英語が話せない原因とその解決方法は?おすすめのオンライン英会話も紹介!
「英語を勉強しているのになかなか話せない」「単語や文法は分かるけどスピーキングができない」と悩んでいませんか。
英語が話せない理由として多いのは、英語を使う機会が少なく、発音やコミュニケーションをとることに自信が持てていないことです。
学校で英語を習うときにテストなどでミスをして、苦手意識を持ってしまっている人も多いでしょう。
英語を話せるようにするには、音読で口を慣らしたり話せそうなトピックから挑戦してみましょう。
そこで今回は英語が話せない理由を詳しく解説し、英語が話せるようになるためにおすすめのオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ」を紹介します。
英語が話せないのはなぜ?
英語を話せない理由として多いのは、主に下記の理由です。
- 英語を話すための練習をしていないから
- インプット不足
- 英語を使う機会が少ない
- 英語への苦手意識
- 文法中心の勉強
- 間違いを恐れている
- 会話の内容が思いつかない
英語を話すための練習をしていないから
英語を話せない理由として日本人に多いのが、英語を話すための練習をしていないことです。
練習不足には、忙しい生活の中で英語の練習時間を確保できないということも挙げられます。
コツコツ勉強することが大切なものの、仕事や家事、その他の活動に追われると、英語学習の時間を見つけるのが困難になります。
また、英語を話す環境が周りにないことも大きな問題です。
日本では英語を話す機会が少なく、日常生活で実際に使う場面が限られています。
そのため、実践的な練習ができず、話すスキルがなかなか向上しません。
さらに、英語を話すことに対する恐怖心があり、間違えることを恐れて話すことを避けてしまうと練習の機会を失ってしまいます。
このように、勉強時間が取れないこと、日本では英語を話す環境が少ないことが、英語を話すための練習を妨げる主な要因です。
インプット不足
英語を話せない2つ目の理由としては、インプット不足も挙げられます。
日本では洋楽を聞くことはありますが、意味を理解して聞いている人は少なくテレビやラジオ、日常会話でも英語を聞く機会がほとんどありません。
そのため、自然に英語を習得する環境が整っていないのが現状です。
また、学習時間がなかなか取れないこともインプット不足に繋がります。
仕事や学生生活で忙しい生活の中で英語のリスニングやリーディングに十分な時間を割くのは難しく、学習が断続的になりがちです。
さらに、質の高い教材や適切な学習方法を見つけられない人もいるでしょう。
効果的なインプットが得られないと、語彙や表現の幅が広がらず、結果として話す力が向上しません。
こうしたインプット不足は、英語を話せない大きな要因となっています。
英語を使う機会が少ない
英語を話せない理由として、英語を使う機会が少ないという点も大きく影響しています。
日本では英語が公用語ではないため、日常生活で英語を使用する場面が限られています。
学校や英会話教室で学んだ英語も、実際に使う機会が少なければ定着しません。
多くの日本人は英語を勉強しても、実践の場がないため、学んだ知識を活用することができておらず、会話の練習をする機会も限られます。
例えば、職場やお店などで英語を話す必要がなければ、せっかく学んだ英語を使うチャンスがほとんどなく、英語を話すスキルが向上せず、自信も持てなくなります。
さらに、英語を使う場面が少ないと、モチベーションの維持も難しくなります。
英語を学ぶ目的が曖昧になると、学習の意欲も低下してしまいます。
英語への苦手意識
英語を話せない理由のひとつに、英語への苦手意識があります。
多くの日本人は、文法や単語は知っていてもネイティブと話すことに苦手意識があります。
ネイティブ話者と話すと、英会話を学んでいるときに比べてはるかにスピードが速く、相手の英語を理解することができない場合が多いためです。
特に、学生時代にテストの点数や文法の間違いを指摘されることが多いと、英語を学ぶこと自体がストレスになり、楽しめなくなります。
この苦手意識は、大人になってからも続き、英会話の学習を始める際に障壁となります。
また、英語を話すことに対する自信の欠如も、苦手意識を強化します。
