一億人の英文法とは?特徴や効果的な使い方、メリット・デメリットを解説
英語をこれから学習したい・または学習中の方は、どんな参考書を使って勉強すればよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか?
今回は一億人の英文法という本のメリット・デメリットや特徴などについてご紹介していきます。
本の特徴やメリット・デメリットなどを知ることで、一億人の英文法が自分に合った本か判断しやすくなるでしょう。
今回の記事を英語学習本選びの参考になさってみてはいかがでしょうか。
- 【参考書】一億人の英文法とは?
- 一億人の英文法がおすすめできる人・おすすめできない人の違いを解説
- 【体験談】一億人の英文法の口コミ・評判を紹介
一億人の英文法とは
一億人の英文法の特徴
まずは「一億人の英文法」の特徴や魅力について解説します。
- 「話すため」に必要な英文法が学べる
- ネイティブスピーカーの感覚を詳しく解説
- 簡単に理解できる工夫がたくさん
- 専用アプリでより質の高い学習が可能
「話すため」の英文法が学べる
本書は、『すべての日本人に贈る「話すため」の英文法』というサブタイトルからもわかる通り、会話で使える英文法の知識が掲載されています。
英文法の参考書というと、ライティングやリーディングに特化したものが一般的ですが、こちらのテキストはより実践的な内容に踏み込んでいます。
ネイティブスピーカーの感覚も解説
この参考書では、ネイティブスピーカー同様の感覚を身に着けることも目標にしています。
そのため、テキストの様々な箇所で、ネイティブがどのような感覚で話しているのかを、イラストやコラムにて掲載しています。
簡単に理解できる工夫がたくさん
本書は、読者が英語学習に取り組みやすいように以下のような様々な工夫が凝らされています。
- 難しい文法用語は省き、英文を作る為の簡単な原則のみを解説
- 口語的に書かれた説明文
- 実用に役立つ例文を多数記載
- 豊富なイラスト
英文法の核となる知識のみに的を絞り、それを豊富なイラストやなじみやすい口語表現でわかりやすく解説してくれます。
英語に苦手意識をお持ちの方でも取り組みやすいコンテンツと言えるでしょう。
専用アプリでより高い学習効果を実感
一億人の英文法は専用のアプリが用意されています。
このアプリには、英語・日本語両方の音声や重要語句の索引機能、確認テストなどの機能が付いており、紙のテキストと合わせて学習するとより高い学習効果を期待できます。
「東進ブックス Store」の公式アプリをダウンロードし、そこから480円(税込)で購入・ダウンロードができます。
一億人の英文法の料金
教材名 | 料金(税込) |
---|---|
一億人の英文法 | 1,980円 |
一億人の英文法 CDブック | 1,650円 |
一億人の英文法 「話すため」に必要な英文の全パターンドリル |
1,430円 |
一億人の英文法問題集 大学入試対策編 | 1,430円 |
一億人の英文法 専用アプリ | 480円 |
「一億人の英文法」は上記のように、全部で5種類あります。
まずは一番上のオーソドックスなものを購入し、その後それぞれの目的に合わせて他の教材を購入することが望ましいです。
なお、『一億人の英文法 「話すため」に必要な英文の全パターンドリル』は、例文集です。
一億人の英文法は、日本人が英語を話せるようになることを目的に作られた参考書である
英語が苦手な方でも取り組みやすい学習コンテンツ
専用アプリとの併用でより高い効果を実感できる
一億人の英文法がおすすめできる人・おすすめできない人
英語を学習中の方の中には、一億人の英文法については知っていたけども、自分に合った本か判断に迷っている方もいるのではないでしょうか。
そこでここでは、一億人の英文法がおすすめできる人・できない人について説明します。
一億人の英文法がおすすめできる人
一億人の英文法がおすすめできる人は3タイプあります。
- 会話で利用できる英語が学びたい人
- 英語の基礎は分かっている人
