英語塾・英会話教室を探すなら「EnglishSearch」ロゴ

テラトークとは?英会話学習アプリの特徴や学習内容、口コミ・評判を解説!| EnglishSearch

ホーム >> EnglishSearchコラム >> オンライン  >> テラトークとは?英会話学習アプリの特徴や学習内容、口コミ・評判を解説!
更新日 2023.9.11

テラトークとは?英会話学習アプリの特徴や学習内容、口コミ・評判を解説!

近年、グローバル化の高まりによって英語が話せること、使えることが様々なシーンで非常に重要視されてきています。

そういった需要に合わせる形で英会話教室や様々なオンラインでの英会話学習サービスが展開されており、その数はどんどん増えています。

そんな中で英会話学習を始めてみたいけどご自身に合ったサービスが見つかるか不安な方は多いのではないでしょうか。

今回はそんな方々に向けて英会話学習アプリ「テラトーク」をご紹介させていただきます。

英会話学習アプリ「テラトーク」は、AIの技術を活用した、英会話アプリケーションで、24時間365日どこでも英会話の練習が可能となっています。

ここからはそんなテラトークの基本情報から利用料金、口コミまでをご紹介していきますのでぜひ最後までご覧くださいませ。

この記事のポイント
  • AIを活用した英会話学習アプリ「テラトーク」とは?
  • テラトークの料金プランや使い方を解説
  • 【体験談】テラトークの評判・口コミを紹介

英会話学習アプリ「テラトーク」

_画像

まずは基本情報について表にまとめさせていただきましたので、ご覧くださいませ。

基本情報
サービス名 AI英会話アプリケーション「テラトーク」
対象者 中学校、高等学校、大学・社会人
対象学年 中学校1年生〜高校3年生までを対象
教科 英語

上記の表のように、対象は中学生以上となっています。

また、料金は月額1,950円(税込)と比較的始めやすい価格帯だといえるでしょう。

学習できる内容

ここからはテラトークで学習できる内容についてご紹介させていただきますので、是非ご覧くださいませ。

会話レッスン

まずは会話レッスンです。

テラトークを利用した会話レッスンは、従来までの英会話練習とは違い、先生や生徒同士でのペアワークという形をとらず、個人で24時間365日いつでも英会話のキャッチボールをすることが可能となっています。

そのため、学習の進捗は圧倒的に速くなるといえるでしょう。

また、共通試験の面接や各種検定試験のスピーキング対策として活用することも可能です。

リスニング

テラトークの強みは、様々なシーンに合わせた会話の中でリスニング力を鍛えることが可能だという点にもあります。

AIによって発音される文章を正しく聞き取って、その通りに単語を並べ替えるという訓練を通して英語を聞き取る力を成長させることができるといえます。

ドリル

そしてドリルレッスンです。

ドリルレッスンでは、レッスン中に出てくる単語の発音、意味の理解、リスニングの3つの練習が可能となっており、発音ドリルではAIによって正しい発音かどうかの判定がなされるため、正しい発音を短い期間で習得することができます。

また、意味理解ではある単語に関して類義語を選ぶという形で学習を進めていくため、一度の学習で複数の単語について学習することもできるようになっています。

最後にリスニングドリルでは、音声を聞いたうえで正しい単語を選ぶ形で学習をしていきます。

AIアプリで分析して効率学習

テラトークでは、AIアプリでの分析をもとに学習を進めていくことが可能となっています。

そのため、学習者の苦手な発音記号やリスニングで苦手な発音、語彙力の推定まで行うことでこれまでには体験したことのない圧倒的な効率で英語学習を進めることが可能となっています。

