仮定法とは?基礎~応用までを例文とともにわかりやすく解説
英語には仮定法がありますが、実際にどのような意味であるか分からないままの状態だと困ることになります。
この記事では仮定法の特徴や表現の仕方、種類などを解説し、最後に英会話での学び方も紹介します。
このため、仮定法について曖昧で困っている場合はこの記事を参考に、正確な情報をインプットするようにしてください。
また、仮定法といえば使用頻度が高いですが英語学習で悩む方法ですが、この記事を参考にして正確に覚えるとうまく表現できると思います。
■まとめ
仮定法とは?
仮定法は「もし~なら、……なのに」「もし~だったら、……だったのに」というように、事実に反することや実現できない可能性が高いこと表現する方法です。
日本語で言う「たられば」に似たようなものと解釈すると分かりやすいでしょう。
仮定法の公式
- If I had a lot of money,I could buy everything I want.
(訳:もしお金がたくさんあったら、ほしいものが何でも買えるのに。) - If I had been a superman, I could have help you.
(訳:もし私がスーパーマンなら、あなたを助けられたのに。)
上記の例文からも分かる通り、仮定法を含む文章には、様々な時制が出てきており、これが仮定法に苦手意識を持つ方が多い最大の理由です。
このように異なる時制が出てくるのは、仮定法が現実にはありえないことを表現するためにあえて時間軸をずらしているからです。
そしてこの「ひとつ前に時制にずらして表現する」ということが仮定法の公式になります。
4種類の仮定法
そんな仮定法には大きく4つの種類があります。
- 仮定法過去
- 仮定法過去完了
- 仮定法現在
- 仮定法未来
それぞれの意味や用法は後ほど詳しく解説します。
仮定法と直説法の見分け方
「仮定法はifを使う文章」だと認識している方も多いでしょうが、そのような考えには注意が必要です。
実は以下のように、事実を述べる「直説法」でもifを使用する場合があるのです。
- 仮定法:If it rained today, I would study at home.
訳:もし今日雨が降ったら、家で勉強するのに。(=雨は降っていない) - 直説法:If it rains today, I will study at home.
訳:もし今日雨が降ったら、家で勉強するつもりです。(=雨の可能性がある)
直説法と仮定法の最大の違いは、動詞の時制にあります。
直説法は、述べている現象や行動と同じ時制で表現する一方、仮定法はその事象のより一つ後に時制をずらして表現します。
また、直説法は、if節の条件が整えば、主節で述べていることが確実に起こる、もしくは高い確率で起こりうることを表しています。
一方の仮定法は、先述の通り現実では起こりえないことを伝えるための表現方法です。
また、後述しますが仮定法では【if】を使用しないパターンもあるので、「仮定法=if」という考えには注意が必要です。
仮定法は時制を一つずらして非現実的はことを表す
仮定法は大きく分けて4種類
仮定法と直説法の違いは動詞の時制で判断する
仮定法の種類
仮定法は4つの種類があり、一つの文の中では時制が一致しないことが特徴です。
なぜなら、実際に起きていないことやあり得ないことを回想し、時間軸をずらして表現しているためです。
4つの種類の仕組みや使い分け方は場面をきちんと理解し、混乱しないようにする必要があります。
仮定法過去
仮定法過去は、現在の事実に反することを述べる際に使用します。
「過去」という名前はついていますが、表現しているのは現在に関することなので、注意が必要です。
- If+主語A+動詞の過去形,主語B+助動詞の過去形+動詞の原形
仮定法過去の例文
- If I were a genius,I could get perfect scores on all tests.
訳:もし私が天才なら、全てのテストで満点をとれるのに。 - If I had a time machine, I could pretend the failure never happened.
訳:もしタイムマシーンを持っていたら、あの失敗を消せるのに。
ご覧の通り、現在の事実に反することを述べているので、時制を1つずらして表現しています。
また、1つ目の例文に記載の通り、仮定法でbe動詞を使用する際は、主語に関係なく全て【were】を使用します。
仮定法過去完了
過去の事実とは異なることを述べる際に使用する表現方法です。
そのため、本来使用する過去形の時制を一つずらし、過去完了形を使用します。
- 主語A+had+過去分詞,主語B+助動詞の過去形+have+過去分詞
仮定法過去完了の例文
- If I had confessed my love for her at that time, we would have gotten married.
