無料で受験できるおすすめ英語力測定テストを紹介!有料のテストも解説
今の英語力を把握するために英語力測定テストを受けたいけど、「そもそもどのようなものなの?」「費用はかかるの?」といった疑問があり躊躇してしまっている人もいるでしょう。
この記事では、英語力診断テストについて診断の仕方からさまざまな英語力診断テストの特徴などを詳しく紹介します。
英語力診断テストを受けて、今後の英語学習の指標にしましょう。
- 英語力測定テストとは現状のレベルを把握するのに大切
- 英語力測定ができるテストを紹介
- 【比較】4つの英語力測定テストを項目ごとに比較してみると
英語力測定テストとは?
英語力診断テストは、現段階における自分の英語力がどれくらいなのか確認できるテストです。
漠然と英語が学びたいと考えているよりも、現状を把握してから弱点を強化したり得意な点を伸ばしたりといったように具体的な学び方がイメージできるでしょう。
TOEICや英検を受けるというと準備が必要になりますが、インターネットを通じて気軽に挑戦できる英語力測定テストなら、時間や場所を考えず空いた時間ですぐに受けられるのでおすすめです。
現状の自分の英語力を知ることが可能
弱点・課題解決のために使える
気軽に挑戦できる英語力診断もある
【無料】英語力診断テスト5選
ここからは、EnglishSearch編集部が厳選した、無料で受講することが出来る英語力診断テスト4選を紹介していきます。
それぞれの英語力診断テストの詳細についても記載していますので、確認してみてください。
無料で英語診断ができるテスト | |
---|---|
イングリッシュカンパニー | 現状の英語力、弱点、対策が分かる |
マネーイングリッシュ | 現状の英語力、弱点、課題が分かる |
EF SET | CEFRで現状の英語力を測定 |
Weblio語彙力診断テスト | 語彙力の診断が可能 |
KITE Lite(Kaplan) | 強みや弱みを測定できる |
NHK 英語力測定テスト | 自分のレベルに合った教材を知れる |
以下より詳細に解説していきます。
イングリード(ENGLEAD)
イングリードの基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 10代~50代 |
指導形式 | マンツーマン指導 |
授業形態 | オンライン |
料金 | 119,625円/月(税込)~ 料金プランの詳細はこちら⇒ |
公式サイト | https://englead.jp/ |
応用言語学を活用した効果的な英語学習
イングリードでは、第二言語習得論に基づいて個別カリキュラムを作成し、応用言語学を活用した効果的な英語学習を行っていきます。
4技能や発音など必要に応じて重点的にトレーニングを行い、ただ英語を知っているだけでなく、実際に使える英語の習得を目指します。
また、無駄なく効率的に学習を行うため、1日に必要な学習時間やトータルの学習期間などを明確に分析します。
オリジナルアプリでの学習管理と優秀なコーチ陣
イングリードでは、オリジナルの学習管理システム「ENGLEAD Mgr」を用いて学習管理をしていくことによって、効率的に学習でき、挫折せずに英語学習を継続していくことができます。
また、海外就労経験などのある優秀なコーチ陣が質の高い学習を行ってくれるため、生徒一人一人に寄り添った手厚い学習サポートを提供しくれるため、着実に目標達成向けた学習をすることができます。
明確な目標を持ち、確実に英語力をステップアップさせてたい方に非常におすすめの英語コーチングです。
イングリード(ENGLEAD)の料金・費用
イングリードの料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
サブスクプラン | 137,500円/月(税込) 料金プランの詳細を確認する⇒ |
長期一括プラン | 119,625円/月(税込) 料金プランの詳細を確認する⇒ |
イングリードの入会金は、55,000円(税込)となっております。
また、料金プランはサブスクプランと長期一括プランの2種類があります。
サブスクプランはその名の通り、月額で支払いを行うプランとなっており、月額137,500円となります。
長期一括プランは最低6カ月からの契約となり、契約期間が長くなるに連れ月額が安くなります。
一括で受講料の支払いが可能な場合は、長期一括プランでお支払いするのがお得です。
料金プランについての詳細は、公式サイトよりご確認ください。
イングリード(ENGLEAD)の口コミ・評判
イングリードの特徴であるカウンセリングからカリキュラムの受講まですべてオンラインで完結する点や、専属のコーチが私のスケジュールや英語のレベル、苦手分野を考慮した学習カリキュラムを作成してくれる点が、受講を決意した決め手です。
コーチは私の1番の目標であった「自分の意見を英語ではっきりと相手に伝える」ことを実現するためのカリキュラム設計をしてくださり、その目標に向けて、自分の足りない部分を補うための英語学習の道筋を明確に示してくださったため、3ヶ月間モチベーションを高く学習を続けることができました。
カウンセリングからレッスンの受講までオンラインで完結するため、実際に通うよりもレッスンの受講のハードルが低いことがわかります。