話す機会が少ない日本では、英語を使うことが日常的でないため、いざ話す場面に立つと緊張してしまい、思うように話せないことがあります。
これにより、「やっぱり英語は難しい」という感覚が強まり、学習意欲がそがれてしまいます。
苦手意識を克服するためには、英語を楽しみながら学べる環境を作り、小さな成功体験を積み重ねることが重要です。
これにより、少しずつ自信をつけ、英語への苦手意識を和らげることができます。
文法中心の勉強
英語を勉強しているのに話せない人に多い理由は、文法中心の勉強をしてしまうことです。
日本の英語教育では、主に文法の理解とテスト対策が重視される傾向があります。
中学や高校で英語を学んだ多くの人は、正しい文法を覚えることに集中しがちです。
しかし、文法の知識だけでは実際の会話で英語を使いこなすことは難しいです。
実際に英語を話す場面では、スムーズなコミュニケーションが求められ、文法を考える余裕がありません。
文法にこだわりすぎると、話す際に頭の中で文法を整理しようとしてしまい、自然な会話ができなくなります。
さらに、文法のミスを恐れて話すこと自体を避けるようになることもあります。
このような勉強法は、英語を使う楽しさを感じにくくし、モチベーションの低下を招きます。
効果的な英語学習には、文法の知識に加えて、実際に使える表現や会話の練習が必要です。
リスニングやスピーキングの練習を通じて、実践的な英語力を身につけることが重要です。
間違いを恐れている
また、間違いを恐れてしまっている人もいるでしょう。
多くの人は、英語を話す際に間違えることを恥ずかしいと感じ、ミスを避けようとするあまり、話すこと自体を躊躇してしまいます。
この恐怖心は、学生時代の厳しい評価や指摘が原因となっていることが多く、完璧な英語を話さなければならないというプレッシャーがかかります。
しかし、言語習得において間違いは避けられないプロセスであり、むしろ成長のためには欠かせないものです。
間違いを恐れて話さないことは、練習の機会を失い、結果的に話す力を向上させる妨げになります。
また、他人の評価を過度に気にすることも、英語を話す際の自信を削ぐ要因です。
自信を持って話すためには、間違いを受け入れ、学びの一環と捉える姿勢が重要です。
英語学習においては、間違いを恐れずに積極的に話してみる、自分の言葉で伝えてみることが、上達への近道です。
ポジティブな学習環境を作り、小さな成功体験を重ねることで、自信をつけていくことが大切です。
会話の内容が思いつかない
会話の内容が思いつかなくて、英語を話せないという方もいるでしょう。
この場合は、英語力が足りている場合でも話せないからという理由で英語に対して苦手意識を抱いてしまうこともあります。
英語に対して苦手意識がある人は、会話内容が思いつかないのか、英語力が足りていないのかを確かめてみましょう。
会話の内容が思いつかない場合は、トレンドのニュースの話題や、趣味の話、週末の過ごし方など身近なところから話題を見つけてみることをおすすめします。
✔︎英語を話す環境が少ない
✔︎学校では文法を中心に学習している
✔︎間違えを恐れてしまう人が多い
英語を話せるようになるには
英語を話せるようになるためには下記の方法がおすすめです。
- 英語の「読める」レベルを上げる
- 音読で口を慣らす
- まずは自分の得意なトピックから話そう
- オーバーラッピングとシャドーイングをしよう
- オンライン英会話・英会話スクールで話す
英語の「読める」レベルを上げる
英語を話せるようになるためには、まず「読める」レベルを上げることが重要です。
リーディング力の向上は、語彙の増加や文法の理解に直結し、話す際の表現力を豊かにします。
英語の本や新聞、オンラインの記事などを積極的に読むことで、自然な表現やフレーズを学べます。
また、読解力が高まると、リスニングやスピーキングにも良い影響を与えます。
読んだ内容を声に出して確認することで、発音やイントネーションの練習にもなります。
さらに、知らない単語や表現に出会ったときには、辞書で調べてメモを取る習慣をつけると、語彙力が飛躍的に向上するのでおすすめです。
具体的な方法として、興味のある分野の英語の書籍や記事を選び、楽しみながら読んでみましょう。
読書を通じて得た知識や表現を会話に活かすことで、実践的な英語力を身につけることができます。
音読で口を慣らす
英語を話せるようになるためには、音読を通じて口を慣らすことが非常に効果的です。
