東京の英語学童8選!メリットや学童ごとの料金比較について解説します
今回は、東京都にある英語学童についてご紹介します。
英語学童とは、英語学習に特化した民間の学童施設のことをいい、お子様を預かってくれるだけではなく、英語学習の指導も行ってくれる施設です。
この記事では、英語学童の概要や通うメリット、東京でおすすめの英語学童についてご紹介します。
おすすめの英語学童については、それぞれが持つ特徴や料金体系、口コミについても掲載しているので、ぜひ比較してみてください。
英語学童への入会をご検討の方はもちろん、お子様を英語に慣れさせたいとお考えの方にも必見の内容となっています。
英語学童とは
ここでは、英語学童の概要についてご説明します。
英語学童ではいったい何をするのかを明らかにしていきましょう。
何をするのか
英語学童は、預かり保育を受けながら英語を学習できるところです。
お子様の預かり保育を行う先生は、ネイティブまたはバイリンガルの先生なので、お子様の生活の面倒を見ながら英語指導を行うことができます。
放課後や長期休みに学童保育を利用する場合、家や学校にいる時間よりも学童にいる時間の方が長いお子様もいます。
そのため、英語学童は、学童で過ごす長い時間を英語学習にあてることができるので、英語力を効率よく伸ばしていくことができる場所といえます。
1日の流れ
どの英語学童も、1日の流れはほとんど同じようなスタイルになっています。
例えば14:30に英語学童に来た場合、15:30までは自由に宿題に取り組んだり、友達と遊んだりと好きなことをすることができます。
その後おやつを食べて、16:00頃から英語学習プログラムを実施します。
40分程度のプログラムを2・3個受けることで、徐々に英語に慣れていくことができます。
そして最後にその日に学んだことを整理して帰宅します。
このように、通常の学童保育に英語学習を組み合わせた流れを実施しています。
✔英語学童は預かり保育と英語指導の両方を受けられる
✔先生はネイティブまたはバイリンガル
✔お子様でも親しみやすい英語プログラムを用意
英語学童のメリット
ここでは、英語学童に通うメリットをご説明します。
英語学童に通うメリットはたくさんありますが、特に大切な2つのメリットについて取り上げます。
毎日英語に触れることができる
1つ目のメリットは、毎日英語に触れることができる点です。
お子様は、英語学童にいる間は英語でコミュニケーションを取ります。
そのため、1日の中で数時間、英語のみで会話をする環境にいることができます。
日本で生活しながら、オールイングリッシュで長時間過ごすことができる場所を作ることができるのは、英語学童だけです。
楽しみながら英語を学べる
2つ目のメリットは、楽しみながら英語を学ぶことができる点です。
英語学童では、ネイティブまたはバイリンガルの先生が英語を指導しながら、学校の宿題に取り組んだり、一緒に遊んだり、スポーツを行ったりします。
様々なことを楽しみながら英語を学ぶことができるので、自然と英語に親しんでいくことができます。
また、長い時間英語で会話をすることで、英語を使うことに対する抵抗を軽減させていくこともできるでしょう。
✔学童にいる間はオールイングリッシュで会話できる
✔英語を楽しく学習できる
✔英語を話すことに抵抗がなくなる
東京の英語学童の料金比較
ここでは、東京にある英語学童の料金比較表を掲載しています。
8個の英語学童を取り上げているので、予算に合う英語学童があるか探してみてください。
東京の英語学童の料金比較 | |
---|---|
キッズアップ | 月額38,900円~ |
J PREP A+(ジェイプレップエイ・プラス) | 非公開 |
Kids Duo(キッズデュオ) | 非公開 |
ウィズダムアカデミーアフタースクール | 非公開 |
GG International School | 非公開 |
東京インターナショナルスクール | 非公開 |
英語学童ACCESS | 非公開 |
広尾学園リトルヒーローズ | 非公開 |
✔料金体系を非公開としているところが多い
✔料金について興味のある方は要お問い合わせ
✔オプション料金にも注意
東京でおすすめの英語学童8選
キッズアップ
キッズアップの概要
キッズアップの基本情報 | |
---|---|
塾名 | キッズアップ |
校舎 | 東京都に26校 |
アクセス | どの校舎も駅から徒歩圏内 |
対象学年 | 幼児・小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
キッズアップの基本情報は、上記の表のようになっています。
東京・神奈川・千葉・埼玉に校舎を展開しており、東京都には26校の校舎があります。
