リップルキッズパークの口コミ/評判や料金、特徴を解説
英語の重要性が社会で認識され始め、学校での英語教育も見直されています。
大学受験で英語の試験を使う大学も増えたり、高校受験・大学受験では文系理系を問わず、必要な科目であったりなど、英語は非常に重要な科目です。
また、勉強面だけでなく、日本人が苦手と言われている英会話の部分を伸ばしていくことも注目されています。
そこで今回するのは、子供専門のオンライン個別英会話教室であるリップルキッズパークを紹介していきます。
リップルキッズパークの基本情報から特徴、コース・料金、口コミ・評判を見ていきましょう。
■まとめ
【子ども専門】リップルキッズパークとは?
まずは、リップルキッズパークの基本情報を見ていきましょう。
リップルキッズパークの基本情報 | |
---|---|
運営会社名 | 株式会社エンビジョン |
レッスン形式 | オンライン個別指導 |
無料体験レッスン | 1家族あたり2回まで可能 |
リップルキッズパークは2009年11月にオープンした子供専用のオンライン英会話スクールです。
海外にいる先生から、自宅でWeb会議ツールを用いて質の高い英会話レッスンを受けることができます。
「学校の英語だけ得意」ということでなく、会話を重視しており、1対1でたくさん話せるレッスンをしてくれます。
また、子供専門なので、初めて英語を学ぶ人でも安心の内容となっています。
子ども一人ひとりに寄り添った学習を提供
リップルキッズパークは子供一人一人に寄り添った学習を提供してくれます。
こども専門なので、子供に対する英語教育のノウハウが蓄積されているほか、お子さんに対して親身に寄り添い、英語が好きになるような指導をしてくれます。
「楽しく」継続的に学習できる
楽しく継続的に学習できるのもリップルキッズパークのメリットです。
レッスンは子供でも飽きないように、歌らゲーム、パペットを使うなどの趣向が凝らしてあり、楽しさも追求しています。
また、自ら学ぶ姿勢を身につけていくことで、継続的に学習できるようになっています。
リップルキッズパークは子供専用のオンライン英会話スクール
子供専門なので、子供一人ひとりに寄り添ったレッスンが得意
趣向を凝らし、レッスンを楽しくしてくれるので、子供でも継続しやすい
「リップルキッズパーク」の6つの特徴を紹介
続いて、リップルキッズパークの特徴を6つ見ていきましょう。
①「子どもへの指導」に特化している
一つ目は子供専門のスクールということで、子供の指導に特化していることです。
運営会社である株式会社エンビジョンは、学校教育にも熟知したZ会と英会話のレアジョブが共同で運営しており、子どもへの指導のノウハウが非常に豊富です。
講師の中には、幼児教育の職歴があったり、小学校の教員の経験がある人もいたりなど、子供を教えるのが上手い講師も多いです。
②ABCなどの基礎から学習を始められる
二つ目は、ABCなどの基礎から学習を始められることです。
リップルキッズパークでは、通常コースに加えて、リップル英検コースが設けられており、そのコースではアルファベットの学習からでも始められます。
小さいお子さんで、ABCがわからない人でも基礎から受講することができます。
英語のテキストをはじめから使うのではなく、リップルキッズパークの独自の教材を使って英語に慣れ親しんでいきます。
初心者でも安心ですね。
③安心のマンツーマン指導
三つ目は、安心のマンツーマン指導をしてくれることです。
講師は、ハードな筆記試験を通過したのち、充実の研修を受けています。
研修では、英語の教示法に加えて、子どもへ英語を教える際のスキル習得もします。
レッスンの中で子供が返答に困った際などに、簡単な英語表現にしてくれたり、日本語で教えてくれたりと優しく教えてくれるので、安心してレッスンを受けられます。
④送り迎えの必要がない
四つめは、送り迎えの必要がないことです。
リップルキッズパークは、オンラインで英会話レッスンを受けることができるので、教室までの送り迎えの必要がありません。
全国どこからでも自宅から受講ができるので、非常に楽です。
⑤良心的な料金設定
五つめは、良心的な料金設定にしてくれていることです。
月額3,300円からで、1レッスンの料金は825円と非常に安価な料金設定になっています。
英会話教室の1レッスンの相場は6,000円前後なので、これと比較すると破格の安さであることがわかります。
⑥家族でレッスンをシェアできる
六つめは、家族でレッスンをシェアできることです。
ご家族共有アカウント制度を導入しており、リップルキッズパークでは、登録した本人意外にも、その兄弟・姉妹や両親など家族みんながレッスンを受講できます。
月に4回のレッスンの場合は、2回が姉、1回が弟、1回が兄のような分け方で受講もすることができます。
講師の質が高く、アルファベットから学べるコースもあり、初学者も安心
