【高校英文法】分詞構文とは?作り方や用法を例文付きでわかりやすく解説
分詞構文といえば英文法の中でも難しく、苦手意識を感じて曖昧に覚えた状態になっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、英作文には必要不可欠になるため、一つひとつのことをきちんと理解しないといけません。
この記事では分詞構文の使い方や表現できる範囲を紹介し、覚えるべき用法を解説して曖昧な知識を整理できるようにします。
このため、分詞構文に対して苦手意識があれば参考にするとコツをつかめ、英作文で役に立てるようにすると良いと思います。
- 「分詞構文」は様々な英文で使われている
- 「分詞構文」の6つの用法と意味を解説
- 「分詞構文」の応用表現を紹介
■まとめ
分詞構文とは?
英語の分詞構文はメインの文章を修飾する構文であり、「動詞」に「~ing」または「~ed」をつけた分詞を使って表現します。
このため、英語の文章は「接続詞」「主語」「述語」で構成されますが、分詞構文に置き換えると短くて分かりやすく表現できて便利です。
ただし、普段の会話では分詞構文が使われることがほとんどなく、新聞や書籍、論文などに用いられます。
また、分詞構文はフォーマルな文章になり、情報量を維持しながら使用する単語の数を減らせるので便利です。
「分詞構文」の特徴
分詞構文の特徴は現在分詞または過去分詞の動詞が接続詞の働きを兼ね、一部を省略しても文章の内容が相手に伝わるという点です。
使われる場所は文頭、文中、文末のパターンがあり、「,」を入れて区別しやすくすると読み手に伝わりやすくなって効果的です。
逆に、そのまま挿入するとほかの部分と混じって違った意味に解釈されることもあり、きちんと「,」で区切らないといけません。
分詞構文は文脈によって様々な解釈があり、情報量が増えて読むために時間を要することを防げます。
このため、ビジネスなどで文章を読みやすくするために使われ、できるだけ簡潔に説明することを求められている状況で役立ちます。
分詞構文は文頭、文中、文末などあらゆる場所で使われる
一部を分詞構文に置き換えると情報量が少なくなって便利
分詞構文の特徴は分詞が接続詞の役割を兼ねて省略できる
分詞構文の使い方と表現できる範囲
分詞構文の使い方は以下のようなパターンがあり、表現できる範囲を覚えておくことが大事です。
2つのパターンは「2つのことが起こっている状況」と「特定のことが起こっている際にもう1つが起きる状況」で、うまく使い分けると少ない単語の数で相手に伝えやすくなります。
ここからは、それぞれの状況別に「現在分詞」の場合と「過去分詞」の場合の両方のパターンで例文とともに解説していきます。
2つのことが起こっている状況
1つ目のパターンは「2つのことが同時に起こっている」状況を表す場合です。
「現在分詞」と「過去分詞」のパターンがあるため、両方のパターンに分けてそれぞれ解説していきます。
「現在分詞」の場合
「現在分詞」を用いた場合の分詞構文の例
"He is sitting on a bench and he is reading a book."
【分詞構文】"He is sitting on a bench reading a book."
【和訳】彼は本を読みながらベンチに座っている。
まず、「He is sitting on a bench reading a book.」の場合は、和訳すると「彼は本を読みながらベンチに座っている」となります。
この場合は、「ベンチに座っていること」と「本を読んでいること」の2つのことが同時に起きています。
このため、「He is sitting on a bench and he is reading a book.」に言い換えられ、「and he is」の部分が省略されていることになります。
この文章は主語が「〜している」ことを表しているため、「現在分詞」の「~ing」が使われています。
「過去分詞」の場合
「過去分詞」を用いた場合の分詞構文の例
"The teacher is surrounded by his students, and the teacher is singing a song."
【分詞構文】"Surrounded by his students, the teacher is singing a song."
【和訳】先生は生徒たちに囲まれて、歌を歌っています。
過去分詞の場合は「Surrounded by his students, the teacher is singing a song.」を例にすると、先生が「生徒に囲まれていること」と「歌を歌っていること」が同時に起きています。
この場合は「The teacher is surrounded by his students, and the teacher is singing a song.」と置き換えられ、「The teacher」と「and」の部分が省略されています。
この分詞構文は主語が「〜されている」と受け身になり、「過去分詞」が使われています。
特定のことが起こっている際にもう1つが起こる状況
「特定のことが起こっている際にもう1つが起こる状況」にも分詞構文を用いて表現することができます。
こちらもの状況の場合は、「現在分詞」のパターンのみしかありません。
「特定のことが起こっている際にもう1つが起こる状況」の分詞構文の例
"He stumbled when he was crossing the road."