- ネイティブ英語を学習したい人
先述の通り、本書は英語のアウトプットに重点を置いた参考書です。
リスニングやリーディング力よりもスピーキング力を伸ばしたいと思っていたり、ネイティブが使うような自然な英語を学習したいと考えている人向けです。
また、英語初心者は英語の感覚が磨かれていないため、この新感覚の勉強法ではかえって混乱するかもしれません。
ある程度英文法の基礎が身についている人の方が、一億人の英文法の特徴である「感覚で学ぶ学習法」が活かせます。
一億人の英文法がおすすめできない人
一億人の英文法がおすすめできない人は以下の3タイプです。
- 英語の基礎がわからない人
- テストの勉強に使いたい人
- 短期間で学習したい人
ネイティブが使うような口頭英語が例文で紹介されているので、英語の資格試験やテスト勉強が目的の人にはおすすめしません。
また、ページ数が多く、何度も繰り返す勉強法が推奨されているため、短期間で学習したいと考えている人にも合わない可能性が高いでしょう。
初心者には難しい単語が使われているので、イラストで感覚的に理解するには、ある程度英語の基礎がある人でないと分かりにくい可能性があるので注意が必要です。
ネイティブが使う英会話で使える英語を学習したい人向け
ネイティブ感覚で学ぶため、ある程度英語の基礎がないと理解が難しい
テスト勉強に使いたい人や短期間で学習したい人にはおすすめしない
一億人の英文法の使い方は?
一億人の英文法はおよそ700ページにおよぶ分厚い参考書です。
買ったからといって闇雲に進めていっても上達に時間がかかってしまいます。
ボリュームのある参考書だからこそ、以下の3つのポイントを押さえて効率の良い勉強法を実施することが大切です。
- 最初の章から順番に読む
- 音読を繰り返す
- 文法の辞書としても使える
最初の章から順番に読む
一般的な参考書の場合は、自分が苦手な単元が解説されている箇所のみ目を通せばよいですが、「一億人の英文法」は必ず最初の章から読み進めていきましょう。
というのも、本書は各トピックの関連が非常に強く、どれか一つでも理解が足りていないと理解ができないからです。
「英文法の歩き方」は必読!
なかでも、「CHAPTER 0 英文法の歩き方」は英文配置の原則について解説した章で、本書の核となる内容です。
必ず目を通すのはもちろん、読み進めていく中でつまずいてしまった時は、この章に戻ってくるとよいでしょう。
コラムには英語学習にヒントが隠されている
英文法の解説に加えて、英語学習に役立つコラムが掲載されている点も本書に魅力です。
先述の通り、ネイティブスピーカーの感覚を解説したものや、英語学習者が陥りやすい間違いを紹介したものなど、様々なトピックを取り扱っています。
学習の合間に気軽に目を通すと、思わぬヒントが得られるかもしれません。
音読を繰り返す
「一億人の英文法」の内容が十分理解できたら、今度は参考書内に掲載されている例文を何度も声に出して読みましょう。
頭では理解できていても、声に出してみることで見つかる課題も必ずあります。
なお、音読の際は準拠のCDブックや先述のアプリを使って行うとよいでしょう。
文法の辞書としても使える
本書はスピーキングに必要な英文法の知識が網羅されています。
そのため、英会話で疑問が発生した場合にこの参考書を開けば、ほぼ確実に答えが掲載されています。
読破した後も長期的に使用できる点は本書の大きな強みです。
最初の章から順に読み「英文法の法則」をインプットする
音読することでネイティブのフレーズを暗記する
アプリを使いスピーキングやリスニングを強化する
一億人の英文法のメリット・デメリット
一億人の英文法の特徴により、考えられるメリット・デメリットがいくつかあります。
そのメリット・デメリットについてこちらで紹介していきます。
一億人の英文法のメリット
文法書の説明法や付属品・特典により、メリットといえる特徴が出てきます。
一億人の英文法のメリットについてまず説明します。
アプリやCDを使ってリスニング力も学習できる