音読は、文章を声に出して読む練習であり、発音やイントネーション、リズムを自然に身につけることができます。
英語の音に慣れることで、実際の会話でもスムーズに言葉が出てくるようになります。
また、音読を続けることで、脳と口の連携が強化され、英語のスピーキング力が向上します。
音読の効果を最大限に引き出すためには、正しい発音とリズムを意識して行いましょう。
音声付きの教材やアプリを利用し、ネイティブスピーカーの発音を真似することで、より自然な英語を習得することができます。
さらに、毎日少しの時間でも継続して音読を行うことが大切です。
短い文章から始め、徐々に長い文章や複雑な構造のテキストに挑戦すると良いでしょう。
音読を習慣にすることで、英語を話す際の自信がつき、流暢さが増していき英語学習を楽しめるようになります。
まずは自分の得意なトピックから話そう
英語を話せるようになるための一つの方法は、まず自分の得意なトピックから話し始めることです。
興味や知識がある分野であれば、話の内容に自信を持ちやすく、言葉が自然に出てきます。
例えば、趣味や仕事に関連するトピック、日常生活でよく話す内容など、自分にとって馴染み深いテーマを選ぶと良いでしょう。
これにより、英語でのコミュニケーションがスムーズに進み、成功体験を積むことで自信がつきます。
また、得意なトピックについて話すことで、語彙や表現の幅が広がり、他のトピックにも応用しやすくなります。
さらに、知識がある分野ならば、間違いを恐れずに積極的に話すことができ、練習の機会を増やすことができます。
具体的な方法としては、自分の得意な分野に関連する英語の記事や動画を見て、その内容について話してみる、あるいは同じ興味を持つ人々と英語でディスカッションするなどがあります。
こうして徐々に話す範囲を広げていくことで、総合的な英語力が向上します。
オーバーラッピングとシャドーイングをしよう
英語を話せるようになるためには、オーバーラッピングとシャドーイングの練習が効果的です。
オーバーラッピングとは、ネイティブスピーカーの音声に合わせて同時に話す練習法です。
これにより、発音やリズム、イントネーションを自然に身につけることができます。
シャドーイングは、ネイティブスピーカーの音声を少し遅れて追いかけるように話す方法で、リスニング力とスピーキング力の向上に役立ちます。
両方の練習を通じて、英語の音やリズムに慣れ、実際の会話で使えるスキルを習得できます。
具体的には、英語の音声教材や映画、ニュースなどを利用し、ネイティブスピーカーの発音を真似て練習します。
初めは短いフレーズから始め、徐々に長い文章や会話全体に挑戦すると良いでしょう。
これにより、自然な英語の流れを体感し、スムーズなスピーキングが可能になります。
オーバーラッピングとシャドーイングを継続して行うことで、リスニングとスピーキングの総合力が飛躍的に向上します。
オンライン英会話・英会話スクールで話す
会社や学校などで英語を話す環境が少ない場合は、オンライン英会話や英会話スクールで実際に話す機会を増やすことが重要です。
オンラインでも、ネイティブスピーカーや経験豊富な講師と直接コミュニケーションをとることができ、実践的なスピーキング練習ができます。
オンライン英会話は、自宅から気軽に参加できるため、忙しい人でも続けやすいのがメリットです。
英会話スクールでは、対面でのレッスンやグループディスカッションを通じて、他の英語学習を頑張る生徒と一緒に学ぶことができます。
どちらの方法でも、リアルタイムでのフィードバックを受けることができ、自分の弱点を把握して改善することができます。
さらに、実際の会話の中で新しい表現や語彙を学び、使うことで、自然な英語の使い方が身につきます。
定期的にレッスンを受けることで、学習のペースを維持し、モチベーションも高まります。
オンライン英会話や英会話スクールを活用して、英語を話す機会を積極的に増やすことが、スピーキング力向上の鍵となります。
✔︎成功体験を積むことが重要
✔︎シャドーイングでスムーズに話す練習ができる
✔︎オンライン英会話は学習を続けやすい
英語が話せるようになるオンライン英会話
以下では、オンライン英会話を紹介していきます。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの基本情報 | |
