatesは他の英会話スクールよりも、2〜3倍もの金額が毎月かかるのです。
しかしBizmatesは質の高い講師を揃えており、短期間でビジネス英語を習得できることを売りにしています。
「高くても良いところでビジネス英語を学びたい」と考えている人には、最適でしょう。
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
Bizmatesの評判・口コミ
続いては、Bizmatesの口コミをご紹介します。
実際の受講者の声を集めてみましたので、ぜひ参考にして下さい。
教材についての評判・口コミ
プロジェクトマネジメント、コミュニケーション、リーダシップスキルなどビジネス関連の教材を講師とシュミレーション形式で英語を使って学びます。
コンテンツの内容がしっかりしているので、英語とビジネススキルの両方が同時に学べて非常に良いです。
単純にビジネス英会話の教材というより、コミュニケーションスキルを磨くことを目的として教材が組まれています。
Bizmatesの教材で学んだことがさっそく実地で役立っています。
Bizmatesの教材は豊富で、書籍の教材からオンライン教材など、その種類も業種や職種、職位別に様々です。
自分のレベルにあった教材で段階的にビジネス英語を学んでいけるので、無理なく学習することができます。
また、テキストの内容も実際のビジネスシーンに即した非常に実践的な内容になっているので、学んだ内容をすぐに職場で使うことができます。
講師についての評判・口コミ
複数のサービスを試しましたが、ここの講師、教材は抜群によくためになる実感があります。
その一方で英検1級に精通していたり、単語を強化したい希望に沿うような講師が見つけづらいのでうまく探して予約をする必要を感じています。
みなさんプロが多く不満な方はそんなにいませんが、その分料金が高いためこちらも必死にいい方法を探し利用しています。
経歴で講師を選択できる。
対象の人がたくさん見つかり、自分が受けたい時間に複数候補が見つかる。
トピックに関してアドバイスやチップスをくれる。
明るい人、気さくな人が多くおもしろい。
講師の質は他のオンライン英会話よりはベースの部分は安定している。
それでも講師内のレベル差はあるが、それなりに厳しい試験を潜り抜けているので文法的間違い等はほぼ無い。
ただしフィリピン人講師ばかりなのでネイティブと話したいという人だとニーズは合わないかもしれない。
Bizmatesの講師は、発音などが間違っていると高頻度で指摘されます。
甘やかさずにしっかりと指導してほしい人には最適でしょう。
また講師のビジネス経験が豊富で、その中から経歴に応じて自分の好きな講師を選択できるので、ビジネスの考え方を学ぶには最適だという声もありました。
ただし、講師の質は他の英会話スクールを比較するとかなり安定しているようですが、若干指導力に差があるようですので注意が必要です。
料金についての評判・口コミ
無料体験レッスンがあるので、試してみて考えるといいと思う。
値段は高いが、実践的で意義のあるレッスンで、価格の分、毎日受講しようという気になるのはいい点だと思う。
オンライン英会話としてはコストが高いかもしれないが、ビジネスマンには特にお勧め。
コストパフォーマンスは高いと思う。
ノーマルなテキストに基づいたレッスン(ビジネス場面を想定しているものがほとんど)のみならず、商談前のスモールトークやメールの書き方に特化したレッスンもある。
他のスクールに比べて価格が倍くらいというのは差が大きいと思います。
私はある程度目標を定めて短期集中でやろうと決めていましたが、長期間にわたり受講するには少々抵抗感がある金額です。
続けるほど効果は高いだろうとは思いますが...。
Bizmatesの料金についての評判・口コミは、他の英会話スクールよりも高いという声が多く見られました。
しかし、受講者の多くがその料金設定に納得いくほど高い学習効果を感じているのも事実です。
本気でビジネス英語を学びたい方にはおすすめです。
豊富な教材を使用して自分に合った学習ができる
ビジネス経験豊富な講師が細かいところまで丁寧に指導
料金は高めだがその分指導の質も高い
Bizmatesを使う前に知りたい注意点とは?
ここまでお読みになり、Bizmatesに入会しようと思った方もいらっしゃるでしょう。
しかし、Bizmatesを入会する前に知っておくべき注意点がいくつかありますので、この章でご紹介していきます。
知っておくべき2つの注意点
Bizmatesを使う前に知っておきたい注意点は、以下の2つです。
- 日本人とのカウンセリングができない
- ネイティブスピーカーはあまりいない
それぞれ詳しくご説明します。
日本人とのカウンセリングができない
Bizmatesを使う前に知りたい注意点の1つ目は、日本人とのカウンセリングができないという点です。
日本人とのカウンセリングがないので、人によってはサポートが弱いと感じる可能性があります。
しかし、毎レッスンで学習状況に関する講師からのアドバイスをもらうことができるので、不安になることはありません。
他の英会話スクールには日本人カウンセラーが常駐しているところが多いので、どうしても気になる方は他のサービスを検討しても良いでしょう。
ネイティブスピーカーはあまりいない
Bizmatesを使う前に知りたい注意点、2つ目はネイティブスピーカーがあまりいないという点です。
Bizmatesの講師の多くは、フィリピン出身者です。
そのため当然、講師の中にはフィリピン訛りの英語を話す人もいます。
Bizmatesはビジネス英語に特化した英会話スクールなので、発音を矯正するような教材は用意されていません。
ネイティブの本格的な発音を学びたいという人には、Bizmatesはおすすめできないかもしれません。
日本人カウンセラーがいないので、サポートが弱いと感じる可能性も
フィリピン人講師が多い
ネイティブの発音を学びたい人には不向き
Bizmatesはどんな人におすすめできる?