POINT

会話レッスンからドリル学習まで、幅広く行える

24時間365日どこにいてもレッスン可能

AIアプリによる分析で効率よく学習できる

テラトークの料金プラン

_画像

ここからはテラトークの料金プランについてご紹介していきますので、是非ご覧くださいませ。

フリープラン

まずはフリープランについてです。

こちらのプランは、テラトークを無料で使えるプランとなっており、使える期間は31日間のみです。

トライアル期間とはなっていますがきっちり英語学習を行うことが可能ですので是非ご利用してみてはいかがでしょうか。

スタンダードプラン

次にご紹介するのはスタンダードプランです。

こちらのプランでは月額1,980円でフリープランに追加して、スピーキングレッスンから弱点克服ドリルの学習も可能となっています。

弱点克服ドリルとは、これまでに学習した内容からAIの分析によって苦手な分野をあぶりだし、それらを克服していくための自分専用ドリルとなっています。

そのため、短期間での学習でも苦手をつぶすことが可能だといえるでしょう。

POINT

最初の1か月はフリープランが無料で使える

月額1,980円とリーズナブルに学習可能

短期間で弱点克服

テラトークの使い方

_画像

ここからは、テラトークの使い方についてご紹介していきます。

テラトークでは、AIを相手に様々な役になりきって会話をします。

チャットボット形式で会話ログが流れるので、自分の番になったらマイクボタンをタップし、発話を開始します。

実際の流れは以下の通りとなっています。

  • 1.テラトークの表示するあらすじを読む
  • 2.あらすじに続くミッションをこなしていく
  • 3.画面にフィードバックが表示されるので必要な場合は言い直しをする
  • 4.画面右側に表示される辞書機能を活用する(意味理解)
  • 5.レッスン終了後、AIによるレベル判定

このように、使い方は非常にシンプル、かつ効果的な学習法となっているため誰でも安心して学習を進めることが可能だといえます。

POINT

チャットボットとの会話形式で学習を進める

シンプルかつ効果的な学習法

テラトークはこんな方におすすめ

_画像

ここからは、どのような方にお勧めなのか、テラトークを効果的に利用できる方の特徴についてご紹介していきます。

まずテラトークは、スマホさえ持っていればだれでも利用できるサービスとなっています。

そのため、実際に英会話教室などを利用したことのない方々でも気楽に受講を開始することができるといえます。

次に、英語を発話するタイミングが少なく、人間相手に練習するのはまだ苦手だという方々にも非常にお勧めです。

テラトークではAIを相手に会話練習を行っていくので、そういった精神的負担はほぼゼロだといえるでしょう。

テラトークをとっかかりとして、だんだんとレベルアップしていく、という形をとるのがよいのではないでしょうか。

POINT

スマホさえあればだれでも利用可能

英会話教室などの経験がない方にお勧め

AIを相手に会話練習を行うため、精神的負担が少ない

テラトークの評判・口コミ

_画像

ここからは、実際にテラトークを利用された方による口コミをご紹介していきますので、是非ご覧くださいませ。

評価の高い口コミ・評判

まずは評価の高い評判からご紹介させていただきます。

パーフェクトな文章を作れなくてもAIが判定してくれるため会話を進めることができる。

学習データから個人の習熟度を判定してくれるので苦手なところが分かる。

このように、AIを活用したサービスならではのメリットを感じている方が多いようです。

評価の低い口コミ・評判

続いて評価の低い評判についてご紹介させていただきます。

発音の認識についてはあまり良く反応してくれない。

1ケ月後からコストがかかる。

AIを相手にひとりで気軽に利用でき、個人へのフィードバックがあるところはメリットである、

けれども音声認識があまり良くなくストレスを抱えてしまう可能性がある、そういった印象です。

上記のように、音声認識のクオリティについて不満を持つ方も一定数いらっしゃるようです。

こういった点に関しては、今後の改善に期待しておきましょう。

POINT

AIならではのメリットを感じる方が多い

音声認識機能は改善の余地あり

まとめ

_画像

ここまで、テラトークの基本情報から利用料金、口コミまでをご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか。

冒頭でもお伝えしたように、近年では英会話教室の数は急激に増えてきており、その中から自身にあっているサービスを選ぶのは難しくなって消え入るといえます。

そんな状況下でも、気軽に始められて、かつ成長も見込むことのできるテラトークという存在はかなり大きな助けとなるのではないでしょうか。

最初の31日間は無料期間となっているので、是非お試ししてみてはいかがでしょうか。

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「テラトーク」に関してよくある質問を集めました。

テラトークはどんなアプリ?

英会話学習アプリ「テラトーク」は、AIの技術を活用した、英会話アプリケーションで、24時間365日どこでも英会話の練習が可能となっています。そのため、従来の英会話教室などよりも気軽に、かつ効率的に学習を進めていくことが可能となっています。

テラトークの学習内容は?

テラトークでは会話レッスン、リスニング、ドリル学習、さらに弱点克服ドリルでの学習が可能となっています。会話レッスンやリスニングでは、AIによる正しい発音を学ぶことが可能となっており、さらに分析をすることによって自身の苦手な発音記号までをあぶりだすことができるため、効率よく学習が可能です。

この記事を企画・執筆した人
-EnglishSearch編集部-
この記事は、EnglishSearchを運営している株式会社デジタルトレンズのEnglishSearch編集部が企画・執筆した記事です。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→