どの校舎も最寄駅から徒歩で通える範囲内に位置しているので、アクセスは良好といえます。
対象学年は幼児から小学生までで、幼児コースと小学生コースに分かれてレッスンを行います。
キッズアップの安心して通える環境
キッズアップは、お子様が安心して通える環境を整えています。
保育園や小学校からスクールまでは、送迎バスがお子様を迎えに行くので、お子様が一人で校舎まで通う必要がなく安全といえます。
また、帰りも校舎から自宅付近のバス停まで送迎バスで送ってもらうことができるので、夜遅い時間の帰宅でも安心です。
また、校舎内は、安全・衛生面に配慮した清潔感のある空間を維持しています。
入室時には全員の検温と手指消毒を実施しているほか、校舎の入り口には施錠システムを整備、各教室にカメラを設置して、常にお子様の安全を確保できるようにしています。
お預かり時間は放課後から最大20:30まで延長が可能となっており、お仕事をされている保護者の方には嬉しい制度となっています。
長期休みには朝8:30から預かってもらうことが可能です。
さらに、校舎のスタッフは週5日常駐しているので、いつ行っても同じスタッフがお子様の面倒を見てくれます。
キッズアップの季節ごとのイベント
キッズアップは、季節ごとのイベントが豊富に行われています。
6月に行われるサイエンスフェアや8月に行われるサマースクール、ハロウィーンパーティー、クリスマスパーティーなど、ほとんど毎月イベントが用意されています。
そのため、お子様は飽きることなく通うことができ、イベントを通して英会話を楽しむことができるでしょう。
キッズアップの料金・コース
キッズアップの料金(税込)・コース | |
---|---|
幼児コース | 月額35,600円~ |
学童コース | 月額38,900円~ |
上級コース | 月額23,100円~ |
オンラインコース | 要お問い合わせ |
キッズアップの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主に4つのコースが用意されており、お子様の年齢に応じて幼児コースと学童コースにわかれています。
また、より高度な英語学習をしたい方向けに上級コースが用意されており、週1回1.5時間の受講となっています。
また、オンラインでも校舎で受けるのと同じような授業を受けることができるコースとして、オンラインコースを用意しています。
詳しくは、公式ホームページまでお問い合わせください。
キッズアップの口コミ・評判
保育園を卒業した後、週4回学童保育を利用しています。
先生方も社員ということで子供の扱いにも慣れていて安心ですし、忙しい私にとって無料の送迎バスが何よりありがたいです。
キッズアップは、無料の送迎バス制度が好評です。
保護者の方が共働きのご家庭では、お子様を安心して預かってもらうことができ、さらに自宅まで送ってもらうことができるので、安心感があります。
3歳の誕生月に入会して1年が経ちましたが、あまりにも綺麗な発音で流暢に話すので親の私が聞き取れません(笑)耳が良い時期に始めたのは大成功だったと思っています。
キッズアップは、小さいお子様の英会話学習にぴったりと高評価を得ています。
英語を話す時間を長くとれるだけでなく、楽しみながら英会話をすることができるようです。
キッズアップの無料体験
キッズアップでは、無料体験レッスンと説明会を実施しています。
説明会については、各校舎で開催日時が異なる場合があるので、詳しくは公式ホームページをご覧ください。
無料体験レッスンでは、1時間で複数のプログラムを少しずつ体験することができます。
無料体験レッスンと説明会に興味のある方は、公式ホームページから必要事項を入力してお申し込みください。
J PREP A+(ジェイプレップエイ・プラス)
J PREP A+の概要
J PREP A+の基本情報 | |
---|---|
塾名 | J PREP A+(ジェイプレップエイ・プラス) |
校舎名 | 東京都に4校 |
アクセス | どの校舎も駅から徒歩圏内 |
対象学年 | 小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
J PREP A+の基本情報は、上記の表のようになっています。
東京都のみに展開しており自由が丘・渋谷・四ツ谷・茗荷谷に校舎を持っています。
どの校舎も駅から徒歩圏内で通えるので、アクセス良好といえます。
対象は小学生で、英語だけでなく国語や算数、プログラミングの講座も受けることができます。
J PREP A+の強み
J PREP A+の強みは、放課後の時間を有意義に活用できるプログラムを提供している点です。
