英語塾・英会話教室を探すなら「EnglishSearch」ロゴ

疑問文を構成する英語の疑問詞とは?一覧と使い方・その他表現を詳しく解説| EnglishSearch

ホーム >> EnglishSearchコラム >> 特集 >> 疑問文を構成する英語の疑問詞とは?一覧と使い方・その他表現を詳しく解説
更新日 2024.2.2

疑問文を構成する英語の疑問詞とは?一覧と使い方・その他表現を詳しく解説

英語学習者の皆さんの最終目標は人によって違うと思いますが、その最たる1つに英語圏の方とコミュニケーションが取れるようになることが挙げられると思います。

しかし、いきなり英語で話そうとすると会話が上手く続かないことがあります。

そのような悩みを解決するのが疑問文です。

疑問文とはその名の通り、疑問を表す文のことです。

疑問を相手に表せば、相手はそれに応えてくれるでしょう。

そのため、会話が続きやすくなります。

会話の中に疑問文を取り入れることで、格段に会話がしやすくなり、英語圏のネイティブの方ともコミュニケーションが取りやすくなるのです。

今回は、そのような疑問文を構成する疑問詞について丁寧に解説していきます。

この記事のポイント
  • 【英文法】「疑問詞」とは?
  • 【例文付き】英語の疑問詞の一覧と使い方を紹介
  • 【応用】疑問詞の応用的な使い方を紹介

画像

トライ式英会話

資料請求した人全員にトライ式英会話虎の巻プレゼント
【トライ式英会話 虎の巻とは?】
これからの時代に求められる英語力がわかる
英語4技能の勉強方法が分かる
今後の入試傾向がわかる

_

疑問詞とは?

_画像

まず、この章では疑問詞について解説していきます。

疑問詞は疑問文を形成する、大事な詞です。

特殊疑問文とは疑問詞を文頭に置いた疑問文のことです。

疑問詞の例として、whoやwhy、howが挙げられます。

特殊疑問文の作り方は、疑問詞を文頭に置いた後に一般疑問文を続けます。

一般疑問文とは、yesかnoで答えられる、be動詞やdoを文頭に置いた文のことです。

たとえば「How are you?」と作ります。

この文章では、Howが疑問詞、are youが一般疑問文だということが分かります。

しかし例外もあります。

疑問詞が主語になるときには、疑問詞+動詞の形になります。

たとえば「Who wrote this note?」(誰がこのメモを書きましたか?という文章です)という文章ではそのルールに則って、be動詞ではなくwriteの過去形のwroteを用いています。

さて、疑問詞の概要と使い方が分かったところで、次の章ではそのような疑問詞の一覧とそれぞれの意味や使い方について解説していきます。

POINT

疑問詞は疑問文を形成する詞

whoやwhy、howが挙げられる

疑問代名詞と使い方

_画像

疑問詞は数多く存在します。

今回はその中からよく用いられる9つをピックアップしてご紹介いたします。

この9つを押さえておけば、英語圏の方との会話もスムーズに行えるようになるでしょう。

  • 疑問代名詞①:物事を表す「What」
  • 疑問代名詞②:人を表す「Who」
  • 疑問代名詞③:人の所有物を表す「Whose」
  • 疑問代名詞④:人(目的格)を表す「Whom」
  • 疑問代名詞⑤:選択肢を表す「Which」

疑問代名詞①:物事を表す「What」

whatについて解説していきます。

whatは「何」を意味する疑問詞です。

たとえば「あなたはどの色が好きですか」などの文章を作ることができます。

これを英文にすると以下の例文になります。

  • What color do you like?(あなたはどの色が好きですか)

whatは、疑問代名詞でも疑問形容詞でもどちらの性質を持っています

上記の文章は疑問形容詞の文章です。

疑問代名詞の文章としては以下の例が挙げられます。

  • What do you do on your holiday.(あなたは休暇に何をしますか)

疑問代名詞②:人を表す「Who」

それでは、whoについて解説していきます。

whoとは「誰」を意味する疑問詞です。

たとえば以下などの文章を作ることができます。

  • Who is the class teacher?(このクラスの先生は誰ですか?)

