「メリット」を英語で言うと?細かいニュアンスの違い・代わりの表現を紹介
日本語・英語間の単語のニュアンスが異なるのが気になる人もいるのではないでしょうか。
「メリット(merit)」「デメリット(demerit)」も、意味合いの違いがややこしい単語の1つです。そこで今回は、日本語と英語の「メリット(merit)」「デメリット(demerit)」の意味や使い方の違いを徹底的に解説します
「メリット」「デメリット」を意味する英単語や例文も合わせて紹介するため、本記事を読めば、ネイティブらしい単語の使い方ができるようになっているはずです。
ぜひ参考にしてみてください
- 「メリット(merit)」は日本語と英語でニュアンスが異なる
- 「デメリット(demerit)」も日本語と英語でニュアンスが異なる
- 「メリット」と「デメリット」の代わりに使える表現を紹介
実は使い方が難しい「メリット(merit)」の概要を解説
「メリット」は英語の"merit"が日本語化した単語ですが、日本語と英語では意味に違いがあります。
英語の"merit"は日本語のように「利点」を表す意味で使われることはありません。
日本語になっているだけに本来の意味を知らない人も多いのではないでしょうか?ここでは日本語の「メリット」と英語の"merit"の意味の違いを解説します。
日本語での意味は「利点」「得」
日本語の「メリット」は「利点」や「得」の意味があります。
「この話を受けるメリットがない」や「AI導入のメリット」のように使われます
日本語で「メリット」と言えば利益があることの意味として使われます。
日常会話で使われ、自然な言葉として浸透していますので、この使い方に違和感を持つ人がほとんどいないでしょう
日本的な"merit"の使い方はネイティブには違和感がある
「利点」の意味としての「メリット」は英語のネイティブスピーカーにとっては違和感がある表現です。
というのも、「メリット」と"merit"では使い方もその意味も変わってくるからです
英語の"merit"は「利点」「得」の意味で使われることはほとんどありません。
では、"merit"にはそもそもどのような意味があるのでしょうか
英語での意味は「長所」「取りえ」
英語の"merit"の意味は「長所」や「取りえ」です。
他には「価値」「美点」の意味もあります。「メリット」は英語が元になった単語ですが、日本語と英語では意味が変わっています
日本語の「メリット」の意味を一言で言うと「いい点」となります。
日本語と同じように"merit"を使うとネイティブにとって違和感のある文や意味の通じない文になってしまいます
"merit"は次のように使われます。
【使い方の例】
- Frankness is one of his chief merits.(率直さは彼の美点の1つだ)
- The plan is entirely without merits.(その計画には全く利点がない)
ネイティブは普段あまり"merit"を使わない
日本語では「メリット」とよく使いますが、ネイティブは"merit"を普段あまり使いません。
代わりに"advantage"や"pro"などを用いることがほとんどのようです。"merit"に対応する他の語句を覚え、そちらを使うようにしましょう
【番外編】"merit"と"melit"のスペルの違いも要注意
英語を書く時に間違って"merit"を"melit"と書いてしまう可能性があります。
スペルの間違いには気をつけてください。"merit"はLではなくRと綴ります。では、間違って"melit"と書いてしまうとどうなるのでしょうか
"melit"は存在しない単語
英語に"melit"という単語は存在しません。
LとRで綴りを間違えてしまいそうになりますが、筆記試験や書類に書く時には注意しましょう
日本語の「メリット」は「利点」を意味する
"merit"は「長所」や「美点」のこと
"melit"と間違って書かないようにする
「デメリット(demerit)」も日本語と英語でニュアンスが異なる
「メリット」の意味が日本語と英語で違ったのと同じように、日本語の「デメリット」と"demerit"の意味も異なります。
「デメリット」も日本語に浸透していて何気なく使うことが多い単語ですが、英語の"demerit"とどのような違いがあるのでしょうか。
ここでは両言語間の意味の違いを解説します
日本語での意味は「欠点」「損」
日本語の「デメリット」は「メリット」の反対の意味を持ちます。
すなわち、「欠点」や「損」を意味します
「〜することのデメリット」や「デメリットが多い」などのように言いますよね。
日本語の「デメリット」の意味は簡単に「悪いところ」と言うことができます。「デメリット」も英語の"demerit"と同じように使うことができません
英語ネイティブとの会話で使うときは注意が必要
英語で「デメリット」と言いたい時には注意が必要です。
「欠点」や「損」の意味で使おうとするとニュアンスが異なってしまいます。
誤解をなくしてコミュニケーションを円滑にするために英語の"demerit"の意味を確認しておきましょう。
英語での意味は「短所」「悪い点」
英語の"demerit"は「短所」や「悪い点」の意味として使われます。
さらに「原点」や「ペナルティ」なども意味もあります
"demerit"は次のように使われます。
【使い方の例】
- We need to consider the merits and demerits of the plan.(私たちはこの計画の長所と短所について考える必要がある)
- She got three demerits for lateness on this term’s report.(彼女は今期のレポートの提出が遅れたため、3点減点された)
日本語の「デメリット」の感覚で"demerit"を使うと、「欠点」のつもりが「短所」として捉えられてしまうかもしれません。
ミスコミュニケーションを避けるためにも、"demerit"を「欠点」の意味で使うのはやめましょう
ネイティブは"demerit"もあまり使わない
"merit"と同様に、"demerit"もネイティブはあまり使いません。
会話中やレビュー中であっても「欠点」「短所」に対応する他の語句を用います
この記事では"demerit"の代わりに用いられる表現を紹介していますので、そちらを使うようにしましょう。
日本語の「デメリット」は「欠点」の意味
"demerit"は「短所」や「損」として使われる
ネイティブは"demerit"をほとんど用いない
「メリット」と「デメリット」の代わりによく使う表現を紹介
では、日本語のように「メリット」「デメリット」と言いたい場合、どのような表現を用いるといいのでしょうか。
