ヤマハ英語教室の口コミ/評判や月謝・料金、メリット・デメリットをご紹介
近年、英語の重要性が認識されてきたことにより、子供にも英語力を幼い時期からつけてほしいと思う親御さんが増えています。
それにつれて、子供向けの英語教室も増えてきています。
そこで今回紹介するのは、音楽教室として有名なヤマハが提供するヤマハ英語教室です。
ヤマハ英語教室の独自メソッド、メリット・デメリットやコース・料金、評判・口コミを見ていきましょう。
ヤマハ英語教室とは
まずは、ヤマハ英語教室の基本情報から見ていきましょう。
ヤマハ英語教室の基本情報 | |
---|---|
対象年齢 | 0~12歳 |
講師の国籍 | 日本人講師 |
授業形態 | グループレッスン |
校舎 | 全国に1,500教室を展開 |
特徴 | ヤマハ独自の音楽を使った 子ども向けの独自メソッド |
ヤマハ英語教室は、全国47都道府県に1,500教室を展開している子ども向けの英語教室です。
グループレッスンで、ヤマハ音楽教室のように、音楽を使って英語を楽しく学んでいきます。
対象年齢は、0歳から小学6年生までです。
ヤマハ独自のメソッドについて次に詳しく見ていきましょう。
音楽を使った子供向けの独自メソッド
ヤマハ英語教室は、得意の音楽を活かして、楽しく自然に英語の音とリズムを身につけていきます。
日本語とは異なる英語の音とリズムを、音楽を活かしたレッスンで自然に身につけていきます。
子供の体の成長に応じて、その時期に最も伸びる能力を重点的に伸ばしていきます。
無理なく楽しく学ぶ一方で、学習成果もしっかりとチェックしてくれます。
定期的に自らの英語力を確認するプログラムが設けられており、保護者の方もお子さんの成長を感じることができます。
0歳から小学校6年生までグループレッスンで学んでいく
音楽を用いて、英語の音とリズムを自然に身につけていける
定期的に英語力をチェックするプログラムもあり、成長を実感できる
ヤマハ英語教室のおすすめポイント・メリット
次にヤマハ英語教室のおすすめポイント・メリットを見ていきましょう。
幼児期から専門スクールで英語学習ができる
一つ目は、幼少期から専門のスクールで英語学習ができることです。
ヤマハ英語教室は、0歳から英語を学ぶことができます。
幼児クラスは保護者と一緒にレッスンを受けられるので。
子供も安心してリラックスしながら英語を学べます。
また、保護者もレッスンを受けることで、家庭での学習にも繋げられます。
幼児期から英語を学べる環境に触れてほしい親御さんにオススメです。
幼児期の英語トレーニングは英語の耳を作りやすい
二つ目は、幼児期の英語トレーニングは英語の耳を作りやすい事です。
英語を始めとした言語学習は、早い方が圧倒的に良いです。
というのも人間の耳は12歳ごろまでに聞き取れる音域が決まると言われているからです。
ヤマハ英語教室では、オリジナルのCDや絵本の読み聞かせで英語の音に慣れていきます。
本格的な英語学習は始まる中学生よりも前の段階で、英語を聞ける耳を作っておけるのが良いポイントです。
子供が英語を話す姿が見られる
三つ目は、 子供が英語を話す姿が見られる事です。
幼児クラスでは親子で授業が受けられるほか、他の学年でも保護者の前で学習成果を発表するクラス内発表会やイベントなどで子どもの英語を実際に見る事ができます。
加えて、英語の歌や演技などのパフォーマンスを発表するような会も開催されているので、保護者が子供の英語学習の様子を見られる機会は非常に多いです。
幼児期から専門のスクールで楽しく英語に触れられる
耳の発達期である12歳までに英語を聞き慣れることで、リスニング能力が高まる
イベントや発表会など、親御さんが子どもの英語を使う様子を見ることができる機会が多く設けられている
ヤマハ英語教室の注意点・デメリット
今度は逆にヤマハ英語教室の注意点・デメリットについて見ていきましょう。
子供の送迎が必要になる
デメリットの一つ目は、子供の送迎が必要になることです。
通学の場合ですが、小さいお子さんの徒歩通学はやはりかなり心配ですよね。
そうなると必然的に子供の送迎が必要になってくる場合もあります。
また、送迎の際に道が混んでいて時間的な余裕が必要との声もありました。
ある程度時間に余裕のあるご家庭でないと厳しいのかもしれません。
易しめの英語学習で物足りないことも
二つ目は、易しめの英語学習で物足りないこともある事です。
校舎によって変わるとは思いますが、指導が易しいとの声がありました。
英語に慣れるということを重視しているため、あまり本格的な内容では無いのかもしれません。
また、教材の内容としても易しく、宿題も少ないといった意見もあるようです。
本格的な英語を幼少期から学びたい人は他のスクールの方が良いかもしれません。