whoは「The class teather is A」とAに当たる部分を問う疑問文です。

このような疑問文のことを疑問代名詞といいます。

この時、Aが疑問詞となり文頭に、その後に一般疑問文になっていることをしっかりと押さえておきましょう。

疑問代名詞③:人の所有物を表す「Whose」

次にwhoseを解説していきます。

これは、whoと混同して間違えやすい疑問詞なので注意してください。

whoseとは「誰の」を意味する疑問詞です。

たとえば「この携帯は誰のですか?」などの文章を作ることができます。

  • Whose phone is this?(この携帯は誰のですか?)

whoseは、疑問詞の後ろにつく名詞を修飾しています

このような疑問文のことを疑問形容詞といいます。

whoseの後に、名詞が来ていることをしっかり押さえておきましょう。

疑問代名詞④:人(目的格)を表す「Whom」

次はwhomについて解説していきます。

whomが疑問詞の中でも難しい疑問詞となっています。

whomとは「誰」を意味する疑問詞です。

たとえば「あなたは誰について話しているの?」などの文章を作ることができます。

  • Whom are you talking about?(あなたは誰について話しているの?)

ここで注意しておきたいのが、whomとwhoの違いです。

「誰」という意味は同じように思えますが、実はwhomはwhoの目的格なのです。

ちなみに、口語ではwhoを使うことが多いと言われています。

疑問代名詞⑤:選択肢を表す「Which」

次にwhichについて解説していきます。

whichは「どれ」を意味する疑問詞です。

たとえば「どのコーヒーが好きですか」などの文章を作ることができます。

  • Which is your favorite coffee?(どのコーヒーが好きですか?)

whichは、疑問代名詞と疑問形容詞の2つの性質を持ち合わせています。

上記で示した例文は疑問代名詞の例文です。

疑問形容詞の例は「どのコーヒーが好きですか」という上記と同じ意味で「Which coffee do you like?」が挙げられます。

POINT

物事を表す「What」

人を表す「Who」

人の所有物を表す「Whose」

人(目的格)を表す「Whom」

選択肢を表す「Which」

選択肢を表す「Which」

疑問形容詞と使い方

_画像

  • 疑問形容詞①:What
  • 疑問形容詞②:whose
  • 疑問形容詞③:which

次に、疑問形容詞について解説していきます。

疑問形容詞①:What

まずは、whatについて解説していきます。

what単体の意味は、「何が/何を」の疑問代名詞になります。

ですが、「what+名詞」を付けることで「どんな~/何の~」という意味に変化します。

例文をご紹介します。

  • What book do you like?(あなたはどんな(何の)本が好きですか?)

名詞がつくと、whatは「どんな/何の」という疑問形容詞に変化します。

疑問形容詞②:whose

次に、whoseについても解説していきます。

whoseもwhatと同じように単体だと、「誰の」という疑問代名詞ですが名詞がつくと意味が変わります。

こちらも例文をご紹介します。

  • Whose house is that?(あれは誰の家ですか?)

上記の例のように、whose+名詞で「誰の~」という疑問形容詞に変わります。

疑問形容詞③:which

最後に、whichについて解説していきます。

which単体の意味だと、「どれ/どちら」という意味です。

which+名詞だと、「どの~/どちらの~」という意味に変化します。

例文をご紹介します。

  • Which restaurant is more popular?(どちらのレストランが人気ですか?)

上記のような「どちらの~」という疑問形容詞に変化します。

POINT

「What+名詞」は「どんな~/何の~」

「Whose+名詞」は「誰の~」

「Which+名詞」は「どの~/どちらの~」

疑問副詞と使い方

_画像

  • 疑問副詞①:場所を表す「Where」
  • 疑問副詞②:時を表す「When」
  • 疑問副詞③:理由(目的)を表す「Why」
  • 疑問副詞④:方法・状態・程度を表す「How」

次に、疑問副詞について解説していきます。

疑問副詞①:場所を表す「Where」

それではwhereについても解説していきます。

whereは「どこで」を意味する疑問詞です。

たとえば「どこでケンと会ったの?」などの文章を作ることができます。

  • Where did you see Ken?(どこでケンと会ったの?)