夜20時までの学童保育としての利用だけではなく、その間に学年や英語習熟度に応じてレベル別されたレッスンを受けることができます。
レッスンでは、オールイングリッシュで子どもたちが興味を持ちやすい様々な分野のテーマを扱うので、無理なく楽しみながら英語を学習していくことができるでしょう。
また、中学受験を見据えているお子様のために、中学受験に向けた国語や算数の基礎力・応用力向上のサポートを受けることも可能です。
このように、J PREP A+では、英語だけでなくその他の学習サポートも行ってくれる環境が整えられています。
さらに、最大22時までの延長保育が可能なほか、学校から校舎までや校舎から自宅までの送迎サービス、お弁当の手配など、お子様が安心して通うことができるようなサポートも充実しています。
J PREP A+の料金・コース
J PREP A+の料金(税込)・コース | |
---|---|
英語コア・カリキュラム | 非公開 |
英語CLILカリキュラム | 非公開 |
中学受験準備カリキュラム国語・算数講座 | 非公開 |
ロボット・プログラミング講座 | 非公開 |
J PREP A+の料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なコースは4つで、英語に関するコースはコア・カリキュラムコースとCLILカリキュラムコースです。
コア・カリキュラムコースでは、アルファベットやフォニックスの基礎を学習していきます。
レッスンは毎日55分間実施しています。
CLILカリキュラムコースでは、コア・カリキュラムコースのレッスンに加えて、アクティビティやゲームを行いながら英語を学んでいきます。
選択制で、ご希望の方が受講できる形となっています。
料金(税込)は非公開となっているので、詳しくは公式ホームページからお問い合わせください。
J PREP A+の口コミ・評判
日常生活で目にする英語を読んで、理解しようと自然に行動するようになりました。
J PREP A+は、英語のモチベーションをアップさせる授業が好評です。
お子様は日常的に英語に興味を持ち、理解しようとするモチベーションが生まれているようです。
英語に対する警戒心がなくなり、ちょっとした日常会話で英語でのコミュニケーションがとれるようになりました。
J PREP A+では、英語に対する苦手意識をなくすことができると高評価を得ています。
たくさん英語を話す機会を作ることで、英語に抵抗感を持つことなくコミュニケーションを取れるようになるようです。
J PREP A+の入会説明会
J PREP A+では、入会説明会を実施しています。
全ての校舎が合同で1つの説明会を行う形となっており、各回2時間程度の開催を予定しています。
毎年4回の説明会を実施することを予定していますが、募集定員に達した場合は以後の説明会を行わない可能性があるので、なるべく早めに申し込むことをおすすめします。
詳しくは、公式ホームページをご覧ください。
Kids Duo(キッズデュオ)
Kids Duoの概要
Kids Duoの基本情報 | |
---|---|
塾名 | Kids Duo(キッズデュオ) |
校舎名 | 東京都に57校 |
アクセス | 各校舎を確認 |
対象学年 | 幼児・小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
Kids Duoの基本情報は、上記の表のようになっています。
日本全国に展開しており、東京都には57校の校舎を持っています。
東京23区だけでなく、八王子市や町田市などにも校舎を展開しているため、東京都にお住まいの方は無理なく通うことができる方が多いでしょう。
対象学年は幼児から小学生までで、学年によってコースが分かれています。
Kids Duoの強み
Kids Duoの強みは、英語を使って人間性を高めることを大切にしている点です。
Kids Duoでは、英語の勉強をするのではなく、英語でコミュニケーションを取る空間で時間を過ごすことで、自然と英語を身につけることを目指しています。
経験豊富なネイティブスタッフと、日本人のバイリンガルスタッフがきちんとお子様をサポートするので、英語だけの空間で戸惑うこともありません。
お子様は少しずつ英語だけの空間に慣れていくことができるでしょう。
また、Kids Duoのプログラムは、音楽や工作、ゲームや外遊びなど、英語学習だけではない様々な内容が用意されています。
これらのプログラムを通じて、お子様は知的好奇心を育てることができるほか、他のお子様やスタッフとのコミュニケーションを楽しむこともできるでしょう。
このように、Kids Duoは、英会話を通じて高いコミュニケーション力を身につけるのにぴったりの場所といえます。