校舎や子どもの年齢によっては、子どもの送迎が必要になる
校舎によっては指導が易しくて手応えがない事もある
教材の内容も易しいといった意見があるので、本格的な英語を学びたい人には向かない
ヤマハ英語教室のコース・料金
続いて肝心の、ヤマハ英語教室のコース・料金を見ていきたいと思います。
幼児英語コース:0歳
レッスン名 | えいご★デビュー |
---|---|
レッスン料 | 3,850円/月 |
教材費 | 5,170円 |
クラス人数 | 3組以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回45分×月2回 |
対象 | 0歳児と保護者の方 |
期間 | 10月~翌年3月の半年間 |
幼児英語コース:0歳は、月2回のペースで、保護者と一緒に家にいるかのようにリラックスして受けられる半年間のコースです。
毎月変わる英語圏の季節のイベントをテーマに、音楽を中心として様々な体験を積み重ねていきます。
親子で自然に英語の音に親しみ、英語の耳を作っていきます。
レッスン料は月3,850円で教材費は5,170円となっています。
教室によっては、別途入会金・施設費が必要になります。
幼児英語コース:1歳
レッスン名 | えいごでいっしょ |
---|---|
レッスン料 | 5,280円/月 |
教材費 | 14,850円 |
クラス人数 | 3組以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×月3回 |
対象 | 1歳児 |
期間 | 最長1年間 |
幼児英語コース:1歳は、月3回のペースで保護者と一緒に受けられる最長1年間のコースです。
音楽やオリジナルの教材を使いながら、親子一緒に「聞く・話す」の基礎となる英語の音に慣れていきます。
親御さんが子育てで使える英語表現を取り入れて、家でも親子で英語を楽しめるようにレッスンが工夫されています。
料金は月額5,280円で、教材費は14,850円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
また、4月入会の場合、半年後に追加教材費3,300円がかかります。
幼児英語コース:2歳
レッスン名 | リズムポケット |
---|---|
レッスン料 | 5,280円/月 |
教材費 | 11,220円 |
クラス人数 | 3組以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×月3回 |
対象 | 2歳児 |
期間 | 最長1年間 |
幼児英語コース:2歳は、月3回のペースで、保護者同伴で受ける最長1年間のコースです。
音楽に合わせて体を動かし、英語特有の音やリズム、イントネーションを身につけます。
また、大型絵本の読み聞かせを通して、聞く力を養い、さらに耳から吸収した英語の基本表現を保護者の方と一緒に言えるようになります。
レッスン料は月額5,280円で、教材費は入会時に11,220円、半年後に5,390円(4月入会の場合)がかかります。
教室により別途入会金や施設費がかかる他、イベントの参加費用などがかかる場合があります。
幼児英語コース:3歳
レッスン名 | ポップコーントーク |
---|---|
レッスン料 | 5,280円/月 |
教材費 | 12,430円 |
クラス人数 | 3組以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×月3回 |
対象 | 3歳児 |
期間 | 最長1年間 |
幼児英語コース:3歳は、月3回のペースで保護者と一緒に受ける最長1年間のコースです。
3歳児の気持ちや意思をテーマにした曲に合わせて体を動かし、英語の音やリズム、イントネーションを身につけていきます。
また、迷路など将来の読み書きに向けての準備を始めます。
料金は月額5,280円で、教材費は12,430円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
また、4月入会の場合、半年後に追加教材費6,600円がかかります。
幼児英語コース:4・5歳
レッスン名 | トーキッズ(TALKids) |
---|---|
レッスン料 | 7,480円/月 |
教材費 | 13,200円(春入会時) |
クラス人数 | 3名以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 4・5歳児 |
期間 | 最長2年間 |
幼児英語コース:4・5歳は、月3~4回のペースで、お子さん1人で受ける最長2年間のコースです。
英語の歌や絵本を通して英語の基本表現や単語力を身につけていきます。
覚えた英語をグループの中で会話しながら、自分で応用して発言する力が身につきます。