ここでは「メリット」「デメリット」の代わりによく使う表現を紹介します。
メリットは"pros"デメリットは"cons"を使う
一番使いやすく、自然に聞こえるのは"pros"と"cons"です。
"pros"は「いい点」や「利点」の意味があります。"cons"には「悪い点」や「欠点」の意味を表します。日本語の「メリット」「デメリット」にぴったり当てはまるのはこの2つと言えます
他にも"pros"には「賛成」の意味もあります。
"cons"は「反対」の意味としても使われることがあります。便利な表現なので"merit""demerit"に変わる表現として知っておきましょう
ネイティブが使う表現を紹介
ここではネイティブが使う"pros"と"cons"の表現について紹介します。
【使い方の例】
- pros and cons (いい点と悪い点、賛否両論)
- weigh up the pros and cons(いい点と悪い点を比較する)
- understand the pros and cons of this project(この計画の利点と欠点を理解する)
"pros"と"cons"は2つセットで用いられることが多いです。
セットで覚えておきましょう
"advantages(メリット)"と"disadvantages(デメリット)"も使う
"pros"と"cons"に加えて"advantages"と"disadvantages"も一般的に使われます。
"advantages"は日本語で「アドバンテージ」と言うこともあるように、「利点」の意味があります。対して"disadvantages"は「不利点」や「欠点」を表します
特に特定したもののメリットとデメリットを比較する場合は"advantages and disadvantages"の方が"pros and cons"よりも好まれます。
ネイティブが使う表現を紹介
ここではネイティブがよく使う"advantages"と"disadvantages"を用いた表現を紹介します。
【使い方の例】
- advantage of the method(このやり方の利点)
- economic disadvantage(経済的不利)
- illustrate the advantages and disadvantages of the plan(この計画の利点と欠点を説明する)
こちらもネイティブにとってしっくりくる「メリット」「デメリット」の表現です。
自然な英語を使えるように、これらの語彙も覚えておきましょう
日本語の意味に当てはまるのは"pros"と"cons"
"advantage"と"disadvantage"も自然な表現
✔自然な英語を話すために"merit"と"demerit"は使わない
まとめ
今回は日本語と英語の「メリット」「デメリット」の意味の違いについて解説し、"merit"と"demerit"に変わる表現を紹介しました。
日本語の「メリット」「デメリット」は「利点」「欠点」の意味
英語の"merit"と"demerit"は「長所」「短所」の意味
"pros and cons"などが日本語の「メリット」に近い
英語でのミスコミュニケーションを無くし、誤解されないためにもシーンに応じた適切な単語を使いましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「メリット 英語」に関してよくある質問を集めました。
"merit"は日本語と英語でニュアンスが異なるの?
日本語の「メリット」は「利点」として利益があることを表しますが、英語の"merit"は人や物の「長所」を表します。日本語と同じように"merit"を使うと、ミスコミュニケーションを起こす可能性もあります。不自然な会話にならないように"pros"や"advantage"といった単語を使うようにしましょう。
"merit"と"melit"のどちらのスペルが正しいの?
正しいスペルは"merit"です。英語に"melit"という単語は存在しません。綴りを間違えてLとRを間違えてしまうと意味が通らず、伝えたいことが伝わらない可能性があります。綴りと同様に発音も異なってきますので、正しいスペルと音を一緒に覚えるようにしましょう。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
ビジネス に関する新着コラム
-
デメリットやメリットを英語で言うと?正しい使い方や意味も...
メリット・デメリットの意味や英語での使い方を解説。アメリカでよく使われているメリット・デメリットを意味する英語や、ビジネスでの使い方、メリット・デメリット以外の...
-
英語の電話対応が苦手な理由とは?ビジネスシーン向け必須定...
ビジネスシーンで英語電話対応が上手くできないとお悩みの方もいらっしゃるはず。 この記事では、英語電話対応の重要性、電話を受ける際とかける際の定番フレーズについ...
-
シャドテン(SHADOTEN)の効果や料金や評判について...
本記事は、シャドテン(SHADOTEN)の料金や口コミ・評判、コースや特徴について詳細に解説しています。英語アプリが気になっている方は、是非参考にしてみてくださ...
-
東京でおすすめの英会話カフェランキング7選|メリットや選...
この記事では、東京でおすすめの英語カフェ7選を紹介します。各カフェの料金や特徴などを詳しく解説しています。また、英会話カフェの特徴や失敗しない選び方についても掲...
ビジネス に関する人気のコラム
-
ビジネス向けオンライン英会話のおすすめ27社を解説【20...
働きながら英語を学びたい方に向けて、ビジネス英語が学べるおすすめのオンライン英会話スクールを初心者・中級者・上級者のレベル別に紹介します。選び方や効果的な受講方...
-
東京でおすすめの英会話カフェランキング7選|メリットや選...
この記事では、東京でおすすめの英語カフェ7選を紹介します。各カフェの料金や特徴などを詳しく解説しています。また、英会話カフェの特徴や失敗しない選び方についても掲...
-
英会話の本10選!英会話の本を使うメリット・レベル別のお...
英会話の勉強をする中で、勉強本選びで悩んでいるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回の記事では、おすすめの英会話の勉強本についてご紹介していきます。
-
「メリット」を英語で言うと?細かいニュアンスの違い・代わ...
日本語の「メリット」と英語の「メリット」ではニュアンスが異なることをご存じでしたか?今回は、日本語・英語間での意味合いの違いを紹介します。合わせて「デメリット」...