一億人の英文法の副教材として販売されているアプリやCDを使うことで、リスニング力も学習できます。
一億人の英文法に載っている例文全てを音声学習できるので、発音を真似したり、リスニングを強化するのにとても便利な教材です。
例文がたくさんあり会話ですぐに使いやすい
二つ目のメリットが、例文がたくさんあり会話ですぐに使いやすいことです。
英単語や熟語などの知識量は多いのに、実際にネイティブが使う言い回しができず英会話が苦手という人は多いと思います。
たくさんの例文に触れ、単語の意味や言い回しを丸々覚えることで、実践でも自然な言い回しで会話ができるようになります。
イラストがたくさん入っている
イラストがたくさん入っていることも、一億人の英文法の大きなメリットです。
まず、イラストがあることで難しい英文法もイメージで分かりやすく伝わります。
また、英語をイメージで捉え感覚で学ぶことで、英会話も頭の中で作文したり文法を考えながら話すのではなく、ネイティブのように感覚で話すことができるようになります。
一億人の英文法のデメリット
ミリオンセラーになった一億人の英文法にもデメリットはあります。
一億人の英文法のデメリットはどういうものでしょうか、みていきましょう。
アプリは有料
副教材にアプリがあると先ほどお伝えしましたが、こちらのアプリは有料です。
本教材に載っている940本の例文の確認テストや音声学習ができるので、一億人の英文法の勉強法が合っていると感じた方は、アプリをダウンロードして連動して学習することをおすすめします。
文法用語があまり出てこない
デメリットの二つ目は、文法用語があまり出てこないことです。
文法用語は使わずに感覚で英語を学ぶことができることがこの本のメリットともいえますが、反対に、英文法を理屈でしっかり学びたいという方には向いておりません。
数ある英語教材の中から選択にお悩みの方は、ぜひ一億人の英文法のメリットやデメリットを参考にしてみてください。
有料アプリやCDを使ってリスニング学習もできる
イラストや例文がたくさん使われている
会話に使える例文がたくさん入っているが、文法用語はあまり出てこない
一億人の英文法の口コミ・評判
最後に、気になる一億人の英文法の口コミ・評判(レビュー)についてご紹介します。
一億人の英文法が自分に合っているか判断する材料として参考にしてください。
良い口コミ・評判
一億人の英文法を使った人が感じた、使ってみて良かった点はどんなものでしょうか?まずは一億人の英文法の良い口コミ・評判からみていきましょう。
文章が読みやすい
まず口コミが多かったのが、イラストが多く読みやすい文章であるという口コミです。
英文法を理解するうえで、文章が読みやすいテキストになっているかは大切なポイントと言えます。
英文法に加えて重要な英単語についてはその単語のもつイメージが説明されていることによって、今まで日本語訳で覚えていただけでなかなか使いこなせなかった単語が一気に身近なものに感じられるようになりました
本書は、英語の文のつくりやネイティブの感覚を、口語調でたっぷりのページをつかって、言葉を尽くして説明しています。
英文の考え方がしっかり書かれている、文法の根本説明があり単なる記憶に頼るだけでなく英文法が作れるようになる
英語の基礎が出来ている人におすすめ
次に多かった口コミは、英語の基礎が出来ている人がスキルアップに使うのに良いという意見でした。
英文法の基礎は分かっているが、さらに掘り下げて勉強していきたい人におすすめです。
私が学生時代に学んだ英文法とは良い意味で大きく異なっており、このような本にもっと早く出会っていれば、、、と思わせてくれる内容でした
従来の学習英文法の項目とは異なる文類記述形式なので、慣れるのに時間がかかるかもしれないが、従来の学習英文法に併用して使用すると相乗効果が生み出されると思われる
本書を一通り読み終えた後で、従来の文法書を見直してみると、理解と知識がより深まりやすくなると思います。
悪い口コミ・評判
一億人の英文法を使ってみて良かった点がお分かり頂けたかと思います。
反対に、悪い口コミ・評判についてもみていきましょう。