whereは場所を表し、動詞を修飾する役割をもつ疑問詞です。

このような疑問詞を疑問副詞と呼びます。

疑問副詞②:時を表す「When」

次にwhenについて解説していきます。

whenは「いつ」を意味する疑問詞です。

たとえば「あなたはいつ夜ご飯を食べますか」などの文章を作ることができます。

  • When do you eat dinner?(あなたはいつ夜ご飯を食べますか)

whenは疑問副詞の1つです。

疑問副詞とは、動詞を修飾しているところを尋ねる疑問詞のことです。

副詞の用法と重ねて、疑問副詞と呼ばれています。

疑問副詞③:理由(目的)を表す「Why」

次はwhyについて解説していきます。

よく用いられる疑問詞の1つです。

whyは「なぜ」を意味する疑問詞です。

たとえば「なぜバナナを食べたのですか」などの文章を作ることができます。

  • Why did you eat to some Bananas?(なぜバナナを食べたのですか?)

whyは疑問副詞に分類されます。

「なぜ〜する」のように、動詞を修飾しているところを尋ねる疑問詞です。

疑問副詞④:方法・状態・程度を表す「How」

最後にHowについて解説していきます。

howは「どのように」を意味する疑問詞です。

たとえば「どのように彼女と仲良くなったの?」などの文章を作ることができます。

  • How did you friend with her?(どのように彼女と仲良くなったの?)

howは疑問副詞ですが、形容詞や副詞を修飾することもできます。

そして「どのくらい〜」と尋ねることもできるのです。

たとえば「どのくらいよく図書館に行きますか?」という文章を作ることができます。

  • How often do you go to the library?(どのくらいよく図書館に行きますか?)

英文にすると上記のようになります。

POINT

場所を表す「Where」

時を表す「When」

理由(目的)を表す「Why」

方法・状態・程度を表す「How」

その他の疑問詞で知っておくべきこと

_画像

ここまでで疑問文の基礎は理解いただけたと思います。

ここからは疑問文の応用について解説していきます。

応用としては疑問文の定型表現、間接的疑問文、答えを求めない疑問文の順で解説していきます。

定形表現

疑問詞を用いた定められた形の表現は多く存在します。

今回はその中でもよく使われるものを解説していきます。

まず1つ目は「Why don’t you〜」の表現です。

これは「〜してはどうですか?」を表します。

  • Why don’t you〜(〜してはどうですか?)

たとえば「Why don’t you go to the party?」などが例に挙げられます。

意味は「パーティーに行ってはどうですか?」です。

  • Why don’t you go to the party?(パーティーに行ってはどうですか?)

そして2つ目は「How about〜?」の表現です。

これは「〜はどうですか?」を表します。

  • How about〜?(〜はどうですか?)

たとえば「How about you?」などが例に挙げられます。

意味は「あなたはどうですか?」で、よく使われる表現です。

  • How about you?(あなたはどうですか?)

最後は「How dare〜?」の表現です。

これは「よくも〜できるね」を表します。

  • How dare〜?(よくも〜できるね)

たとえば「How dare you?」などが例に挙げられます。

意味は「よくもそんなことができるね」で、ドラマに頻出の文章です。

  • How dare you?(よくもそんなことができるね)

これらの表現は実際の試験や会話の中でも頻繁に出るので、ぜひ覚えておいてください。

間接的疑問文

間接疑問文とは、主に文章の中で疑問詞が使われることです。

この疑問詞は動詞の目的語となる節を導きます。

間接疑問文になると「疑問詞+主語+動詞」となります。

たとえば「I don’t know what you are doing.」という文章が作れます。

  • I don’t know what you are doing.(I don’t know what you are doing.)

しかし、疑問代名詞が主語となっている場合には「疑問詞+動詞」となります。

これは疑問代名詞を主語にした疑問文と語順は変わりません。

例として「I don’t know what is love.」が挙げられます。

  • I don’t know what is love.(私は愛がなにか分からない)

答えを求めない疑問文

答えを求めない疑問文は、修辞疑問文といいます。

反語とも呼ばれるこれは、自分の主張を疑問文を用いることによって強調しているかたちです。

たとえば「How can I do that?」も修辞疑問文です。

直訳では「私がどうやってできるの?」ですが、ここでは「私ができるわけがない」と否定の意味で用いています。

これらの文章は平叙文に直すと分かりやすくなります。

たとえば「Isn’t it cool?」は「It’s so cool」に直せます。

そうすれば、主張したい言葉が見えてくるのです。

POINT

提携表現:Why don't you~?