Bizmatesに入会するからには、最大限の効果を得たいと思っている方もいるでしょう。
ただし中には、Bizmatesの効果を感じられにくい方も存在しています。
そこでこの章では、Bizmatesがおすすめできる人、おすすめできない人の特徴をご紹介します。
おすすめできる人
Bizmatesをおすすめできる人の特徴は、以下の2つです。
- 仕事で英語を使う人
- 忙しい社会人
仕事で英語を使う人
Bizmatesをおすすめできる人の特徴の1つ目は、仕事で英語を使う人です。
Bizmatesはビジネス英語に特化した英会話スクールなので、学習した内容をすぐに仕事で活かすことができます。
またBizmatesではビジネス英語だけでなく、ビジネスで成果を出すために必要なスキルも同時に習得できます。
今後グローバルな現場で働きたい、仕事で英語を使っていきたいと考えている人には、Bizmatesへの入会をおすすめできます。
忙しい社会人
Bizmatesをおすすめできる人の特徴の2つ目は、忙しい社会人であることです。
毎日の仕事が忙しいと、ビジネス英語を勉強するための時間を確保するのも一苦労ではないでしょうか。
Bizmatesは1レッスン25分から受講することができるので、帰宅後の隙間時間に学習することができます。
短時間で効率よく成果を出せるようなカリキュラムなので、忙しい社会人には最適です。
おすすめできない人
一方で、以下のような特徴の人には、Bizmatesはおすすめできません。
- 日常会話を学びたい人
- 営業時間外しか勉強できない人
日常会話を学びたい人
Bizmatesをおすすめできない人の特徴の1つ目は、日常会話を学びたい人です。
Bizmatesはビジネス英語に特化した英会話スクールですので、日常英会話を学ぶことはできません。
英語初心者でも取り組めるレベルではありますが、日常英会話を学びたい人にとってはミスマッチを感じることになるでしょう。
日常英会話を学びたいという人は、他の英会話スクールへの入会がおすすめです。
営業時間外しか勉強できない人
Bizmatesをおすすめできない人の特徴の2つ目は、営業時間外しか勉強できない人です。
Bizmatesの営業時間は、5:00〜25:00となっています。
この営業時間に時間を確保することができないという人は、Bizmatesはおすすめできません。
英会話スクールの中には24時間営業しているところもあるので、是非そちらへの入会を検討してみてください。
Bizmatesは短時間で、効率的に学習できる
ビジネス英語を学習したいのであればおすすめ
日常会話を学びたい人にはおすすめしない
まとめ
今回はBizmatesの特徴や料金、受講するメリットや評判・口コミなどについて解説してきました。
Bizmatesは質の高い講師と効率的なカリキュラムによって、短時間でビジネス英語を習得することができ、評判も非常に良いです。
その分料金も高くなっているので、本気でビジネス英会話を習得したい方には強くお勧めします。
まずは入会前に無料体験レッスンを受講し、レッスン内容や自分との相性を確認してみるとよいでしょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「Bizmates」に関してよくある質問を集めました。
Bizmatesは英語初心者でもついていける?
Bizmatesは、全部で5つのレベルに分かれており、レベル1は中学英語の復習から進んでいきます。そのためしばらく英語に触れていない人でも、無理なくビジネス英語を学ぶことができるでしょう。もう少し高いレベルを学習したくなった場合は、事務局に問い合わせることでレベルを変えることも可能です。
Bizmatesはどんな人におすすめ?
Bizmatesは、短期間でビジネス英語を習得したい人におすすめです。Bizmatesのカリキュラムは効率的に学習できるように組まれています。また一回のレッスンが25分から受けられるので、あまり時間を割けない社会人には特にオススメです。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
ビジネス に関する新着コラム
-
英会話初心者の大人向け勉強法とおすすめの英会話教室5選!
英会話初心者の大人向けにおすすめの英会話教室と、英会話が最短で上達する方法を紹介していきます。各校の詳細や選び方のポイントも解説しているので、これから英会話を始...
-
英語長文のおすすめ問題集と選び方|レベル別にわかりやすく...
この記事では、おすすめの英語長文の問題集を、基礎・応用・入試/実践の3つのレベルに分けて紹介します。併せて、問題集の選び方や効果的な使い方も解説しているので、ぜ...
-
【例文付】緊張を英語で言うと?スラングや表現方法を徹底解...
自分の精神状態を表す際に、「緊張する」という言葉を使う機会は多いです。英語では同じ「緊張」でも様々な表現方法があります。本記事では「緊張」を表す英語を例文ととも...
-
東京でのおすすめの英会話カフェ8選|メリットや選び方まで...
この記事では、東京でおすすめの英語カフェ8選を紹介します。各カフェの料金や特徴などを詳しく解説しています。また、英会話カフェの特徴や失敗しない選び方についても掲...
ビジネス に関する人気のコラム
-
オーストラリア英語は独特?特徴やアメリカ英語との違いを徹...
オーストラリア英語について知りたい人に向けて、アクセントの種類から発音・表現などの特徴や、アメリカ英語との綴りや単語などの違いを解説。耳慣れするためにおすすめの...
-
【2023年最新】ビジネス向けオンライン英会話13選レベ...
働きながら英語を学びたい方に向けて、ビジネス英語が学べるおすすめのオンライン英会話スクールを初心者・中級者・上級者のレベル別に紹介します。選び方や効果的な受講方...
-
イギリス英語とアメリカ英語の違いとその理由は?勉強するな...
英語の歴史からイギリス英語とアメリカ英語のスペル・単語・発音・文法などの違いや、イギリス英語とアメリカ英語に違いがある理由、どちらを勉強すればいいのかについても...
-
プレップ(PREP)法とは?英文での活用の仕方・注意点を...
ビジネス文書やプレゼンテーションで用いられる、わかりやすい文章構成の手法であるプレップ法について紹介しています。活用するメリットや英文の作り方・順序を詳しく解説...