訳:もしあの時彼女に告白していたら、僕たちは結婚していただろうに。 - If I had been born in the Edo period,I could have become the strongest samurai.
訳:もし江戸時代に生まれていたら、最強の侍になれていただろうに。
彼女に告白できたタイミングも、江戸時代も、当事者の現在の時制よりも過去になるので、過去完了を使用して表しています。
仮定法現在
仮定法現在とは、「提案・要求・命令」を表す動詞や形容詞を使用した場合、それに続くthat節の動詞が全て現在形になる用法です。
公式は以下の通りです。
- 主語A+動詞+that(*省略も可)+ 主語B+should(*省略も可)+動詞の原形
なお、「提案・要求・命令」の動詞/形容詞の一部を以下にまとめたので、是非参考にしてください。
「提案・要求・命令」を表す | |
---|---|
動詞 | 形容詞 |
demand(要求する) | necessary(必要な) |
ask(要求する) | important(重要な) |
command(命令する) | essential(不可欠な) |
recommend(勧める) | desirable(望ましい) |
advice(助言する) | urgent(緊急な) |
suggest(提案する) | proper(適切な) |
仮定法現在の例文
- I recommended that he listen to jazz music.
訳:私は彼にジャズ音楽を勧めた。 - It is essential that all people should learn English.
訳:全ての人が英語を学ぶことは必要不可欠だ。
ご覧の通り、時制が過去であっても、that節の動詞は必ず現在形になります。
また、that節の【should】は省略可能なので、三人称の後に動詞の原型が来ている場合は、まず「仮定法現在」を疑いましょう。
仮定法未来
「仮定法未来」は、未来における起こる可能性が非常に低い事柄や、ほとんど起こるわけがない事柄について述べる際に使用する表現です。
「仮定法未来」を【should】を使うパターンと、【were to】を使うパターンの2種類があります。
なお、主節に関しては「仮定法過去」同様、would(could, might, should)+動詞の原形という形を取ります。
- ①If+主語+were+to+動詞の原形
- ②If+主語+should+動詞の原形
仮定法未来の例文
- If I were to get perfect scores in all tests, all people in my school would respect me.
訳:もし私が全テストで満点を取ったら、全校生徒が私のことを敬うだろう。 - If you should fall the exam again, give up.
万が一、またあの試験に落ちたら、もうあきらめなさい。
全テストで満点を取ることも、試験に再度落ちることも、きわめて起こる可能性が低い未来を表しています。
なお、【should】を使用した文の主節は、例文の通り命令文が来るケースも多いので覚えておくとよいでしょう。
仮定法には仮定法過去、仮定法過去完了、仮定法未来、仮定法現在がある
仮定法で表現するときは時間軸を把握することが大事
仮定法は種類ごとにそれぞれの形がある
仮定法の応用表現・慣用表現
続いては、仮定法の応用表現や慣用表現を解説していきます。
仮定法「I wish」
一般的に仮定法を使用する際は、if節を付けて条件を指定しますが、【wish】を使用することで、条件なしで現在や過去における願望を表現することができます。
例文は以下の通りです。
- I wish I were a millionaire.
訳:億万長者ならいいのに。 - I wish I could have swum faster.
訳:もっと速く泳げたらよかったのに。
仮定法同様、現在の願望は過去形を、過去の願望は過去完了を使用します。
【wish】と【hope】の違い
ちなみに、同じ願望を表現する動詞として、【wish】以外に【hope】もあります。
両者の違いは実現可能性にあり、【wish】は実現可能性がほとんどゼロに等しいのに対して、【hope】は可能性がある場合に使用します。
- I wish it were sunny today.
訳:今日が晴れだったらいいのに。 - I hope it is sunny today.
訳:今日は晴れるといいね。
上記の2文はどちらの晴れてほしいという願望は共通しているものの、【wish】は晴れる見込みがほとんどない場合に使用し、【hope】は晴れる兆しが見えている場合に使われる表現です。
仮定法「if only」
【if only】も【wish】同様、願望を表す際に使用される表現です。
両者の違いは願望の強さにあり、「only」という単語からもわかる通り、【if only】は「ただ~でさえあればいいのに」という、より強い願望を表す際に使用します。
- If only the sports day were called off due to the rain.