子供専門のスクールなので、ノウハウがしっかりとあり、楽しくレッスンしてくれる
オンラインで通いやすいほか、家族でレッスンをシェアできる
「リップルキッズパーク」のコースを紹介
続いて、リップルキッズパークのコースを紹介していきます。
リップルキッズパークのコースは大きく3つあります。
- 通常コース
- リップル英検コース
- 英検二次試験対策(オプション)
以下でそれぞれのコースの概要を見ていきましょう。
通常コース
通常コースは、市販の教材を用いながらレッスンを進めていくコースです。
教材については、ゲームやウェブサイトを使って、講師が子供一人ひとりの英語力を測った上で教材を決めてくれます。
オックスフォード大学出版局の『Let's go』シリーズを中心に使うことが多いようです。
インプットとアウトプットをバランスよく学ぶことができ、着実に英語力を伸ばしていけます。
サブ教材として、写真・絵を使ったり、ロールプレイングを行ったりするので、使える英語を身につけていくことができます。
リップル英検コース
リップル英検コースは、オリジナルの教材を用いた、英語を初めて学ぶ子供向けのコースです。
英語の教材と英語を話す先生の授業である通常コースはハードルが高いといった方向けのコースになっているので、アルファベットがわからないようなお子さんでも始めることができます。
会話だけでなく、将来の受験などのために単語力や基礎知識をつけたい人にもおすすめです。
オリジナル教材を用いて、日本語のフォローも混じえながら、直感と理屈の両面からアプローチしていくことで、確実に成果を出していけるレッスンをしてくれます。
コース名に英検とついていますが、実用英語検定とは関係ないので注意が必要です。
英検二次試験対策(オプション)
リップルキッズパークでは、実用英語検定の対策レッスンもオプションとして提供しています。
英検3級・準2級・2級の二次試験の面接対策をしてくれます。
筆記試験である一次試験の対策は提供していませんので、注意が必要です。
模擬面接のような形で、講師と会話をしていく形で、実践的に二次試験対策を行います。
通常コースは市販の教材を使ってインプットとアウトプットをバランス良く学んでいくコース
リップル英検コースは、初学者向けにオリジナルの教材を用いて英語の基礎知識や単語力を磨いていく
オプションとして英検二次試験の対策をするコースがあり、模擬試験の形で実践的に対策
「リップルキッズパーク」の料金・費用を解説
次に、リップルキッズパークの料金を見ていきましょう。
リップルキッズパークの月額料金は以下のようになっています。
コース名 | 月額料金 | 入会金 |
---|---|---|
おてがる週1回レッスン | 3,300円 | 無料 |
さくさく週2回レッスン | 5,280円 | |
しっかり週3回レッスン | 7,370円 | |
たっぷり週4回レッスン | 9,130円 | |
まんぞく週5回レッスン | 10,450円 |
どのレッスンも25分間となっています。
入会金は無料なので、気軽に入会することができます。
コース名にある回数が、レッスン受講回数となっています。
各コースは、レッスン回数のみが異なり、レッスン内容やサービス内容等はかかりません。
プラン以上に多くレッスンを受けたい人向けには、チケット制が導入されており、専用のチケットを購入してレッスンを追加で受けることができます。
また、海外留学前に短期集中的にレッスンを受けたい人にもおすすめの制度となっています。
レッスン回数ごとに月額料金が変わり、3,300円/月~
入会金は無料で始めやすい
追加でレッスンを受けたい方向けにチケット制も導入されている
「リップルキッズパーク」の口コミ・評判を紹介
続いて、リップルキッズパークの口コミ・評判を紹介していきます。
「リップルキッズパーク」の良い口コミ・評判を紹介
まずは良い口コミから見ていきます。
「レッスン」についての良い口コミ・評判
子供に特化しているだけあって、身振り手振り、そして簡単な日本語がすぐに出てくるところ、それは他のオンライン英会話と違っていました。
8歳の息子が受講したのですが、他のオンライン英会話スクールと比べるとリップルの教え方は良く、しっかりフルセンテンスで答えるように子供を導くやり方が徹底されているようで、好感が持てました。
子供の喜びそうなゲームで盛り上げてくれたりしますがもちろんそれだけではなく、文法など間違えたときはきちんと優しく指摘してくれます。
子供に特化しているということで、ゲームなどを用いて盛り上げてくれるのはもちろん、文法や語彙面でもしっかりと指導してくれるのが高評価でした。
また、身振り手振りや簡単な日本語も使いながらレッスンを進めており、子供でも受講できるとの声もありました。
「講師」についての良い口コミ・評判