【分詞構文】"He stumbled crossing the road."
【和訳】彼は道を渡っている時につまずいた。
「He stumbled crossing the road.」は和訳すると「彼は道を渡っている時につまずいた。」になり、彼が「道を渡っている」間に「つまづいて」います。
この文章では「stumbled」の後ろの「when he was」が省略されますが、これでは意味が分からないため「when」のみを残すこともあります。
この場合は「つまづいた」ため「stumbled」と過去形になり、「渡っている」ため現在進行形の「crossing」になります。
分詞構文は共通する部分を省くことで使う単語の数を減らせる
2つのことが起きている状況は現在形分詞と過去分詞がある
特定のことが起こっているときにもう1つが起こる場合は共通部分を省略できる
分詞構文に条件はある?
分詞構文にするためには条件があり、どのケースでも作れるわけではないため注意が必要です。
また、分詞構文が省略できるものは「主語」や「接続詞」になりますが、「主語と動詞の文」の主語が同じでなければ意味が通じなくなります。
このため、2つの節の文章を合わせるときは主語が同じであれば2つの動詞の部分が異なっていてもでき、以下のように共通する部分を省くとスッキリします。
「Jack is sitting on a bench and he is reading a book.」の場合は「Jack」と「he」の部分は同じであり以下のように分詞構文にすると意味が通じます。
分詞構文にすると「Jack is sitting on a bench reading a book.」になり、「he is」を省いても問題はありません。
ただし、「Billy is sitting on a bench and Cathy is reading a book.」のケースは主語が「Billy」と「Cathy」と異なり、それぞれ別々のことをしています。
このため、分詞構文にすると省略できる部分がなく、略さずにそのまま表記します。
分詞構文は主語が同じなら接続詞を省けるが違うとできない
分詞構文で省略できるものは主語や接続詞がある
分詞構文は共通する部分を省けるためくどくなくて読みやすい
【基本】覚えておくべき分詞構文の6つの用法と意味を解説
分詞構文は示すものに合わせてそれぞれの使い方があり、以下のようなシチュエーションになるので覚えておくことが重要です。
それぞれのシチュエーションが表すものは6つあり、「時」「原因・理由」「結果」「付帯状況」「条件」「譲歩」になります。
これらのシチュエーションは基本事項になるため、分詞構文を理解するためには必須です。
また、分詞構文の意味は文脈によって変わってくるため、きちんと表現できるようにしないといけません。
「時」を表す分詞構文|「~とき」
「時」を表す分詞構文の例文
"Waiting at the bus stop, I met Sally."
(バス停で待っているとき、サリーに会いました。)
最初に「時を表す」場合は「〜するとき」の意味で使われ、その間に起きたことを示します。
「Waiting at the bus stop, I met Sally.」は、和訳すると「バス停で待っているときにサリーに会った」になります。
この場合は「Waiting」の前に「I was」が省略されていますが、「When I waited at~」でも同じ意味の文になります。
「理由・原因」を表す分詞構文|「~だから」
「理由・原因」を表す分詞構文
"Persuaded by my sister, I bought a new coat."
(姉に説得されたので新しいコートを買いました)
次に「原因や理由を表す」場合の分詞構文は「〜なので」または「〜だから」になり、以下のような例文になります。
「Persuaded by my sister, I bought a new coat.」を和訳すると「姉に説得されたので、私は新しいコートを買った」になり、この場合は文頭に「I was」が省略されています。
また、同じ意味の文章を作る場合は、文頭に接続詞の「Since」または「Because」を付けることができます。
「結果」を表す分詞構文|「~して」
「結果」を表す分詞構文
"Human Resources emailed me, saying I got the job."
(人事部からのメールが届き、採用だと言われた。)
結果の場合は「そして〜した」の意味になり、以下のような文章になります。
「Human Resources emailed me, saying I got the job.」は「人事部からのメールが届き、採用だと言われた。」と訳せます。
この場合は「Human Resources」の部分が主語として共通するため、「,」の後ろにあるものを省略しても意味は通じます。
また、結果はほかの場合とは違い分詞構文が動詞にかからないため、和訳するときは前から後ろに流すようにすることが大事です。
「付帯状況」を表す分詞構文|「~しながら」
「付帯状況」を表す分詞構文
"Admitting that he faced pressure from his family, he said: “My dad is the kind of man you want to please."