その一方で、専属コーチや個別に合わせて作成してもらった個別のカリキュラムの質が高く、生徒の現状などをしっかり分析してくれるので、目標を達成することに非常に効果的に学習出来ていることがわかります。
さらに、自分になにが足りないかなどを明確に示してくれるため、モチベーションを維持しつつ学習を行えたこともわかります。
イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリング
- 予約フォームよりカウンセリングを予約
- 日時確定メールを送信
- 事前アンケートを回答
- オンラインカウンセリング
イングリードでは、無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリング受講の手順は上記の通りです。
まずは、予約フォームにて必要な情報を入力します。
その際、Zoomでカウンセリングを行う日時を選択する必要があるため、前もって60分程時間を確保できる日程を確認しておきましょう。
その後、日時確定メールが送信されるため、間違いがないか内容を確認しておきましょう。
また、日時確定メールにアンケートが添付されているため、カウンセリングまでに事前アンケートを記入しておくようにしましょう。
そして、カウンセリング用のリンクがメールで送られるため、日時当日にカウンセリングに参加しましょう。
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)
イングリッシュカンパニーの基本情報 | |
---|---|
展開地域 | 東京・大阪・兵庫・京都 詳しい校舎情報はこちら⇒ |
英語力診断費用 | 無料 |
英語力診断のお申込み | https://englishcompany.jp/contact/ |
イングリッシュカンパニーは、短期間で英語力がアップするマンツーマン英会話スクールです。
イングリッシュカンパニーの無料体験レッスンでは、英語力診断をしてもらえます。
イングリッシュカンパニーの英語力診断
イングリッシュカンパニーでは、無料体験レッスンに加えて英語力診断もついています。
また、無料体験レッスンに参加させていただいた方に今なら英語力診断シートもプレゼントをしています。
詳しい無料体験レッスンの内容は、以下の通りです。
- トレーニング
- 英語力診断
- 学習方針提案
英語力診断では、自分の英語力も知ることができ、強みや弱みも明確になるので課題の対策も知ることができます。
また、それ以外にもなぜ英語が伸び悩んでいるか原因を知ることも可能なので、悩んでいる方は一度英語力診断で原因を解明してみてはいかがでしょうか。
校舎で受けることももちろん可能ですが、近くに校舎がない方はオンラインでも受けることができます。
英語力診断のお申込みは、公式サイトより簡単にお申込みをすることができます。
無料で、英語力診断をしてくれるので気になる方は、一度受けてみてはいかがでしょうか。
短期間で英語力アップ
イングリッシュカンパニは、短期間で英語力が向上します。
効率的な学習をするために、コーチが現状の英語力を正確に分析して学習が必要なポイントをピンポイントで指導します。
例えば、リスニングが苦手だとしても単語を知らないのか音声スピードが早いのかなど、様々な原因があります。
イングリッシュカンパニーでは、その苦手な原因の課題を特定しトレーニングを行います。
英語教育のプロ講師がマンツーマンレッスン
イングリッシュカンパニーの講師は、英語専門のスペシャリストです。
教育業界で豊富な経験をした講師や言語習得に関する知識を持つ英語教育のプロなので、弱点・課題の分析から最適なトレーニング方法のご提案まで可能です。
日本人講師が指導するからこそ、躓きやすいポイントやよくある悩みを踏まえながら指導を行います。
外国人講師では、なかなか解決しずらい問題や悩みも丁寧に解消するので、ご安心ください。
イングリッシュカンパニーの料金
イングリッシュカンパニーの料金をご紹介します。
90日間集中プログラム | |
---|---|
受講料 | 561,000円 |
入会金 | 55,000円 |
レッスン回数 | 週2回×90日 |
パーソナルトレーニングコースの90日間のプランであれば、上記の通りです。
3ヶ月間で英語を習得できるようカリキュラムを組んでくれます。
イングリッシュカンパニーでは、他のマンツーマンレッスンのコースやグループレッスンのコースもあるので気になる方は、ぜひ公式サイトからチェックしてみてください。
MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)
MONEY ENGLISH(マネーイングリッシュ)の基本情報 | |
---|---|
展開地域 | オンライン |
英語力診断費用 | 無料 |
英語力診断のお申込み | https://money-english.com/trial/ |
マネーイングリッシュは、4技能をバランス良く学べるオンライン英会話スクールです。
無料体験に参加した方には、英語力診断シートをプレゼントしているのでそちらのシートから自分の英語力を測ることが可能です。