訳:悪天候で運動会が中止になってさえくれればいいのに。
仮定法「as if」
【as if】は仮定法の慣用表現で、「まるで~である(あった)かのように」という意味を持ちます。
なお、【as if】の注意点は時制にあります。
以下に記載した例文の通り、主節の時制と【as if】の時制が一致する場合は仮定法過去を、【as if】の時制が主節の時制より前の場合は仮定法過去完了を使います。
また、【if】の部分は【thogh】に書き換えることも可能です。
- He taught his friend how to study mathematics as if he were a math teacher.
訳:彼は友人に、まるで数学教師のように数学の学習法を教えた。 - She talked about Europe as if she had visited there many times.
訳:彼女はヨーロッパにまるで何度も行ったことがあるかのように話した。
「If it were not for」「If it had not been for」
【If it were not for】/【If it had not been for】も仮定法の慣用表現として、入試等で非常に出てくる表現です。
「もし~がないなら(なかったら)」という訳で、実際に存在する物がなかった場合を仮定して表す際に使用されます。
- If it were not for smartphones,modern people couldn’t live.
訳:もしスマートフォンがなかったら、現代の人々は生きていけない。 - If it had not been for the discovery of the electricity,our life wouldn’t have been as helpful as the current.
訳:もし電気が発見されていなかったら、我々の生活は今ほど便利ではなかっただろう。
「It is time+仮定法過去」
【It is time + 仮定法過去】は「(もう) ~する時間だ」を表す仮定法の慣用表現です。
一見、直説法が使えそうですが、「~する時間だ」ということは、まだその行為をしていないということでもあるので、現実とは異なるという意味で仮定法を使用します。
なお、【is】と【time】の間に【about】や【high】を入れることも可能で、前者の場合は上記のように「そろそろ~する時間だ」と訳しますが、後者を入れると「もうとっくに~するべき時間だ(=まだやってないの?)」というより強い意味になります。
- It is about time you started to prepare for going to school.
訳:そろそろ学校に行く準備をする時間ですよ。 - It is high time you went to bed.
訳:もうとっくに寝る時間ですよ。
「If」の代わりになる表現
「仮定法=if」と考えている方も多いでしょうが、先述の通り、実は【if】以外の単語を使用して仮定法を表現することも可能です。
そのような文は特に入試問題にしばしば見られ、仮定法と判断するのが非常に難しいので、この章で必ずマスターしておきましょう。
【if】以外で同等の役割を果たす単語/熟語は以下の5つです。
- but for/without
- with
- otherwise
- to不定詞
- 主語・副詞句
but for/without
【but for】及び【without】は「~がなければ」という訳になります。
先ほど、同様の訳で【If it were not for】という表現をご紹介しましたが、両者はイコールの関係にあり、それぞれ以下のように書き換えることも可能です。
- But for any sweets, I couldn’t live.
=Without any sweets, I couldn’t live.
=If it were not for any sweets, I couldn’t live.
訳:甘いものがなければ私は生きていけない。
with
先述の【but for】【without】の対極にあるのが、【with】です。
つまり、「~があれば」と訳し、実際には「~」に該当するものがなかった場合に使用します。
- With a little more help,I would have passed the exam.
訳:もう少し努力していればそのテストには合格できただろう。
otherwise
【otherwise】は、前の文の内容を受けて、「もしそうでなければ」と表す副詞です。
この「副詞」という点がポイントで、【if】のように2文をつなぐことができないため、以下の例文のように「;(セミコロン)」を使用します。
- He never gave up ;otherwise he wouldn’t have won the game.
訳:彼は決してあきらめなかった。もしそうでなければ試合には負けていただろう。
to不定詞
【to 不定詞】も仮定法の際に使用することができます。
皆さんが良くご存じであろう「不定詞の副詞的用法」との判別が難しいですが、「助動詞の過去形」がある場合は、ほとんどが仮定法になります。
- To become an adult, you would notice the importance of love.
訳:大人になればあなたも愛の重要性に気づくでしょう。
主語・副詞句
主語や副詞句が仮定法の意味を含む場合もあります。
例文の通り、一般的な文との見分けが難しいですが、繰り返し述べてきていますように、「助動詞の過去形」の有無が判断基準となります。
- A smart person would not fall into the trap.
訳:賢い人ならその罠にはかからないだろうに。 - In foreign countries, your behavior would subject to a heavy penalty.