(家族からのプレッシャーに直面していたことを認めたものの、彼は「私の父は、あなたが喜ばせたいと思うような人です」と言った。)
付帯状況の場合は「~しながらも」になり、「Admitting that he faced pressure from his family, he said: “My dad is the kind of man you want to please.”」を訳すると「家族からのプレッシャーに直面したことを認めたものの、彼は「父はあなたが気にいるような類の人だ」と言った」です。
この場合に同じ意味の文章を作るときは、接続詞の「Though」を使い、「Though he admitted」にするとできます。
「条件」を表す分詞構文|「もし~すれば」
「条件」を表す分詞構文
"Turning to the right, you will find the hospital."
(右に曲がれば病院を見つけられる)
条件を表す場合のケースについて紹介します。
「Turning to the right, you will find the hospital.」は、和訳すると「右に曲がれば病院を見つけられる」になります。
この場合の分詞構文は「〜すれば」で条件を表し、同じ意味の文章を作るなら「Turning」の部分に接続詞を使い「If you turn」に変えてもできます。
「譲歩」を表す分詞構文|「~だが」
「譲歩」を表す分詞構文
"Respecting your opinion, I still think he is right."
(あなたの意見は尊重しますが、やはり彼が正しいと思います)
譲歩を表す場合には、「~だが」という逆説的な意味を取ります。
「"Respecting your opinion, I still think he is right."」を訳すると、あなたの意見は尊重しますが、やはり彼が正しいと思いますという風になります。
分詞構文の意味は文脈によって変わってくるためきちんと理解しよう
分詞構文は主に時、原因や理由、条件や譲歩、結果・付帯状況の6パターンがある
省略できる部分は接続詞を使うと同じ意味の文になる
【応用】覚えておくと得する分詞構文の用法
次に、覚えておくと得する分詞構文の用法を3つ紹介していきます。
試験の長文読解などの際に役に立つため、確認してみてください。
今回紹介する分詞構文の用法は以下の通りです。
~【応用】覚えておくと得する分詞構文の用法~
- 「接続詞」+「分詞構文」
- 「完了」の分詞構文
- 「否定」の分詞構文
「接続詞」+「分詞構文」
初めに紹介する用法は、「接続詞」+「分詞構文」です。
「接続詞」+「分詞構文」
"He is cleaning the room while singing a song."
(彼は歌いながら掃除をしています。)
例文のような単語が省略されて意味が伝わりづらくなるケースの文章の際には、接続詞を使う分詞構文を用いると分かりやすくなります。
接続詞+分詞構文の例文で良く使われるものは、while「~ながら」やwhen「~とき」などです。
「完了」の分詞構文
次に紹介する用法は、「完了」の分詞構文です。
「完了」の分詞構文
"I’m happy having got a cat. "
(猫を飼いはじめたから、幸せな気持ちになった。)
完了の分詞構文は、「Having+過去分詞」で表すことができ、「~したから、~となった」という意味があります。
この分詞構文は、なにかの出来事が、次の出来事に繋がった際に使うことができます。
「否定」の分詞構文
最後に紹介する用法は、「否定」の分詞構文です。
「否定」の分詞構文
"Not having cash, I used my credit card."
(現金がなかったので、クレジットカードを使いました)
否定の分詞構文は、「Not+~ing(~ed)」の形で表されます。
また、「not」の代わりに「never」を使うこともあります。
「接続詞」+「分詞構文」は文章をわかりやすくする
「完了」の分詞構文は「~したから、~となった」と訳す
「否定」の分詞構文は長文でよく使われる
独立分詞構文とは
独立分詞構文は文と分詞の主語が異なり、以下のようなケースになります。
- Weather permitting, we are going on a picnic tomorrow.