マネーイングリッシュの英語力診断シート
マネーイングリッシュでは、無料体験レッスン・カウンセリングを受けた方限定に英語力診断シートをプレゼントしています。
無料体験レッスン・カウンセリングの内容は、以下の通りです。
- 外国人講師によるマンツーマンレッスン
- 日本人コーチによるカウンセリング
マネーイングリッシュのレッスンを無料で体験するだけで、英語力診断シートをゲットできます。
英語力診断シートのイメージは、以下の通りです。
マネーイングリッシュの英語力診断シートは、レッスンとカウンセリングを基にして自分の弱点や課題が明確になるので、これからの英語力の対策が出来ます。
現状で効果的なトレーニング内容やトレーニング量も知ることができます。
無料で貰えるので、現状の英語力が知りたい方は無料体験レッスン・カウンセリングに参加してみてください。
公式サイトから30秒でお申込みが出来るので、ぜひお気軽にお試しください。
4技能をバランス良く取得可能
マネーイングリッシュは、4技能をバランスよく学習できます。
「聞く・読む・話す・書く」を身に付けることで、どんなシーンでも使える英語力を養います。
ビジネスシーンでも使えるよう、総合的に英語力を身に付けます。
一人一人に合わせたカリキュラム
マネーイングリッシュでは、一人一人に合わせたカリキュラムを提供します。
英語学習の目的は、一人一人違うので目的に合わせてレベルや学習内容をご提案します。
どのくらいの頻度で学習をするのかやいつまでに、何をするのかを相談しながら決めていくので、自分の目的に合った学習が可能です。
マネーイングリッシュの料金
マネーイングリッシュの料金をご紹介します。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
ベーシックプラン | 49,800円/月〜 |
プレミアムプラン | 99,800円/月〜 |
マネーイングリッシュのプランは、2種類あり、ベーシックプランとプレミアムプランです。
入会金もかからず、添削等の料金やチャット相談などの様々なサポートも全て含まれています。
ベーシックプランとプレミアムプランの大きな違いは、定期的なテストの実施や点数保証の有無が大きな違いです。
仕事と両立しながら英語学習をしたい方はベーシックプランを、短期で集中的に英語を身に付けたい方はプレミアムプランがおすすめです。
EF SET
EF SETはスウェーデンで設立され、世界最大規模の私立教育機関であるEFが提供する英語力測定テストです。概要は以下の通りです。
受験形態 | 15分と50分の2種類 判定結果はCEFRレベルと連携 |
---|---|
会場 | 各種デバイスで受験可能 公式テストは、東京・大阪・京都の会場 |
費用 | 無料(50分のEF SETは無料登録が必要) |
EF SETの特徴
EF SETのテストには次の2種類があります。
- EF SET(50分)
- QUICK CHECK(15分)
どちらも無料で受験可能ですが、EF SETは会員登録が必要で、登録をすると履歴が残ります。
試験内容はリーディング25分+リスニング25分です。
リーディングは、単語の穴埋め問題と長文を読んでの選択問題で構成されています。
リスニングは、スピーカーから聞こえる内容を元に設問から解答を選択します。
2回聞けるので、落ち着いてしっかり聞き取りましょう。
一方、QUICK CHECKは、50分間テストの簡易版で、リーディングとリスニングに関する全20問のクイズに答えます。
どちらのテストも、外国語の習熟度や運用能力を測る国際基準であるCEFR(セファール)を用いて測定結果が発表されます。
本格的に英語力を測りたい方はEF SETを、気軽に挑戦したい方はQUICK CHECKがおすすめです。
Weblio語彙力診断テスト
オンライン英会話サービスWeblio英会話内で行えるのが、「Weblio語彙力診断テスト」です。
かかった時間や正解率によって16段階で判定されます。
受験形態 | 約2分半で25問出題 テストは5種類 |
---|---|
会場 | 各種デバイスで受験可能 |
費用 | 無料 |
Weblio語彙力診断テストの特徴
語彙力のみを測定するテストで、その内容は、以下の5つが用意されています。
- 総合診断
- TOEIC L&Rテスト
- 英検
- 大学入試
- TOEFLテスト
問題数は計25問で、1問当たりの解答時間は10秒です。
素早く正答にたどり着くと単語の難易度が上がり、逆に解答に時間がかかったり、間違えたりすると問題の難易度が下がります。
テストが終わると、受験者の語彙力を16段階で評価してくれます。
さらに間違えた単語を一覧で確認できるのはもちろん、その単語の意味やスペルだけでなく発音までチェックできるので、復習にも取り組みやすいでしょう。
KITE Lite(Kaplan)
KITE Liteは、留学事業や語学教育などを手掛けるアメリカの大手教育会社のKaplanが提供する英語レベル測定テストです。
受験形態 | 初級・中級(下)・中級・中級(上)・上級・特急の6段階 制限時間なし CEFRに準拠 |
---|---|
会場 | 各種デバイスで受験可能 |
費用 | 無料 |