---|---|
授業形態 | オンライン・マンツーマン英会話 |
対象年齢 | 幼児〜社会人 |
対象地域 | 全国 |
ネイティブキャンプは、世界130カ国以上のバラエティ豊かな講師から指導が受けられるオンライン英会話です。
プランによってはレッスン回数無制限で、指導経験豊富な講師が集まっているので、「発音を強化したいのでネイティブ講師から指導を受けたい」「子供の扱いにも慣れている経験豊富な講師がいい」など、それぞれの特性を活かして希望のレッスンスタイルで英会話レッスンを受けることができます。
レッスン回数無制限
ネイティブキャンプの最大の特徴は、レッスン回数が無制限であることです。
忙しくてまとまった時間が取りにくい人や、集中力が続かない子供でも安心して受講できるよう、プランにもよりますがレッスン時間は5分から選べます。
回数に制限がないため、例えば子供が起きる前や仕事の帰り道に5分だけ英語に触れることが可能です。
短時間のレッスンを繰り返し受けることで、効果的に英語力を向上させることができます。
また、急な用事が入った場合でもレッスンを途中で終了したり、カメラオフで受講することができるので、柔軟な学習が可能です。
ネイティブスピーカーから指導が受けられる
オンライン英会話なので、ネイティブ講師とマンツーマンレッスンが受けられます。
ネイティブ受け放題オプションでは、ネイティブスピーカーとレッスン回数無制限で利用できます。
ネイティブキャンプには、アメリカやカナダ、イギリスなど英語を母語とするネイティブスピーカーが約2,000名在籍しており、厳しい審査とトレーニングを通過した講師から指導を受けられます。
ネイティブキャンプの料金
ネイティブキャンプの料金は、プランごとに下記の通りです。
- | ライトプラン | プレミアムプラン | チョコっとキャンプ | ファミリープラン |
---|---|---|---|---|
月額(税込) | 5,450円 | 7,480円 | 2,980円 | 1,980円 |
レッスン回数 | 8回/月 | 回数無制限 | 10分/日 | 回数無制限 |
今すぐレッスン | × | ◯ | ◯ | ◯ |
予約レッスン | ◯ | コインが必要 | × | コインが必要 |
上記は100コイン講師とレッスンを受講した場合の料金です。
年間割引オプションとして月額料金が1,000円オフになるものや、ネイティブスピーカーによるレッスンが受け放題となるネイティブ受け放題オプション(税込9,800円/月)があります。
カランメソッドはコインが必要となりますが、回数無制限となるカラン受け放題オプションもあり、税込4,900円/月です。
ネイティブキャンプの口コミ・評判
以下では、ネイティブキャンプの口コミを紹介します。
基礎から具体的に学べるのがメリットです。
スクールにはネイティブな講師たちがいるので発音など具体的なアドバイスをして頂けるので助かります。
料金も相場より2万円ほど安いので助かっています。
基礎的な学習を固めてから応用編に行きつくまでサポートしてくれるので安心できます。
経済的に優しい上に学習サポートも充実しているので助かっています。
基礎を意識した学習方針はかなり安心出来たので、子どもを通わせて良かったです。
基礎から応用まで対応してくれるのはありがたいですよね。
経済的にもサポート面でも充実しているようです。
とにかく自由度が高いスタイルで好きなタイミングでレッスンを受けられたので、それだけ縛られているという感覚は全くありませんでしたし、プライベートを充実させながら学べたので、負担にならなかったのは気持ち的にも特に助かりました。
また、基本的にデイリーニュースを教材としたレッスンだったので、毎日内容が違っていて真新しさがありましたし、英語の学習面以外にも様々な勉強になったので、一石二鳥のような感覚で大変良かったです。
好きなタイミングでレッスンを受けられるのは忙しい方にはピッタリですね。
また、毎日違う内容の英会話を学ぶことができるのであれば、楽しく学習することができそうです。
ネイティブキャンプの体験トライアル
ネイティブキャンプでは、初めて利用する方に向けて7日間の無料トライアルを提供しています。
この期間中、プレミアムプランの全ての機能を無料で試すことができ、さらにレッスン予約に使える500コインも無料で付与されます。