「Weather permitting, we are going on a picnic tomorrow.」は和訳すると「天気が許せば我々は明日ピクニックに行く」になります。
この場合は「Weather permitting」と「we are going on a picnic tomorrow.」の主語が異なり、省略すると別の意味になってしまいます。
このため、前半の部分(,の前)を「When weather permits」にすると同じ意味の文章になりますが、「When」を省略して「weather」を残しつつ「permits」を「permitting」にしていると考えるといいかもしれません。
独立分詞構文は文と分詞の主語が異なる場合に使える
同じ意味の文章で接続詞を省略しても通じる
独立分詞構文を使うと短い文章で複数の情報を伝えやすい
意味の白黒が付けられない場合もある
中には、意味がはっきりしない場合もあります。
例えば、次の英文です。
- Being with you. I feel safe.(あなたといると、安心する)
Being with youの部分は、「時」を表す構文とも捉えられるし「原因」を表す構文としても捉えられることができます。
このように分詞構文には曖昧さがあるため、白黒はっきりできない場合があります。
意味がはっきりしない場合も
曖昧さを受け入れよう
英検対策におすすめの英語塾
クラウドEnglish
クラウドEnglishの基本情報 | |
---|---|
対象 | 小学生・中学生 |
授業形態 | マンツーマンレッスン(オンライン) |
展開地域 | 全国各地 |
短期間で英検合格を目指せる
クラウドEnglishでは、3ヶ月で合格できるように指導します。
英検特化の塾として、これまでに1,000人を超える生徒を指導してきた実績があり、英検合格までのノウハウを知り尽くしています。
レッスンは、一人一人の学習状況などを踏まえてオーダーメイドでカリキュラムを作成する中で、上記の英検合格までのノウハウがふんだん組み込まれています。
講師が一人一人の学習状況を把握し、合格まで一緒に走り続けます。
三者面談にて得意なところを活かした進路戦略を提案します。
英検対策に特化したプロ講師
クラウドEnglishの講師は、英検対策に特化したプロの講師陣です。
英検1級相当の難関大に在籍する講師があなたの受験を指導します。
目標合格のためにモチベーションを上げて、一緒に学習をしていきます。
講師認定は、指導力以外にも生徒の性格などを分析して総合的に最も相性のいい講師を選んでくれるので、安心して学習ができます。
口コミ・評判
クラウドEnglishの口コミ・評判についてご紹介していきます。
子供の英語の成績がなかなか上がらずどうしようか悩んでいた際に利用してみました。
ライティングの授業を受講させてみたところ文法の説明内容が非常にわかりやすく、体感的に学んでいく学習方法でしたので楽しみながら学んでいく姿が見られました。
24時間、時間を気にせずチャットで色んな質問をすることが出来る点も優れていると思います。
24時間気にせず、チャットして質問ができることで授業がない日でもすぐに疑問を解消できます。
料金プラン
クラウドEnglishは、一人一人の目標や期間に合わせてカリキュラムを作成します。
そのため、料金が異なります。
気になる方は気軽にお問い合わせしてみてください。
無料カウンセリング
クラウドEnglishは、無料カウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングで、不安や疑問などを解消できます。
申込の方法は、LINE登録から簡単に申し込むことが可能です。
無料で行っているのでお気軽にお問い合わせください。
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアの基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 3歳~18歳 |
授業形態 | オンラインでのマンツーマン・グループレッスン |
展開地域 | 全国各地 |
マンツーマン指導で上達が早い
ハッチリンクジュニアは、マンツーマンで指導を行います。
一人の生徒をレッスン中は見ることで、沢山英語を聞き話し上達していくスピードが速いです。
また、ハッチリンクジュニアでは講師を自由に選ぶことができ毎回違う講師を選ぶことも可能です。
その際には、講師同士でレッスンの記録を共有し、引継ぎをします。
安心して違う講師を選ぶことができます。
アカウントが共有可能!