Kids Duoの料金・コース
Kids Duoの料金(税込)・コース | |
---|---|
幼児コース | 非公開 |
小学生コース | 非公開 |
Kids Duoの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なコースは2つで、幼児コースと小学生コースに分かれています。
幼児コースでは、英語を楽しんでもらうことを目標に、これからの英語学習の土台作りをしていきます。
小学生コースでは、学校の授業が終わった後からお迎えの時間までの放課後の時間を有意義に活用することができるプログラムを用意しています。
また、料金は通学回数によって異なるため、非公開となっています。
詳しくは、公式ホームページからお問い合わせください。
Kids Duoの口コミ・評判
長期休みはアクティビティが午前中にあり、勉強という雰囲気では無いので長時間英語漬けでも楽しいみたいです。
Kids Duoは、長時間でも楽しく過ごせるプログラムが好評です。
長期休みには1日中預かってもらうことができるので、楽しく英語漬けの時間を過ごすことができます。
ネイティブの先生がとてもフレンドリーで、子供が大好きでした。
Kids Duoは、ネイティブスタッフの対応が高評価を得ています。
フレンドリーな先生が多く、お子様が話しやすい雰囲気を作ってくれているようです。
Kids Duoの無料体験
Kids Duoでは、無料体験レッスンを実施しています。
レッスンを体験することはもちろん、学習相談やスクールの見学のみも受け付けているので、気軽に申し込んでみることをおすすめします。
また、体験を希望する校舎を選ぶこともできるので、お子様が通うであろう校舎の雰囲気を直接感じ取ることができる良い機会です。
申込みは、公式ホームページにある専用フォームから必要事項を入力することで行うことができます。
ウィズダムアカデミーアフタースクール
ウィズダムアカデミーアフタースクールの概要
ウィズダムアカデミーアフタースクールの基本情報 | |
---|---|
塾名 | ウィズダムアカデミーアフタースクール |
校舎名 | 東京都に15校 |
アクセス | 各校舎を確認 |
対象学年 | 小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
ウィズダムアカデミーアフタースクールの基本情報は、上記の表のようになっています。
東京・神奈川・千葉・埼玉に校舎を展開しており、東京都には15校の校舎を持っています。
小学生を対象としている学童保育で、放課後の時間を有意義に活用できるようサポートをしています。
ウィズダムアカデミーアフタースクールの強み
ウィズダムアカデミーアフタースクールの強みは、一流講師による英会話レッスンを受けられる点です。
放課後を学びの時間として活用してほしいという保護者の方の願いを受け、指導経験豊富な一流講師がレッスンを担当します。
また、英会話レッスンだけでなく、学校の宿題サポートや英語以外の科目の学習時間を確保できるようなプログラムを用意しているので、お子様の学力をバランスよく鍛えることができます。
その他、最大22時まで延長保育を申し込むことや、送迎サービス、校舎で受けられる習い事のサービスなどの様々なオプションを用意しています。
詳しいレッスン内容やオプションについては、公式ホームページをご覧ください。
ウィズダムアカデミーアフタースクールの料金・コース
ウィズダムアカデミーアフタースクールの料金(税込)・コース | |
---|---|
レギュラー会員 | 非公開 |
スポット会員 | 非公開 |
レッスン会員 | 非公開 |
ウィズダムアカデミーアフタースクールの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なコースは3つあり、料金の支払い方法によって区別されています。
レギュラー会員は月額制で、曜日固定で学童保育を利用したい方におすすめです。
スポット会員は回数券制度を採用しており、必要な時に利用したい方におすすめです。
そしてレッスン会員は、オプションとして用意している習い事それぞれについて契約することを想定したコースで、習い事ごとに料金の支払いが求められます。
それぞれのコースの料金は、コース選択やオプションの有無などにより異なるため、非公開となっています。
詳しくは公式ホームページからお問い合わせください。
ウィズダムアカデミーアフタースクールの口コミ・評判
見学の際のスタッフの方々のご対応や、アプリやメールを用いた保護者との連絡体制など、安心してお願いできると感じました。