間接的疑問文:疑問詞+主語+動詞

答えを求めない疑問文

おすすめの英会話教室・英語塾を紹介

_画像

疑問詞を含めた文法の知識は独学でも身につけることが可能ですが、より効率よく習得するためには、英語専門の塾を利用し、プロの指導を受けることも方法の一つです。

また、文法習得の目的が英会話力の向上にある場合、独学で身につけた知識をアウトプットする場が必ず必要になります。

本コラムの最後に、文法を学ぶ上でおすすめの英語専門塾・英会話教室をご紹介します。

トリプレットイングリッシュスクール

_画像

トリプレットイングリッシュスクール
対象学年 小学5年生~高校生
展開地域 東京:10校
神奈川:4校
千葉:1校
大阪:2校
兵庫:2校
京都:1校
レッスン形態 集団・個別
特徴 英語の土台をしっかり積み上げる指導

トリプレットイングリッシュスクールの特徴

文法に苦手意識をお持ちの方は、基礎からしっかり積み上げる指導を行ってくれる「トリプレットイングリッシュスクール」がおすすめです。

同スクールは「英語は積み重ねの学問」という考えに基づき、生徒が理解できていない原因を徹底的に掘り下げ、それを解決するために指導を提供しています。

必要であれば中学1年生の内容まで遡り、その単元が100%理解できるまでは、決して次のステップには進みません。

単語1つでも妥協しない徹底した指導によって身に付いた英語の基礎力は、英語4技能のあらゆるレベルにおいても役立つことでしょう。

口コミ・評判

トリプレットイングリッシュスクールの口コミ・評判について解説していきます。

中学校の定期試験対策、加えて高校受験対策として、英語が苦手な息子が受講しました。

英語力の向上に必要な単語、文法、構文、長文読解などについて順を追って教えてくれるので、無理なく理解度を高めてゆくことができました。

漠然と教科書に沿って教えるのではなく、確認テストで都度チェックしながら理解度が足りていない部分を集中的に学習指導してくれます。

料金はやや高めに設定されていますが、それ以上に講師や教材の質が高いため、コスパは非常に良いと思います。

英語が苦手な生徒はしっかりと丁寧に指導してもらえるので、ムリなく学習ができるようです。

確認テストで理解度をチェックしながら指導をするため、苦手な部分の克服なども可能です。

学習環境は、どちらかというと真剣に学びに来ている方が多く、お互いに刺激になるようになっていたので、子供にとってもだらけることがなくてよかったと感じました。

また、私の子供はどちらかというと英語に苦手意識があったのですが、講師の方は、何が苦手意識の原因なのかなどをしっかりと把握して、的確に指導してくれるので、子供も学習に向き合えているので、満足しています。

料金に関しては、4万円台で利用しているのですが、その分の効果はしっかりと成績で出ているので、非常に満足しています。

しっかりと英語を学習しに来ている方が多いようです。

そのため、切磋琢磨しあって英語力を伸ばしていける環境でしょう。

また、料金については高く感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、その分効果が出ているので納得のいく価格でしょう。

料金プラン

次に、トリプレットイングリッシュスクールの料金プランについてご紹介します。

通塾時間 自立学習コース 徹底指導コース
12時間(週×6) 57,200円 82,500円
10時間(週×5) 51,150円 71,500円
8時間(週×4) 45,100円 60,500円
6時間(週×3) 39,050円 49,500円
4時間(週×2) 33,000円 38,500円

トリプレットイングリッシュスクールのコースは、二種類あります。

コースの、指導対象と定員がそれぞれ異なってきます。

自立学習コースでは、定員8名で対象は中学生英語~高校一年生までの学習を指導していきます。

徹底指導コースでは、全学年の学習を対象としており授業時間は一時間単位で自由に決めることができます。

自分に合ったコースを選びましょう。

トリプレットイングリッシュスクールの無料体験レッスン

_画像

トリプレットでは6~8日間のお試し期間を設けており、じっくりとスクールとの相性を見極めることができます。

お試し期間の流れは以下の通りです。

トリプレットのお試しレッスン
  • 1~3日目:英語力の分析と学習プラグラムの作成
  • 4~8日目:レッスンの受講
  • 最終日:お試し期間中の学習状況の共有