兄弟やご家族でアカウントを共有することが可能です。
大人用の英会話教材もあるので、親御様でも受講可能です。
授業回数が多いコースを選んで、それぞれ受講することができるのがハッチリンクジュニアの特徴です。
口コミ・評判
講師の方々は、子ども慣れしており楽しみながら英語の学習ができるように創意工夫してくださいました。
オリジナル教材は図やイラストをふんだんに盛り込みながら、ライティング力やリーディング力などが養われるようにできており、自然と集中力が続き飽きのこないものでした。
様々なコースが設定されており、私の息子は無理のないよう「エンジョイコース」を選択しました。
希望する学習量に応じてコースを細かく選択できるのは、非常に助かります。
楽しめるように授業に工夫がされています。
それによって、集中が英語学習ができ続けられるようになっています。
料金プラン
コース | レッスン料 | 一週間の目安 |
---|---|---|
エンジョイコース | 3,060円 | 週×1 |
習い事コース | 4,280円 | 週×2 |
しっかり学習コース | 6,200円 | 週×3 |
上級者への道コース | 7,980円 | 週×4 |
ネイティブへの道コース | 9,800円 | 週×5 |
プレミアムコース | 12,500円 | 週×6以上 |
料金プランは、上記の通りです。
アカウントを共有される場合、人気なコースは「ネイティブへの道コース」です。
無料体験レッスン
ハッチリンクジュニアは、無料体験レッスンを実施しています。
2回も行っているため、自分に合っているか見極めることができます。
実際に体験して、自分に合っているか確かめましょう。
TOEIC対策におすすめの英語塾
トライ式英会話
トライ式英会話の基本情報 | |
---|---|
対象学年 | 幼児〜社会人 |
授業形態 | 個別指導 |
展開地域 | 全国各地 |
オーダーメイドカリキュラムに基づく1対1のレッスン
トライ式英会話では、生徒の通塾目的や現状の英語力などを基に、個別にカリキュラムを作成しています。
さらにレッスンはそのカリキュラムに基づいてマンツーマンで実施されます。
そのため、生徒が目標を達成するにあたって、理解が不十分な分野をより重点的に授業で扱ったり、逆に得意な部分をより伸ばすための指導を行ったりと、生徒に今一番必要な指導が提供できます。
また、カリキュラムは定期テスト、大学受験、英検を初めとする英語資格試験まで幅広く対応しているので、安心です。
レッスン内容が確実に身に付く「ダイアログ学習法」
トライ式英会話では、「ダイアログ学習法」と呼ばれる独自の学習法をレッスンに取り入れています。
この指導法は「双方向」である点に特徴があり、講師が生徒に教えた内容を、今度は生徒が講師に教えるというスタイルをとっています。
インプットした内容を口に出すことで、知識が整理され、レッスン内容の理解度が大幅に上がるはずです。
また、発話量の多さも特徴的で、講師との対話を重ねていくことで、スピーキング力やリスニング力も伸びていくこと間違いなしです。
口コミ・評判
トライ式英会話のレッスンは、先生の質が高く分かりやすい指導を受けることが出来ます。
個別にカスタマイズされたカリキュラムで自分のレベルや目標に合った学習が進められるのが良かったと思います。
スケジュールも自分の都合に合わせて調整出来るため忙しい時でも、対応しやすかったです。
トライ式英会話は、オーダーメイドカリキュラムなので自分に合った学習ができます。
また、講師も丁寧で分かり易いのでしっかりと指導を受けられるようです。
料金プラン
トライ式英会話は、料金プランの開示を行っていません。
なぜなら、一人一人に合わせたカリキュラムを作成するため料金が異なります。
気になる方は、資料請求にて開示をしているので気軽にお問い合わせしてみてください。
各種お問い合わせで「トライ式英会話 虎の巻」プレゼント
現在、トライ式英会話では、各種お問い合わせを行った人全員に、「トライ式英会話虎の巻」を無料でプレゼントしています。
- 高校英語の押えるべき重要ポイントがわかる
- これからの大学入試とその対策法がわかる
これからの高校英語教育と大学入試の変化や、それに向けて今高校生が行うべき対策などが網羅されている、高校生必見の内容です。
もちろん、お問い合わせは無料ですので、以下のボタンより、ご気軽にお申し込みください。
イングリッシュカンパニー
ENGLISH COMPANYの基本情報 | |
---|---|
対象 | 社会人 |
授業形態 | マンツーマントレーニング |
展開地域 | 恵比寿・銀座・梅田スタジオ、オンライン |
超効率重視型の学習
イングリッシュカンパニーでは、短期的に英語力を伸ばすために効率を重視しています。
課題を分解して、詳細に原因を特定していくため弱点を克服していきます。
弱点を克服していくことで、自然と英語力が上がるので短期間で資格対策などもできます。
短期間で学べるので忙しい人でも大丈夫!