ウィズダムアカデミーアフタースクールは、保護者の方への対応が高評価を得ています。
きちんとした対応をしてくれるほか、保護者の方との連絡もこまめに取ってくれるので、安心してお子様を任せることができるようです。
小学校の学童に比べゆったりとした空間があり勉強している子も多く、宿題をきちんと仕上げる習慣が身につきました。
ウィズダムアカデミーアフタースクールは、学習環境が調えられている点が好評です。
通常の学童保育より開放感のある校舎で、毎日学習する習慣を自然と身につけることができます。
ウィズダムアカデミーアフタースクールの無料体験
ウィズダムアカデミーアフタースクールは、無料体験レッスンを実施しています。
完全予約制のため、興味のある方は気軽に申し込んでみることをおすすめします。
また、校舎によっては、無料体験レッスンだけでなく、利用相談会や各種イベントを開催しています。
詳しい情報については、公式ホームページをご覧ください。
GG International School
GG International Schoolの概要
GG International Schoolの基本情報 | |
---|---|
塾名 | GG International School |
校舎名 | 東京都に5校 |
アクセス | 各校舎を確認 |
対象学年 | 幼児・小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
GG International Schoolの基本情報は、上記の表のようになっています。
東京都に5つの校舎を展開しており、どの校舎も駅近に位置しているので、アクセスは良好といえます。
幼児から小学生までを対象としており、それぞれの年齢に応じて学習目標を設定しています。
その他の詳しい情報については、公式ホームページをご覧ください。
GG International Schoolのの強み
GG International Schoolの強みは、「Art to Science」に基づく体験型学習を実施している点です。
Art to Scienceとは、社会性や人間力、コミュニケーション能力などを含むリベラルアーツと呼ばれる教養を高める教育をいいます。
特に0歳から3歳までのお子様には、これらの教養教育を中心に、自分を表現することや創造することの楽しさを学びます。
また、GG International Schoolでは、これに加えて、算数やプログラミングについての学習プログラムも用意しています。
お子様の理解力が上がるにつれて、算数やプログラミングに関する学習も増やしていくようカリキュラムが組まれています。
お子様は、このような様々な分野の学習を通して、理解することの楽しさを経験することができるでしょう。
GG International Schoolの料金・コース
GG International Schoolの料金(税込)・コース | |
---|---|
ナーサリー・キンダー | 非公開 |
アフタースクール | 非公開 |
サタデイスクール | 非公開 |
ベビーアンドミー | 非公開 |
シーズナルプログラム | 非公開 |
GG International Schoolの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なプログラムは5つで、年齢別に分けられています。
ナーサリ―・キンダーは全日制で0歳から6歳を対象としたプログラムで、アフタースクールは2歳から12歳を対象とした放課後プログラム、サタデイスクールは毎週土曜日に行われる通年プログラム、ベビーアンドミーは0歳から2歳までを対象とした保護者の方も一緒に参加できるプログラムとなっています。
さらに、シーズナルプログラムとして、お子様の長期休みに合わせて丸一日レッスンを実施するプログラムを用意しています。
料金は非公開となっているので、詳しい情報については公式ホームページからお問い合わせください。
GG International Schoolの学校見学・説明会参加
GG International Schoolは、学校見学会や説明会を実施しています。
直接校舎に来てレッスンの様子を確かめることで、安心してお子様を通わせることができるかをきちんと検討することができます。
興味のある方は、公式ホームページにある専用フォームから必要事項を入力し、お申し込みください。
東京インターナショナルスクール
東京インターナショナルスクールの概要
東京インターナショナルスクールの基本情報 | |
---|---|
塾名 | 東京インターナショナルスクール |
校舎名 | 東京都に5校 |
アクセス | 各校舎を確認 |