英語を全く話せなった子供にとっては、英語で話しかけてくる先生に最初の頃は毎回不安を感じていましたが、幸いにも先生の性格がとっても優しかったので、次第に子供たちも慣れて、今では楽しい時間を過ごせるようになりました。
先生はフィリピン系の方ばかりです。
キッズの専門のスクールということで先生も親しみやすい女性の先生ばかりです。
先生が大変やさしく、わからない英語になると、ジェスチャーで一生懸命に伝えようとしてくれました。
そのジェスチャーもおもしろさがあり、楽しく続けられました。
講師はフィリピン系の方が多いようです。
また、子供向けに優しい先生だったとの声も多かったです。
ジェスチャーなどを通して英語を伝えようと努力してくれる先生もいるようです。
親しみやすさ・楽しさを兼ね備えた講師がレッスンをしてくれるようです。
「料金」についての良い口コミ・評判
週1回のコースから週5回コースまであるようですが、うちはまだ週1回コースです。
2,980円と安くて満足です。
一般的な店舗経営のスクールに通うより、はるかに安い料金で多くの練習量を確保できるのはありがたいと思います。
レッスン回数に対する値段はとても安いし、兄弟で分け合えるところも魅力。
送迎の手間が省けるのも、大変助かります。
週1回のレッスンだと月額3,000円ほどと非常に安価なところが評価されていました。
また、レッスンを家族でシェアできるので、レッスンが無駄にならないという点も高評価でした。
「リップルキッズパーク」の気になる口コミ・評判を紹介
続いて、リップルキッズパークの気になる口コミを見ていきましょう。
「レッスン」についての気になる口コミ・評判
子供のレベルに合わせたレッスンというより、ある程度マニュアル化されている気がします。
体系だてて英語を教えてくれるわけではないのでどうしても行き当たりばったり感がぬぐえません。
25分のレッスンのうち、テキストを使うのが半分、残りはゲームなどでした。
子供の英語力がある程度ついていないと、レッスンについていけないようです。
また、子供向けのレッスンで楽しさも提供しなければならないという所で、体系立てて英語を学べるわけではないようです。
「講師」についての気になる口コミ・評判
ビギナーの子供に対してもセンテンスで話しかけてくる講師が多く、当然子どもは答えられません。
横に親がついて回答を教えないといけない状態です。
先生によって、発音にムラがあることです。
何回か初めて受けた先生の授業で、訛りのある方がいらっしゃいました。
講師の教育はきちんとされているようですが、やはり子供向けでない方もいらっしゃる
講師もマニュアルに従って授業をしているからなのか、初心者の子供にレベルを合わせるのが難しい講師もいるようです。
また、ネイティブの先生ではない人も多いので、発音にムラがあるとの声もありました。
「料金」についての気になる口コミ・評判
最近、一気にレッスンのお値段が値上がりしたことです。
円安ということもあり、先生たちの人件費が思った以上に負担になってきているのが原因のようですが、同じサービス内容でただ値上げをするのはちょっと納得がいかないかも。
ハッチに比べると、やや料金が高いです。
週2回ですと、リップル4,800円、ハッチ3,980円となっています。
最近、2,980円から3,300円に値上がりしたのが気になるとの声がありました。
また、他スクールのハッチと比べると割高と言うような具体的な口コミもありました。
サービスと料金を踏まえて受講するかを決めましょう。
講師については、優しい先生が多いが、ビギナーにとっては厳しい講師もいるよう
料金は業界水準と比べると安価だが、値上げしたりより安い他社の存在があったりとネガティブな意見も
レッスンは楽しいことを基本に、ある程度英語力の向上も図れるという意見もある
他の「子ども専門英語スクール」を紹介
最後に他の子ども専門英語スクールを紹介していきます。
今回は、ハッチリンクジュニアを紹介していきます。
「ハッチリンクジュニア」子ども専門オンライン英会話
ハッチリンクジュニアの基本情報は以下の通りです。
ハッチリンクジュニアの基本情報 | |
---|---|
運営会社名 | 株式会社ブレンディングジャパン |
レッスン形式 | オンライン個別指導 |
無料体験レッスン | 最大2回の無料体験レッスン |
ハッチリンクジュニアは、子ども専門のオンライン英語教室で、3歳から18歳までが対象となっています。
オンラインなので、自宅からzoomやSkypeを用いて、全国どこからでも受講することができます。
「ハッチリンクジュニア」の特徴
レッスンは、子ども教育機関でのトレーニングをした経験を持つ、日本人バイリンガル講師が担当してくれ、楽しく身になる授業をしてくれます。
英語力・指導経験の豊富さはもちろん、パソコンなどのICT機器に精通していたり、人間性が素晴らしかったりと、講師の質が非常に高いことが特徴です。
こちらもリップルキッズパークと同様に、家族で同時受講したり、アカウントをシェアしたりすることが可能です。