最初の3日間で、テスト等を実施しながら生徒の現状の英語力をじっくり分析し、その結果に基づく個別の学習プログラムを作成してくれます。

そして、残りの5日間はそのプログラムに沿って実際にレッスンを実施。

最終日には、5日間のレッスンを踏まえたお子様の学習状況を教習したうえで、最適な学習プランを提案してくれます。

トリプレットでは生徒の「入塾したい!」という気持ちを最も重視しており、無理な勧誘はございませんので、気になる方は、ぜひ以下のボタンより、詳細をご確認ください。

トライ式英会話

_画像

トライ式英会話
対象学年 子ども~大人
展開地域 全国各地(オンラインも対応)
レッスン形態 個別
特徴 生徒一人ひとりにきめ細かい指導

トライ式英会話の特徴

生徒に対するきめ細かい指導がトライ式英会話最大の魅力です。

同スクールでは、生徒一人ひとりの英語力と受講目的を確認したうえで、その目標に最短で到達できるカリキュラムをオーダーメイドで作成しています。

さらに、レッスンは個別カリキュラムに基づき、マンツーマンで実施されるので、生徒の理解度を確かめながら丁寧に指導してくれます。

豊富にインプット・アウトプットできる点もマンツーマンレッスンの魅力の一つです。

また、指導を担当する講師も、ネイティブスピーカーから指導資格を持つ日本人のバイリンガルまで、幅広い人材がそろっており、ご自身の受講目的に合わせて選ぶことができます。

口コミ・評判

トライ式英会話の口コミ・評判について解説していきます。

優しく生徒目線で教えてくれて教室長が優しくて、その日その日でカリキュラムを柔軟対応してくれます。

料金より成績が上がるのなら多少高くて構いません。実際成績向上していて高いですがとくに問題ありません。

。苦手意識が強い子でしたからとても心配でしたが、性格に合わせた教え方をしてくれて苦手意識がなくなって成績向上して喜んでいます。

講師は優しく、カリキュラムを柔軟に対応してくれるようです。

また、費用は高く感じても実際に成績に結果がでているので、満足といった声もあります。

「トライ式英会話」のサポート体制に関しては、手厚かったというのが率直な感想です。

教育プランナーの方がとにかく親切でした。

講師の方も人柄が良くて親身に指導して下さって満足していますが、サポート体制に関しても大満足でした。

教育プランナーが子どものニーズをしっかりとくみ取ってくださってそれに見合ったカリキュラムを作成してくれたり、そのニーズにマッチした講師を紹介してくれるといった至りつくせりのサポートを受けることができました。

講師のサポートも手厚いが、教育プランナーのサポートもよかったとあります。

しっかりと要望に応えてくれ、ニーズに合った講師を紹介してくれるのでモチベーションを下げずに学習ができるようです。

料金プラン

トライ式英会話は、一人一人のニーズに応えてカリキュラムを作成するので料金が異なってきます。

そのため、資料請求を行うことで料金が分かるので気になった方はお問い合わせしてみてください。

各種お問い合わせで「トライ式英会話虎の巻」プレゼント

_画像

現在、トライ式英会話では、各種お問い合わせをした方全員に「トライ式英会話虎の巻」をプレゼントしています。

トライ式英会話虎の巻とは?
  • これからの時代に求められる英語力がわかる
  • 英語4技能を勉強方法がわかる
  • 今後の入試傾向がわかる

トライグループの分析力を生かして、今後必要となる英語力とその鍛え方が掲載されており、あなたの英語学習に役立つこと間違いなしです。

もちろん、お問い合わせは無料ですので、是非ご気軽にお申し込みください。

↓↓今だけ全員に「トライ式英会話 虎の巻」をプレゼント中↓↓

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)

_画像

ENGLISH COMPANYの基本情報
対象 社会人
授業形態 マンツーマントレーニング
展開地域 恵比寿・銀座・梅田スタジオ、オンライン
特徴 超効率型の学習トレーニング

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の特徴は、超効率重視の学習方法です。

短期間で英語力を伸ばすためには、しっかりと弱点を克服していきます。

苦手な部分を特定して、分析し原因となる部分を集中的に指導していきます。

これによって、短期間での英語力成長が見込めます。

また、講師も英語教育のプロたちで丁寧に指導・アドバイスがもらえるのでどこが苦手でなぜ苦手なのかを把握でき、トレーニングしていきます。

口コミ・評判

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の口コミ・評判について解説していきます。

都合が悪くなった際の振替や要望を伝えた時の対応など、とにかくスタッフの方のレスポンスが非常に早かったので、特に普段働きながら通っていた自分としては振替の柔軟性にはとても助かりました。