対象学年 | 幼児・小学生・中学生・高校生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
東京インターナショナルスクールの基本情報は、上記の表のようになっています。
東京都に5校の校舎を展開しているほか、北海道や兵庫、福岡にも校舎を持っています。
また、オンライン受講にも対応しているので、日本全国どこにお住まいの方でもレッスンを受けることができます。
幼児から高校生までがレッスンを受けられるので、他の英語学童に比べて幅広い学年を対象としているといえます。
東京インターナショナルスクールの強み
東京インターナショナルスクールの強みは、英語4技能をバランスよく鍛えられる独自のプログラムを確立している点です。
リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの全ての技能をバランスよく鍛えられるよう、よく考えられたプログラムを提供しています。
また、英語でプレゼンテーションを行う時間が用意されており、普段の学習で身につけた力を発揮する機会が設けられています。
ここでの経験はお子様にとってとても大切な時間となるはずです。
さらに、小学1年生から通い始めた場合、週5日の通学により小学3年生の後期で2000時間の学習を達成することができます。
最低通学条件で通学した場合でも、小学6年生になる頃には2000時間の学習を達成することができます。
このように、インタラクティブな学習環境が整えられている点も大きな特徴の1つです。
東京インターナショナルスクールの料金・コース
東京インターナショナルスクールの料金(税込)・コース | |
---|---|
キンダーガーテン | 非公開 |
アフタースクール | 非公開 |
アカデミック(オンラインのみ) | 非公開 |
LTE | 非公開 |
シーズンスクール | 非公開 |
東京インターナショナルスクールの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なコースは5つで、年齢別やレッスン内容によって区別されています。
キンダーガーテンは年少から年長のお子様を対象としたコースで、1日を通じてお子様を預かってもらえます。
アフタースクールは、年中から小学4年生までを対象としており、放課後の時間からレッスンを受けられるコースです。
アカデミックは、オンラインのみの受講で、小学5年生・6年生を対象としているコースです。
LTEは、2歳児から小学4年生までを対象としたコースで、週1日以上の通学が必要です。
シーズンスクールは、お子様の長期休みの際に開催されるコースで、年少から小学4年生までが受講できます。
それぞれのコースの料金は非公開となっているため、詳しい情報については公式ホームページからお問い合わせください。
東京インターナショナルスクールの口コミ・評判
当時カリキュラムにあったクッキングの時間が楽しかったです!
マフィンやパスタ、サラダなどを作ったんですが、その時にやったワードサーチ(*)が楽しかったです。
東京インターナショナルスクールは、英語を使いながら楽しめるプログラムが人気を得ています。
英語の学習に集中するだけではなく、他のことを楽しみながら英語を使っていくことができるので、自然と会話力が身につくといえます。
海外の人からたくさん英語で話しかけてもらったときに、笑ってごまかしてやり過ごすこともできたと思うんだけど、ちゃんと英語で答えることができて、その時に英語が話せてよかったなって思った。
東京インターナショナルスクールは、実際に使える英語が身につく点が好評です。
普段からスタッフと英語でコミュニケーションを取ることで、人と英語で話すことになれているので、突然であっても英語を使うことができるようです。
東京インターナショナルスクールの学校見学・説明会参加
東京インターナショナルスクールは、学校見学や説明会を実施しています。
各校舎によって現在受け付けているコースが異なる場合があるので、最寄りの校舎がどのコースの体験レッスンを行っているか確かめておくことをおすすめします。
申し込みは、公式ホームページにある専用フォームに必要事項を入力することで行うことができます。
英語学童ACCESS
英語学童ACCESSの概要
英語学童ACCESSの基本情報 | |
塾名 | 英語学童ACCESS |
校舎名 | 東京都に6校 |
アクセス | 各校舎を確認 |
対象学年 | 幼児・小学生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
英語学童ACCESSの基本情報は、上記の表のようになっています。