7日間のトライアルが終了すると、自動的にプレミアムプランへ移行しますが、ユーザーはいつでも退会手続きを行うことができるため、安心して試すことができます。
これにより、サービスの質を十分に体験してから継続利用を検討できるのが魅力です。
イングリード(ENGLEAD)
イングリードの基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 10代~50代 |
指導形式 | マンツーマン指導 |
授業形態 | オンライン |
料金 | 119,625円/月(税込)~ 料金プランの詳細はこちら⇒ |
公式サイト | https://englead.jp/ |
応用言語学を活用した効果的な英語学習
イングリードでは、第二言語習得論に基づいて個別カリキュラムを作成し、応用言語学を活用した効果的な英語学習を行っていきます。
4技能や発音など必要に応じて重点的にトレーニングを行い、ただ英語を知っているだけでなく、実際に使える英語の習得を目指します。
また、無駄なく効率的に学習を行うため、1日に必要な学習時間やトータルの学習期間などを明確に分析します。
オリジナルアプリでの学習管理と優秀なコーチ陣
イングリードでは、オリジナルの学習管理システム「ENGLEAD Mgr」を用いて学習管理をしていくことによって、効率的に学習でき、挫折せずに英語学習を継続していくことができます。
また、海外就労経験などのある優秀なコーチ陣が質の高い学習を行ってくれるため、生徒一人一人に寄り添った手厚い学習サポートを提供しくれるため、着実に目標達成向けた学習をすることができます。
明確な目標を持ち、確実に英語力をステップアップさせてたい方に非常におすすめの英語コーチングです。
イングリード(ENGLEAD)の料金・費用
イングリードの料金・費用 | |
---|---|
入会金 | 55,000円(税込) |
サブスクプラン | 137,500円/月(税込) 料金プランの詳細を確認する⇒ |
長期一括プラン | 119,625円/月(税込) 料金プランの詳細を確認する⇒ |
イングリードの入会金は、55,000円(税込)となっております。
また、料金プランはサブスクプランと長期一括プランの2種類があります。
サブスクプランはその名の通り、月額で支払いを行うプランとなっており、月額137,500円となります。
長期一括プランは最低6カ月からの契約となり、契約期間が長くなるに連れ月額が安くなります。
一括で受講料の支払いが可能な場合は、長期一括プランでお支払いするのがお得です。
料金プランについての詳細は、公式サイトよりご確認ください。
イングリード(ENGLEAD)の口コミ・評判
イングリードの特徴であるカウンセリングからカリキュラムの受講まですべてオンラインで完結する点や、専属のコーチが私のスケジュールや英語のレベル、苦手分野を考慮した学習カリキュラムを作成してくれる点が、受講を決意した決め手です。
コーチは私の1番の目標であった「自分の意見を英語ではっきりと相手に伝える」ことを実現するためのカリキュラム設計をしてくださり、その目標に向けて、自分の足りない部分を補うための英語学習の道筋を明確に示してくださったため、3ヶ月間モチベーションを高く学習を続けることができました。
カウンセリングからレッスンの受講までオンラインで完結するため、実際に通うよりもレッスンの受講のハードルが低いことがわかります。
その一方で、専属コーチや個別に合わせて作成してもらった個別のカリキュラムの質が高く、生徒の現状などをしっかり分析してくれるので、目標を達成することに非常に効果的に学習出来ていることがわかります。
さらに、自分になにが足りないかなどを明確に示してくれるため、モチベーションを維持しつつ学習を行えたこともわかります。
イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリング
- 予約フォームよりカウンセリングを予約
- 日時確定メールを送信
- 事前アンケートを回答
- オンラインカウンセリング
イングリードでは、無料カウンセリングを行っています。
無料カウンセリング受講の手順は上記の通りです。
まずは、予約フォームにて必要な情報を入力します。
その際、Zoomでカウンセリングを行う日時を選択する必要があるため、前もって60分程時間を確保できる日程を確認しておきましょう。