また、それもLINEで伝える事ができていたので、お手軽に問い合わせができ非常に利便性が高かったですし、このサポートがなければ仕事をしながらでは続けられなかったと思うので、尚更有り難かったです。

都合が悪くなった時に柔軟に対応ができる点は仕事をしながらでも、英語学習ができる環境だと言えます。

LINEで伝えることができるので便利に活用でき、安心して学習に取り組むことが可能です。

個々にカスタマイズされたメニューにより、取り組むべき課題が分かるため、迷わず効率的に学習を進められます。

オリジナル教材と、自習用の豊富なコンテンツを用意しており、トレーニングがない日でも空いた時間を使って勉強に取り組めます。

教材の質そのものも非常に高かった印象です。

一人一人の課題によって作成されてメニューにより効率的に学習をすることが可能です。

オリジナルの教材と自習用の教材を使って学習ができるので、自宅でも学習ができる点がとてもいいところです。

料金プラン

パーソナルトレーニングコースの料金はこちらです。

コース 3ヶ月コース 6か月コース
料金 396,000円 419,100円
入会金 55,000円

パーソナルトレーニングコースでは、3ヶ月間のトレーニング6か月間のトレーニングコースがお選びいただけます。

どちらも一回90分で、週に1回行うか週に2回のペースで学習をするかでコースが変わってきます。

また、他にも初級セミパーソナルコース中級セミパーソナルコース上級セミパーソナルコースがあるので気になった方はお問い合わせしてみてください。

無料体験授業

イングリッシュカンパニーは、無料体験授業があります。

イングリッシュカンパニーのお試しレッスン
  • ①トレーニング
  • ②英語力診断
  • ③学習方針提案

イングリッシュカンパニーのお試しレッスンが無料で実施されています。

トレーニングはもちろん、英語力診断や学習方針のご提案まで無料でできるので気になった方は気軽にお問い合わせしてみてください。

入会前に、不安や疑問を解消して英語学習に取り組むためにもお試しレッスンを受けることをおすすめします。

↓↓詳細はこちら↓↓

まとめ

_画像

英語で会話をする時に必要不可欠な疑問文について、今回は解説しました。

疑問文の作り方は文頭に疑問詞を置いて、一般疑問文を続けて作ります。

一般疑問文とはbe動詞やdoから始まる文章のことです。

疑問詞にはいくつもの種類があります。

疑問代名詞にはwho(誰)、what(何)、which(どれ)、whose(誰の物)があります。

また疑問副詞にはwhen(いつ)、where(どこで)、why(なぜ)、how(どのように)があります。

そして疑問形容詞にはwhat(何の)、which(どちらの)、whose(誰の)があります。

基本はこれらの疑問詞を文頭に置いて、一般疑問文を続ける形で疑問文を作ることができます。

疑問文を上手に使うことで、英語での会話が続くようになるでしょう。

画像

トリプレットイングリッシュスクール

【最大8日間】無料お試しレッスン実施中
★中1英語から100%マスター
★個別にオリジナルカリキュラム作成
6〜8日間の長期無料お試しレッスン

_

画像

トライ式英会話

資料請求した人全員にトライ式英会話虎の巻プレゼント
【トライ式英会話 虎の巻とは?】
これからの時代に求められる英語力がわかる
英語4技能の勉強方法が分かる
今後の入試傾向がわかる

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「疑問詞 一覧」に関してよくある質問を集めました。

疑問詞とは?

疑問詞とは、疑問文に使用される疑問を表す単語のことです。疑問詞の種類はwho(誰)、what(何)、which(どれ)、whose(誰の物)、when(いつ)、where(どこで)、why(なぜ)、how(どのように)があります。また疑問詞は、疑問代名詞と疑問副詞、疑問形容詞に分けることができます。それらはそれぞれ文章の中で果たす役割が違います。

疑問詞の定形表現とは?

疑問詞が用いられる定型表現は、多くの数存在します。そして試験問題や日常生活に頻出の表現なので、しっかり押さえておきましょう。例として「Why don't you〜」で「〜したらどうですか」や「How dare〜」で「よくも〜できるね」が挙げられます。定型表現を覚えて使うことで、話し相手の人ともスムーズに話すことができるでしょう。

この記事を企画・執筆した人
-EnglishSearch編集部-
この記事は、EnglishSearchを運営している株式会社デジタルトレンズのEnglishSearch編集部が企画・執筆した記事です。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→