レッスン回数を兄弟などで分けることが可能です。
兄弟だけでなく、親御さん用の大人の英会話教材も用意されているので、英語を子供と一緒に学んでいきたい親御さんにもおすすめです。
初心者の方には、アルファベットの授業から始まり、歌やカード、ゲームなどを使いながら楽しく授業してくれるので安心です。
ただ楽しいだけでなく、英検対策もしてくれるなど英語力がしっかりと身につくような指導をしてくれるのも特徴です。
「ハッチリンクジュニア」の料金について
コース名 | 月額料金 | レッスン回数(1月あたり) |
---|---|---|
エンジョイコース | 3,060円 | 4回 |
習い事コース | 4,280円 | 8回 |
しっかり学習コース | 6,200円 | 12回 |
上級者へのコース | 7,980円 | 16回 |
ネイティブへの道コース | 9,800円 | 20回 |
プレミアムコース | 12,500円 | 30回 |
入会金は無料で、レッスン回数によって料金が変わる仕組みです。
支払い後4週間先までレッスンを予約できます。
ハッチリンクジュニアは3歳から18歳までの子供専用のオンライン英会話教室
優秀な講師が、楽しく身になる授業をしてくれ、アカウントの家族ないシェアも可
料金は、月額3,060円からで、回数が増えるごとに料金も上がっていく
まとめ
リップルキッズパークについて紹介していきました。
子ども専門のスクールで、楽しくレッスンを受けながら英語力も伸ばしていけるスクールでした。
また、オンラインなので、教室までの送り迎えがいらなかったり、家族でレッスン回数を共有できたりと便利なことも特徴です。
リップル英検コースでは、アルファベットから初心者向けに授業をしてくれるので、初めての方でも安心です。
料金も月額3,300円からと安価で通いやすいです。
同じ子ども専用オンライン英語教室であるハッチリンクジュニアも合わせて確認しておきましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「リップルキッズパーク」に関してよくある質問を集めました。
リップルキッズパークの特徴は?
リップルキッズパークの特徴は、子ども専門のスクールなので、子供への指導に特化していることです。豊富にあるノウハウや優秀な講師陣を活かして、楽しみながら英語力がつくレッスンをしてくれます。また、オンラインで教室に行かずに全国どこからでも受講でき、良心的な料金設定にしてくれているのも特徴です。詳しくはこちら
リップルキッズパークの料金は?
リップルキッズパークの料金は、レッスン回数によって変わり、週1回のレッスンだと月額3,300円からと非常にリーズナブルです。レッスンは、家族で一緒に受けられたり、回数自体を兄弟で共有できたりもします。入会金は無料です。詳しくはこちら
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
スマートメソッドの口コミ/評判やコース、料金、特徴を解説
オンライン英会話のレアジョブが提供している英会話コーチングサービス「スマートメソッド」ついてレッスン内容や料金、口コミ・評判を紹介していきます。
-
ぼくらの英語コーチングとは?口コミ・評判や料金プラン、特...
低価格でハイクオリティなレッスンを受けられる「ぼくらの英語コーチング」の特徴や口コミ・評判、プランなどについて解説していくためぜひ参考にしてください。
-
ヤマハ英語教室の口コミ/評判や月謝・料金、メリット・デメ...
音楽教室のヤマハが提供する「ヤマハ英語教室」の独自メソッド、メリット・デメリットやコース・料金、評判・口コミを紹介しています。
-
ペッピーキッズクラブの評判/口コミや料金/月謝、...
子ども英会話教室「ペッピーキッズクラブ」の基本情報からメリット・デメリット、コースや料金、口コミ/評判について紹介しています。お子様の英会話教室をお探しの方は是...
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
小学生におすすめの英語塾・英会話塾17選比較!【2023...
小学生におすすめの英語塾を17選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
DMM英会話の料金や口コミ・教材・講師の評判・無料体験を...
DMM英会話の料金やプラン、評判や口コミ、特徴やメリット・デメリットについて解説しています。ネイティブキャンプとの比較や学習効果を上げるための受講方法についても...
-
QQイングリッシュの口コミ・評判、料金やカリキュラムにつ...
本記事ではオンライン英会話のQQイングリッシュについて解説しています。同スクールの評判や料金、学習プランや独自の学習法である「カランメソッド」などを解説している...