東京都に6校を展開しており、五反田や荻窪、高円寺のほか、立川にも新たに校舎をオープンしたので、東京都23区外にお住まいの方でも通うことができるでしょう。
また、幼児のお子様を対象としたPre ACCESSと、小学生のお子様を対象としたACCESSの2つのコースを用意しています。
英語学童ACCESSの強み
英語学童ACCESSの強みは、英語4技能に加えて思考力と表現力を育てるカリキュラムを設定している点です。
リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングといった英語学習に必要な4技能を身につけるだけでなく、英語で考える力と表現する力を鍛えます。
これにより、英語力だけでなく人と接するコミュニケーション力を身につけることができるでしょう。
また、英語圏の国の文化にちなんだイベントも頻繁に行われるので、海外の思想や文化に触れながら英会話を楽しむことができます。
さらに、ACCESSにいるスタッフや講師は、ハイレベルな専門知識を持っているほか、ACCESSが長年英会話教室を運営してきた際に培ったノウハウを活かした指導を行うので、プロに匹敵するレベルのレッスンを受けることが可能です。
このようにして、ACCESSでは高い英会話力を身につけることが期待できます。
英語学童ACCESSの料金・コース
英語学童ACCESSの料金(税込)・コース | |
---|---|
Pre ACCESS | 非公開 |
ACCESS | 非公開 |
Saturday Preschool | 月額28,620円~ |
英語学童ACCESSの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
主なコースは3つで、Pre ACCESSは幼児向け、ACCESSは小学生向けのコースとなっています。
Saturday Preschoolは、毎週土曜日の10:00~14:00にかけて実施しているコースで、幼児のお子様を対象としています。
料金はオプションの有無等により異なる場合があるため、非公開となっているコースがあります。
また、各校舎により実施しているコースが異なる場合があるので、各校舎の公式ホームページをよく確認する必要があります。
詳しくは、公式ホームページをご覧ください。
英語学童ACCESSの学校見学・説明会参加
英語学童ACCESSは、学校見学と説明会を実施しています。
2024年度はオンラインでの説明会が開催され、多くの方から申込みがあったようです。
その他、実際に校舎で学校見学をしてみたい方は、個別に連絡を取ることで対応してもらうことができます。
詳しくは、公式ホームページからお問い合わせください。
広尾学園リトルヒーローズ
広尾学園リトルヒーローズの概要
広尾学園リトルヒーローズの基本情報 | |
---|---|
塾名 | 広尾学園リトルヒーローズ |
校舎名 | 広尾学園校(本校) |
アクセス | 〒106-0047東京都港区南麻布5-1-14 |
対象学年 | 小学1年生~3年生 |
指導形態 | 学童保育・集団指導 |
広尾学園リトルヒーローズの基本情報は、上記の表のようになっています。
校舎は1つで、東京メトロ日比谷線広尾駅から徒歩で行くことができる距離に位置しています。
そのため、アクセスは良好といえるでしょう。
対象は小学1年生~3年生のお子様で、広尾周辺にお住まいの方もしくは広尾学園にお子様を送り迎えできる方に限定しています。
広尾学園リトルヒーローズの強み
広尾学園リトルヒーローズの強みは、オールイングリッシュで様々な人と交流できる環境が整えられている点です。
小学1年生から3年生までのお子様が同じ校舎で放課後を過ごすので、学校も年齢も異なる子どもたちがコミュニケーションを取りながら人間関係を構築していくことができます。
また、広尾学園には外国人スタッフと日本人スタッフの両方が常駐しているので、オールイングリッシュでも安心して過ごせる環境だといえるでしょう。
広尾学園の卒業生と生徒ボランティアがアシスタントとしてお子様の学習サポートを行ってくれる場合があるので、より充実した放課後を過ごすことが可能です。
さらに、広尾学園リトルヒーローズには広尾学園の部活動の協力のもと、様々な文化体験を行うことができ、他の英語学童ではなかなか得られない経験をすることができます。
広尾学園リトルヒーローズの料金・コース
広尾学園リトルヒーローズの料金(税込)・コース | |
---|---|
リトルヒーローズプログラム | 非公開 |
広尾学園リトルヒーローズの料金(税込)・コースは、上記の表のようになっています。
プログラムは1つのみで、料金は非公開となっています。