イングリッシュカンパニーでは、効率を重視したトレーニング方法なので短期間で学習ができます。
長期間できない人は、イングリッシュカンパニーで学ぶことがオススメです。
また、オンラインかスタジオが選べるので自分の予定に合わせて自由にスケジュールを組むことが可能になります。
口コミ・評判
次は、イングリッシュカンパニーの口コミ・評判についてご紹介していきます。
オンラインに対応しているので、仕事の合間に受講することができて助かりました。
講師の方はフレンドリーで、それでいて長文読解や文法問題、リスニングに至るまでしっかりと対策してくださり、授業のクオリティは非常に高いと感じました。
それでもTOEICで思ったような点数が取れず、伸び悩みを感じていた際にはトレーナーが相談に応じてくださいました。
どのような点が足りていないか、またどのようにして克服してゆけば良いか、などきめ細やかなサポートが印象的でした。
オンラインに対応していることから、仕事の合間にできる手軽さが良いと言えます。
講師はフレンドリーで授業のクオリティの高いことが評価されています。
しっかりサポートしてくれる点がとても良い点と言えるのではないでしょうか。
料金プラン
コース | 3ヶ月コース | 6か月コース |
---|---|---|
料金 | 396,000円 | 419,100円 |
入会金 | 55,000円 |
イングリッシュカンパニーの料金プランは上記のとおりです。
料金は他の英語塾に比べると高くなってしまいますが、短期間で学習可能なことと授業の質の高さなどを考慮すると納得のいく金額ではないかと感じます。
オンラインとスタジオでコースが少し変わってくるので、気になる方は気軽にお問い合わせしてみてください。
無料体験授業
イングリッシュカンパニーでは、無料体験授業を実施しています。
無料体験授業に参加することで、実際に講師との相性や授業の質を確認でき入会後も不安なく英語学習をすることが可能になります。
疑問や不安、金額面などで悩んでいる方は一度無料体験授業を受けてみることをおすすめします。
まとめ
分詞構文は動詞に「~ing」「~ed」を付けてメインの文章を説明し、英語の文章の一部を置き換えると短くなります。
また、分詞構文が使われる場所は文脈によって変わりますが、「,」を入れないと意味が分からないため注意が必要です。
分詞構文は2つのことが同時に起きているときや、特定のことが起こっているときにもう1つが起こる場合に使います。
しかし、分詞構文を使える条件は主語と動詞の文の主語が同じでないとできないため、違う場合は省略せずにきちんと書きます。
分詞構文の用法は文脈によって変わってきますが、表すものをきちんと確かめないといけません。
また、独立分詞構文は文と分詞の主語が異なる場合ですが、それぞれの主語を省略せずに書く必要があります。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
定期テスト・受験対策 に関する新着コラム
-
英語のリーディングの勉強法やリーディング力向上のコツを紹...
本記事は、英語のリーディングの勉強法やリーディング力のコツをご紹介している記事です。リーディング力を上げたい方や勉強法を探している方は、ぜひ本記事を参考にしてみ...
-
英語の代名詞とは?効率的な覚え方や代名詞の種類をわかりや...
品詞といえば、名詞・形容詞・副詞など全部で8種類あります。当記事ではその一つである、「代名詞」に焦点を当てています。効率的な覚え方や、指示代名詞・不定代名詞・疑...
-
大学受験の英語で必要なことは?分野別にその対策法や学習方...
大学入試では、大学ごとに英語レベルが異なるため、対策方法に悩んでいる方も多いでしょう。当サイトでは大学受験の英語レベルや、大学受験の英語対策方法を単語・文法・長...
-
絶対に覚えておきたい英語の慣用句(イディオム)5選|使い...
絶対に覚えておくべきよく使う英語の慣用句を紹介していきます。慣用句の意味や覚え方も解説しているので、実践的に使用したい人や試験対策をしたい人は、ぜひこの記事を参...
定期テスト・受験対策 に関する人気のコラム
-
高校英語のおすすめ参考書ランキング!単語・長文・共通テス...
高校英語を学ぶ際におすすめの参考書をランキング形式で紹介しています。単語編・長文編・共通テスト対策編と分かれており、計15冊をレビューとともに掲載していますので...
-
中学生におすすめの英和辞典5選|選び方から使用するメリッ...
本記事では、中学生におすすめの英和辞典を5冊ご紹介します。併せて、英和辞典を選ぶ際のポイントや辞書を使って英語を学習するメリットもご紹介しているので、中学生の方...
-
英語基本5文型をおさらい!簡単な見分け方・特徴や意味を例...
英語の基本5文型を意味と例文付きで詳しく解説していきます。中学、高校英語から社会人のビジネス英語まで役立つので、この記事を読んで英語の基本5文型をマスターしまし...
-
【高校英文法】分詞構文とは?作り方や用法を例文付きでわか...
今回は、高校英文法の最難関単元である「分詞構文」について解説します。分詞構文の意味や作り方、用法を例文とともにわかりやすく解説します。同単元に苦手意識のある方は...