KITE Lite(Kaplan)の特徴
KITE Lite(Kaplan)最大の魅力は、受験結果をCEFR・英検・TOEIC・TOEFL・ケンブリッジ英検など、様々な試験のスコアに置き換えて確認できる点です。
文法・リスニング・リーディングの3つのスキルを測定する試験で、受験者の回答から質問の難易度が調節される仕組みになっているので、正確性や回答のスピードから、正確に強みや弱点が測定できるテストです。
また、制限時間がないので自分のペースで受験できるのも特徴です。
NHK 英語力測定テスト
NHK英語力測定テストは、NHK英語テキストのプロモーション用のサイトで提供されているテストです。
レベルに合わせて3つのテストが選べるので、自分に合ったものを選ぶか、気分に合わせて選んで測定してみましょう。
受験形態 | 中学英語編、学びなおし編、ビジネス英語編 (各全8問・5分) 受験者の英語学習に関する質問もあり |
---|---|
会場 | 各種デバイスで受験可能 |
費用 | 無料 |
NHK 英語力測定テストの特徴
試験内容は中学英語編、学び直し編、ビジネス英語編3種類から選べるので、自分のレベルに合ったコースからスタートしてみてください。
中学英語編は、中学レベルの文法など初級から学びたい人向けです。
学び直し編は、昔習った英語を思い出しながら、旅先で使えるくらいになりたい人向けの内容となります。
ビジネス英語編は、仕事でも英語を使えるようになって、最新のトピックにも英語で触れたいという人向けです。
また、テストと合わせて受験者の英語学習スタイルに関する質問も行っており、それらの解答とテスト結果を基に最適なテキストの紹介まで行ってくれます。
解答解説も丁寧なので、受験後は要チェックです。
【有料】英語力診断テスト3選を紹介
ここまで、無料で受験することが出来る英語力診断テストについて紹介してきました。
ここからは、EnglishSearch編集部が厳選した有料で受験することが出来る英語力診断テスト3選を紹介します。
有料の英語力診断テストは無料のものに比べて、正確かつ権威のあるテストが多くあります。
自分の英語力を証明したりする際には有料の英語力診断テストを受験することがおすすめです。
CASEC
EnglishSearch編集部おすすめの有料で受験できる英語力診断テストの1つ目は、「CASEC」です。
CASECは、オンラインでいつでも受験することができる英語力診断テストになっています。
受験形態 | オンラインでの受講 |
---|---|
会場 | 各種デバイスで受験可能 |
費用 | 3,667円(税込) |
CASECの特徴
CASECは、オンライン受験で正確に自分の英語力を測定することが出来ます。
試験の内容は大きく4つのセクションに分かれており、それぞれ「語彙の知識」「表現の知識」「リスニングでの大意把握力」「具体情報の聞き取り能力」を測定します。
テストの後には、自分の英語力を詳細に分析したレポートをもらうことができ、TOEIC®やTOEFL®、英検®の目安が分かるだけでなく、今後の自分の学習に関するアドバイスももらえます。
また、CASECは社会的にも権威のある英語力診断テストのため、就職活動などの際にも活用することが出来ます。
TOEIC
EnglishSearch編集部おすすめの有料で受験できる英語力診断テストの2つ目は、「TOEIC」です。
TOEICは、ビジネス英語に特化した英語力診断テストとなっています。
受験形態 | 対面式の受験とオンライン受講の両方がある |
---|---|
会場 | 全国80都市で開催 |
費用 | 7,810円(税込) |
TOEICの特徴
TOEICは、ビジネス英語のレベルを測定することが出来る英語力診断テストです。
試験の内容がビジネス英語向けとなっており、主に就職活動や転職、企業内での昇進などの際に活用される事が多いです。
TOEICの試験はリスニングとリーディングの2技能を測定することができ、990点満点となっています。
試験は年に10回80都市で開催されています。
こちらもCASEC同様に非常に社会的に権威性の高いテストですので、就職活動や転職などの際に活用されることが多いのが特徴です。
英検
EnglishSearch編集部おすすめの有料で受験できる英語力診断テストの3つ目は、「英検」です。
英検は主に小学生から高校生までの学生は受験することの多い、英語力診断テストになります。
受験形態 | 対面式のみ |
---|---|
会場 | 全国の対象会場で受験可能 |
費用 | 受験級により異なる ※受験料の詳細はこちら |
英検は、学生が自分の英語力を測定することが出来る英語力診断テストになります。
小学生から高校生までの学生が受験することが多いのが特徴的です。
受験する級により難易度が異なり、学年別に受験するべき目安の級が異なります。
一次試験ではリスニングとリーディングの2技能が必要となり、3級より上の級で設けられている二次試験の面接では、スピーキングの能力も必要となってきます。
こちらも、CASEC・TOEIC同様に社会的に権威性の高い英語力診断テストとなりますので、高校受験や大学受験の際に用いられているのも特徴の1つです。
紹介した英語力測定テストを比較すると?