訳:もし外国なら、あなたの行動は重罰の対象になるでしょう。
仮定法の倒置構文(Ifの省略)
仮定法では、疑問文の語順にすることで【if】を省略することが可能で、これを「仮定法の倒置構文と呼びます。
ただし、倒置が可能な仮定法は以下の5つの場合に限られています。
- 仮定法過去完了
- were to
- should
- If it were not for
- If it had not been for
なお、例文は以下の通りです。
- If I had confessed my love for her at that time, we would have gotten married.
➡Had I confessed my love for her at that time, we would have gotten married.
訳:あのとき告白していたら、結婚していたかもしれない。 - If I were to get perfect scores in all tests, all people in my school would respect me.
➡ Were I to get perfect scores in all tests, all people in my school would respect me.
訳:もし私がすべてのテストで満点を取ることができたら、学校中のすべての人が私を尊敬するだろう。 - If you should fall the exam again, give up.
➡Should you fall the exam again, give up.
訳:また試験に落ちたら、諦めてください。 - If it were not for smartphones,modern people couldn’t live.
➡Were it not for smartphones,modern people couldn’t live.
訳:スマートフォンがなければ、現代人は生きていけない。 - If it had not been for the discovery of the electricity,our life wouldn’t have been as helpful as the current.
➡Had I not been for the discovery of the electricity,our life wouldn’t have been as helpful as the current.
訳:電気の発見がなかったら、私たちの生活は現在のように役に立っていなかっただろう。
なお、例文の記載の通り、否定文の場合は【not】はそのままの位置に残します。
【but for】=【without】= 【If it were not for】
【if】を使わない仮定法もある
【if】を省略する場合は、疑問文の語順になる
仮定法が学べるおすすめ英会話教室
英会話イーオン(AEON)
英会話イーオンの基本情報 | |
---|---|
指導形態 | グループレッスン マンツーマンレッスン オンラインレッスン |
対象年齢 | 満1歳から大人まで |
展開地域 | 全国 |
教師とカウンセラーによる丁寧な指導
英会話イーオンでは、レッスンを担当する教師とレッスン以外のサポートをするカウンセラーによって英会話レッスンが運営されています。
外国人教師と日本人教師の両方が在籍しており、外国人教師と日本人教師のそれぞれの強みを活かして行なわれる指導に定評があります。
また、英語に関する学習計画や悩み事などをなんでも相談できるカウンセラーによって、英語学習のモチベーションも維持してくれます。
豊富なコースと柔軟な通い方
豊富なコースと柔軟な通い方ができるのも英会話イーオンの魅力の一つです。
イーオンでは、英語レベルを30段階で表しているため、あなた自身の英語力を見える化します。
レベルや通い方に合わせてコースを選択することができ、英語上達を実感することができます。
また、オンライン校や振替制度もあることから、忙しい方にもピッタリの英会話教室となっています。
イーオンのキャンペーン
イーオンは、お得なキャンペーンをしています。
【期間限定】短期実感コース | |
---|---|
締め切り | 11月30日(土)まで |
料金 | L&A Lightレッスンが通常50,875円(税込)のところ⇒ 29,800円(税込)/3か月 |
お申込み | 無料体験レッスンはこちら⇒ |
期間限定で入学特典キャンペーンを実施しています。
L&A Lightレッスンで3か月通常50,875円(税込)のところ、今なら3か月で29,800円(税込)でイーオンのレッスンを受けることができます。
上記の料金は、授業料+入学金+教材費込みの料金となっており、とてもお得に入学することが可能です。
イーオンのキャンペーンが受けられる期間は、11月30日(土)までとなっているので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみましょう。
無料体験レッスンでは、イーオンのレッスンとカウンセリングがついているので、気になることや不安なことはぜひ無料体験レッスン時に相談してみてください。