その後、日時確定メールが送信されるため、間違いがないか内容を確認しておきましょう。
また、日時確定メールにアンケートが添付されているため、カウンセリングまでに事前アンケートを記入しておくようにしましょう。
そして、カウンセリング用のリンクがメールで送られるため、日時当日にカウンセリングに参加しましょう。
まとめ
英語を勉強しているのになかなか話せない、スピーキングに苦手意識がある人向けに、英語が話せない理由や話せるようになるための方法を紹介しました。
日本人は英語を話す環境が少なかったり、文法ばかり勉強してしまい、スピーキングに苦手意識を抱えている人が多いです。
英語が話せるようになるためには、口を慣らしたり自分の得意なトピックから話してみましょう。
レッスン回数無制限で英会話が受けられるネイティブキャンプもあわせて紹介しました。
初めて利用する方に向けて7日間の無料トライアルを提供しているので、気になる方はまずは体験をしてみてください。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「オンライン英会話 苦手」に関してよくある質問を集めました。
英語が話せない理由は?
英語が話せない理由として多いのは、インプット不足や英語を話す環境が日本には少ないこと、英語への苦手意識があることが挙げられます。日本では洋楽を聞くことはありますが、意味を理解して聞いている人は少なくテレビやラジオ、日常会話でも英語を聞く機会がほとんどありません。そのため、自然に英語を習得する環境が整っていないのが現状です。英語に苦手意識を持っている場合は、ポジティブな学習環境を作り、小さな成功体験を重ねることで、自信をつけていくことが大切です。詳細はこちらを参考にしてください。
英語が話せるようになるには?
英語を話せるようにするためには、音読を通じて口を慣らすことが非常に効果的です。音読は、文章を声に出して読む練習であり、発音やイントネーション、リズムを自然に身につけることができます。英語の音に慣れることで、実際の会話でもスムーズに言葉が出てくるようになります。会社や学校などで英語を話す環境が少ない場合は、オンライン英会話や英会話スクールで実際に話す機会を増やすこともおすすめです。詳細はこちらを参考にしてください。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
ウィンタースクールとは?内容、料金相場、実施している英会...
冬休みに英語学習を目的に実施される、ウィンタースクールについて紹介している記事です。実際にウィンタースクールを実施している英会話教室についても紹介していますので...
-
サマースクールとは?実施内容やメリット、参加できる英会話...
夏休みにあわせて開催される、お子さま向けの英語イベントであるサマースクールについて紹介している記事です。実施している英会話教室や、実施内容・口コミなどについても...
-
グループレッスンでおすすめの英会話教室やメリット・費用を...
本記事では、英会話のグループレッスンのメリットやおすすめの英会話スクールをご紹介!デメリットや費用についても徹底解説!
-
東京の英語学童8選!メリットや学童ごとの料金比較について...
東京の英語学童について解説している記事です。 8つの英語学童の料金を比較表にしてまとめています。 また、英語学童のメリットについて説明しています。
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
2025年最新版|小学生におすすめの英語塾・英会話教室1...
小学生におすすめの英語塾を19選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
英会話カフェは出会いやすい?出会えると噂の英会話カフェ3...
英会話カフェが出会いやすい理由と実際に出会うためのポイント、出会いやすいと噂される英会話カフェを紹介していきます。英会話を学びながら出会えたらいいな、と思ってい...
-
ワンコイングリッシュの評判・口コミ、料金やメリットなどを...
今回は、格安料金で英会話レッスンが受けられる「ワンコイングリッシュ」をご紹介します。ワンコイングリッシュの評判・口コミや料金、メリットや向いている人の特徴を詳し...