プログラムでは、16:00から各自の学校の宿題に取り組み、17:00からリトルヒーローズプログラムの前半を実施します。
そして小休憩を挟んだ後、18:15からプログラムの後半を実施します。
平日であれば何回でも通うことができるので、都合の良い日にいつでも英語学習ができてとても便利といえます。
料金は非公開となっているので、詳しい情報については公式ホームページからお問い合わせください。
広尾学園リトルヒーローズの学校見学・説明会参加
広尾学園リトルヒーローズは、体験レッスンと説明会を実施しています。
1クラス20名を定員としているため、同日に申込みが殺到した場合には体験ができない場合があるので、早めに申し込むことをおすすめします。
また、体験レッスンを希望する場合は、保護者の方がお子様に同伴する必要があります。
興味のある方は、公式ホームページにある専用フォームから必要事項を入力し、お申し込みください。
✔オールイングリッシュで過ごせる環境を整備
✔外国人スタッフと日本人スタッフの両方が常駐
✔無料送迎サービスを実施しているところも
まとめ
今回は、東京にある英語学童についてご紹介しました。
どの英語学童も、放課後の時間から夜22時頃までお子様を預かってくれるほか、英語学習まで行ってくれることが分かります。
そのため、保護者の方が共働きのご家庭や、お子様に放課後を有意義に過ごしてほしいと考えているご家庭にはぴったりの場所といえるでしょう。
送迎サービスについては、無料で利用できるところと有料オプションとして含まれるところがあるので、よく確認して利用することが大切です。
また、料金については非公開としているところがほとんどなので、興味のある方は必ず資料請求や直接お問い合わせをするようにしてください。
説明会への参加を必須としているところもあります。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「英語学童 東京」に関してよくある質問を集めました。
英語学童とはなんですか。
英語学童とは、お子さまを預かりながら英語学習まで行ってくれる場所のことです。通常の学童保育と異なり、ネイティブまたはバイリンガルの先生がお子さまの面倒を見てくれるので、英語でのコミュニケーションを楽しみながら1日を過ごすことができるといえます。英語学童についての詳細はこちらを参考にしてください。
東京の英語学童でおすすめは何ですか。
東京の英語学童でおすすめなのは、キッズアップです。延長すれば22時頃までお子様を預かってもらうことができるほか、学校から校舎、校舎からご自宅までの送迎が無料となっている点が大きな魅力です。東京でおすすめの英語学童についてはこちらを参考にしてください。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
グループレッスンでおすすめの英会話教室やメリット・費用を...
本記事では、英会話のグループレッスンのメリットやおすすめの英会話スクールをご紹介!デメリットや費用についても徹底解説!
-
東京の英語学童8選!メリットや学童ごとの料金比較について...
東京の英語学童について解説している記事です。 8つの英語学童の料金を比較表にしてまとめています。 また、英語学童のメリットについて説明しています。
-
港区でおすすめの英会話教室10選!口コミ/評判やコース・...
港区にあるおすすめの英会話教室を10校紹介している記事です。各スクールの口コミや料金はもちろん、英会話教室を選ぶポイントも紹介していますので、ぜひ参考にしてくだ...
-
練馬でおすすめの英会話教室10選!口コミ/評判やコース・...
東京都練馬区にあるおすすめの英会話教室を10校紹介している記事です。各スクールの口コミや料金はもちろん、英会話教室を選ぶポイントも紹介していますので、ぜひ参考に...
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
2025年最新版|小学生におすすめの英語塾・英会話教室1...
小学生におすすめの英語塾を19選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
英会話カフェは出会いやすい?出会えると噂の英会話カフェ3...
英会話カフェが出会いやすい理由と実際に出会うためのポイント、出会いやすいと噂される英会話カフェを紹介していきます。英会話を学びながら出会えたらいいな、と思ってい...
-
ワンコイングリッシュの評判・口コミ、料金やメリットなどを...
今回は、格安料金で英会話レッスンが受けられる「ワンコイングリッシュ」をご紹介します。ワンコイングリッシュの評判・口コミや料金、メリットや向いている人の特徴を詳し...