無料体験レッスンのお申込みは、公式サイトからお申込みができるので、チェックしてみてください。
英会話イーオンのコース・料金
英会話イーオンのコース・料金は以下のようになっています。
コース | 特徴 | 料金 |
---|---|---|
Learningレッスン/Acquisitionレッスン | 1~5名で効果的に 英会話力を身につけられる |
20,625円(税込)〜/月 |
L&A Lightレッスン | 1~8名の日常英会話 を楽しみたい方向け |
12,375円(税込)〜/月 |
プライベートレッスン | 自分のペースで学びたい方向け | 11,550円(税込)/回 |
英会話イーオンのレッスンスタイルは大きく分けて上記の3つとなっています。
目標やスケジュールの都合に合わせて複数のレッスンの組み合わせをすることも可能です。
詳細が気になる方は、以下の公式サイトよりご確認ください。
英会話イーオンの口コミ・評判
以下では、英会話イーオンの口コミをご紹介します。
娘は英語を読むことや書くことはできるのですが、聞いたり話すことが苦手でした。
ですが、このスクールに通うようになってからリスニング力やスピーキング力がグングンと上がり、英語が以前よりも好きになった様子。
リスニングやスピーキングの問題への苦手意識がなくなったようで、大学受験にもすごく前向きになりました。
講師やクラスメイトとたくさん英語で話すことがとても楽しいようですし、娘が理想としているグローバルで活躍する人に近づいてきていると感じています。
講師の先生はとても丁寧でわかりやすく教えてくれました。
ネイティブスピーカーと日本人講師がバランスよく配置されているため、日常会話からビジネス英語まで幅広く学ぶことができました。
特にネイティブ講師のレッスンでは、生きた英語に触れる機会が多く、リスニング力とスピーキング力が大きく伸びました。
英会話イーオンでのレッスンによって、リスニング力やスピーキング力が向上しているとの声が多くみられました。
日本人講師と外国人講師が両方いるからこそ、学べることも多いようです。
教師とカウンセラーによる安心のサポート
忙しくても安心な柔軟な通い方ができる
キャンペーンでお得に入会しよう
まとめ
仮定法は事実に反することやできないことを表現し、仮定法過去、仮定法過去完了、仮定法未来、仮定法現在の4種類があります。
このため、1つの文の中で時系列が違うため、きちんと理解しないと内容を理解しにくく注意が必要です。
仮定法を覚えるためにはそれぞれの種類ごとに基本の形があり、順序を間違えないようにしないといけません。
さらに仮定法には慣用表現もあり事実に反することを話すため、仮定法過去か仮定法過去完了であるか確かめることが大事です。
仮定法は理解するまで分かりづらいですが、理解するとコミュニケーションのバリエーションを増やせて効果的です。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
定期テスト・受験対策 に関する新着コラム
-
中学生におすすめの英語アプリを紹介!無料/有料アプリや選...
中学生におすすめの英語アプリについて紹介している記事です。英単語や文法、英会話など様々な目的で完全無料から有料まで具体的なアプリを紹介しているので、ぜひ参考にし...
-
英語のリーディングの勉強法やリーディング力向上のコツを紹...
本記事は、英語のリーディングの勉強法やリーディング力のコツをご紹介している記事です。リーディング力を上げたい方や勉強法を探している方は、ぜひ本記事を参考にしてみ...
-
英語の代名詞とは?効率的な覚え方や代名詞の種類をわかりや...
品詞といえば、名詞・形容詞・副詞など全部で8種類あります。当記事ではその一つである、「代名詞」に焦点を当てています。効率的な覚え方や、指示代名詞・不定代名詞・疑...
-
大学受験の英語で必要なことは?分野別にその対策法や学習方...
大学入試では、大学ごとに英語レベルが異なるため、対策方法に悩んでいる方も多いでしょう。当サイトでは大学受験の英語レベルや、大学受験の英語対策方法を単語・文法・長...
定期テスト・受験対策 に関する人気のコラム
-
高校英語のおすすめ参考書ランキング!単語・長文・共通テス...
高校英語を学ぶ際におすすめの参考書をランキング形式で紹介しています。単語編・長文編・共通テスト対策編と分かれており、計15冊をレビューとともに掲載していますので...
-
中学生におすすめの英和辞典5選|選び方から使用するメリッ...
本記事では、中学生におすすめの英和辞典を5冊ご紹介します。併せて、英和辞典を選ぶ際のポイントや辞書を使って英語を学習するメリットもご紹介しているので、中学生の方...
-
英語基本5文型をおさらい!簡単な見分け方・特徴や意味を例...
英語の基本5文型を意味と例文付きで詳しく解説していきます。中学、高校英語から社会人のビジネス英語まで役立つので、この記事を読んで英語の基本5文型をマスターしまし...
-
【高校英文法】分詞構文とは?作り方や用法を例文付きでわか...
今回は、高校英文法の最難関単元である「分詞構文」について解説します。分詞構文の意味や作り方、用法を例文とともにわかりやすく解説します。同単元に苦手意識のある方は...