テスト名 | 受験料 | おすすめポイント |
---|---|---|
イングリッシュカンパニー | 無料 | 現状の英語力、弱点、対策が分かる |
マネーイングリッシュ | 無料 | 現状の英語力、弱点、課題が分かる |
EF SET | 無料 | 正確な英語力測定 |
Weblio語彙力診断テスト | 無料 | 単語力に特化した英語力測定テスト |
KITE Lite(Kaplan) | 無料 | 主要英語資格試験に置き換えたスコアも確認できる |
NHK 英語力測定テスト | 無料 | テスト結果から最適なテキストを提案 |
CASEC | 3,667円 (税込) |
短時間で自分の英語力を正確に把握できる |
TOEIC | 7,810円 (税込) |
ビジネス英語のレベルを正確に測定できる |
英検 | 2,500円~11,800円 | 高校受験や大学受験の際に活用できる |
最後に、ここまで紹介してきた英語力測定テストの受験料と特徴を比較してみました。
それぞれに違った魅力があるので、英語力の中でもどのスキルの現状を知りたいのか、そしてそれを知ってどうしたいのかを明確にしたうえで受験するとよいでしょう。
ただ、どのテストも手軽に受けられるので、複数受験してみると本当の自分の英語力がわかるかもしれません。
まとめ
これから英語を学ぼうと考えていて、まだ英語力測定テストを受けていない人は、ぜひ気軽に受けてみましょう。
思っていたより英語力が高いかもしれませんし、その逆もあります。
自分が今いる正確な位置がわかっていなければ、効率的に新しいことを身につけるのは難しいでしょう。
この記事で紹介した英語力測定テストの中で、自分に最適なテストを選んでさっそく測定してみましょう。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
特集に関する新着コラム
-
シニア向けの英会話アプリ12選!アプリの選び方や料金、口...
シニア向けの英会話アプリについて紹介している記事です。 選び方から、アプリの特徴や料金、口コミを解説しています。
-
高校生におすすめの英単語アプリ5選!料金や特徴、口コミに...
高校生におすすめの英単語アプリについて料金や特徴、口コミを用いて紹介しています。選び方についても記載しているので、自分に合った英単語アプリを見つけたいと思ってい...
-
留学期間について解説!期間ごとのメリットデメリットについ...
留学期間について解説した記事です。 各期間ごとのメリットデメリットだけでなく、おすすめの留学先についても解説しています。
-
シャドーイングとは?英語力を鍛える勉強法とおすすめの教材...
英語の勉強法として多くの学校や英会話教室などで取り入れられているシャドーイングについて解説した記事です。シャドーイングの効果、やり方、おすすめのアプリ、教材につ...
特集に関する人気のコラム
-
英語学習におすすめの映画18選|映画を活用して勉強法も紹...
英語の勉強におすすめの映画を紹介していきます。英語学習に映画を使うメリットや、映画を活用するときの注意点も解説しているので、英語学習に映画を活用しようと考えてい...
-
疑問文を構成する英語の疑問詞とは?一覧と使い方・その他表...
疑問文を構成する英語の疑問詞を理解できているでしょうか。当記事では疑問詞についてわかりやすく解説し、その一覧と使い方・その他表現まで解説します。是非参考にしてく...
-
カタカナ英語「イメージ」を使うと恥をかく?正しい英語表現...
本記事では、カタカナ英語である「イメージ」の正しい英語表現を徹底解説しています。是非参考にしてください。
-
こだわりは英語で何て言う?面白い表現やテクニックも解説
「こだわり」を英語で表現する方法を解説。英語では「こだわり」の表し方が日本語とは全く違うのです。様々なケースの「こだわり」の表現方法を解説するので、英語の勉強が...