英語が苦手な人には難しい場合も
悪い口コミでは、英語に苦手意識がある人や初心には難しいという意見が多くありました。
従来型とちがう新感覚のネイティブ感覚で覚える英文法のため、英語での感覚やイメージを掴む力が少ない英語初心者にはわかりにくいのかもしれません。
私の様な中学英語でつまずいてやり直したばかりの身には、まだまだ難しい
一から英語を学び直したい者には難しく、ある程度の知識があってその上で、このように英語を捉えて考えることもできるといった感覚として学ぶには適していると思いました
勉強の苦手な私にはやはり理解出来ませんでした
イラストが多く文章が読みやすい
英語の基礎ができている人にはおすすめ
英語が苦手な人や初心者には難しい
まとめ
一億人の英文法のメリット・デメリットや特徴についてご紹介しました。
一億人の英文法の特徴やメリット・デメリットなどを知ることで、一億人の英文法が自分に合った本か判断しやすくなったでしょうか。
東進web書店のwebサイトからはサンプル版を読むこともできますので、気になる方はぜひ読んでみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「一億人の英文法」に関してよくある質問を集めました。
一億人の英文法はどんな人に向いている?
会話で利用できる英語が学びたい人、英語の基礎が分かっている人、ネイティブ英語を学習したい人におすすめです。ご自身の英語の目的やレベルを踏まえた上でお選びすることをおすすめします。詳しくは記事内をご参照ください。
一億人の英文法のメリットとは?
アプリやCDを使ってリスニング力も学習できること、例文がたくさんあり会話ですぐに使いやすいこと、イラストがたくさん入っているためイメージしやすく理解しやすいことです。他の文法書のメリットと比較すると選びやすいでしょう。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
特集に関する新着コラム
-
シニア向けの英会話アプリ12選!アプリの選び方や料金、口...
シニア向けの英会話アプリについて紹介している記事です。 選び方から、アプリの特徴や料金、口コミを解説しています。
-
高校生におすすめの英単語アプリ5選!料金や特徴、口コミに...
高校生におすすめの英単語アプリについて料金や特徴、口コミを用いて紹介しています。選び方についても記載しているので、自分に合った英単語アプリを見つけたいと思ってい...
-
留学期間について解説!期間ごとのメリットデメリットについ...
留学期間について解説した記事です。 各期間ごとのメリットデメリットだけでなく、おすすめの留学先についても解説しています。
-
シャドーイングとは?英語力を鍛える勉強法とおすすめの教材...
英語の勉強法として多くの学校や英会話教室などで取り入れられているシャドーイングについて解説した記事です。シャドーイングの効果、やり方、おすすめのアプリ、教材につ...
特集に関する人気のコラム
-
英語学習におすすめの映画18選|映画を活用して勉強法も紹...
英語の勉強におすすめの映画を紹介していきます。英語学習に映画を使うメリットや、映画を活用するときの注意点も解説しているので、英語学習に映画を活用しようと考えてい...
-
疑問文を構成する英語の疑問詞とは?一覧と使い方・その他表...
疑問文を構成する英語の疑問詞を理解できているでしょうか。当記事では疑問詞についてわかりやすく解説し、その一覧と使い方・その他表現まで解説します。是非参考にしてく...
-
カタカナ英語「イメージ」を使うと恥をかく?正しい英語表現...
本記事では、カタカナ英語である「イメージ」の正しい英語表現を徹底解説しています。是非参考にしてください。
-
こだわりは英語で何て言う?面白い表現やテクニックも解説
「こだわり」を英語で表現する方法を解説。英語では「こだわり」の表し方が日本語とは全く違うのです。様々なケースの「こだわり」の表現方法を解説するので、英語の勉強が...