また、アルファベットの音を理解しながら、読み書きができるようにもなっていきます。
料金は月額7,480円で、教材費は13,200円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
また、4月入会の場合、半年後に追加教材費11,990円が、秋入会の場合は、6ヶ月で18,590円がかかります。
小学生英語コース:1~3年生
レッスン名 | 英語でコミュニケーション1 |
---|---|
レッスン料 | 8,030円/月 |
教材費 | 18,480円 |
クラス人数 | 3名以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 小学1・2・3年生 |
期間 | 1年間 |
小学生英語コース:1~3年生は、英語の学習状況に関わらず、小学校1~3年生を対象としたコースで、最長1年間学んでいきます。
自分の思考を伝えられる英語力と、他者の話を聞く傾聴力を養うことを目指します。
CD付きオーディオブックなどで、英語の音に触れて、表現をたくさん吸収していきます。
また、音と文字の関係を意識する事で、読み書きの力もバランスよく養っていきます。
料金は月額8,030円で、教材費は18,480円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
教材費に関しては、英語が初めての方だと19,580円になります。
小学生英語コース:2~4年生
レッスン名 | 英語でコミュニケーション2 |
---|---|
レッスン料 | 8,030円 |
教材費 | 18,480円 |
クラス人数 | 3名以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 小学2~4年生 |
期間 | 1年間 |
小学生英語コース:2~4年生は、英語のレベルに関わらず小学校2~4年生を対象としたコースで、最長1年間学んでいきます。
英語でコミュニケーション1に引き続き、表現力や傾聴力など会話で必要な事を学んでいきます。
アクティビティや短文のスピーチなどで、豊かな表現力を身につけていきます。
料金は月額8,030円で、教材費は18,480円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
教材費に関しては、英語が初めての方の場合、20,130円になります。
小学生英語コース:3~5年生
レッスン名 | 英語でコミュニケーション3 |
---|---|
レッスン料 | 8,580円 |
教材費 | 19,250円 |
クラス人数 | 3名以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 英語学習経験のある小学3~5年生 |
期間 | 1年間 |
小学生英語コース:3~5年生は、英語学習経験のある小学3~5年生を対象とした1年間のコースです。
英語でコミュニケーション2に続いて、ある程度英語を学んできた方が学んでいきます。
引き続き英会話で必要な能力を磨いていきます。
また、25~50語ほどの文章を読んだり書いたりできるようにトレーニングもしていきます。
過去形や現在進行形なども使いこなしていきます。
料金は月額8,580円で、教材費は19,250円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
小学生英語コース:4~6年生
レッスン名 | 英語でコミュニケーション4 |
---|---|
レッスン料 | 9,130円/月 |
教材費 | 22,110円 |
クラス人数 | 3名以上のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 英語学習経験のある小学4~6年生 |
期間 | 1年間 |
小学生英語コース:4~6年生は、英語学習経験のある小学校4~6年生を対象としたコースで、1年間学んでいきます。
英語での表現力・他者の考えを受け入れる姿勢を引き続き養っていきます。
英語を繰り返し学習しながら、音声教材や講師の英語の会話を理解できるようになっていきます。
100語以上のストーリーを理解し、短いスピーチが自分で描けるようになります。
料金は月額9,130円で、教材費は22,110円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
ジュニアえいごProgress
レッスン名 | ジュニア英語Progress |
---|---|
レッスン料 | 8,580円 |
教材費 | 12,375円 |
クラス人数 | 8名程度のグループレッスン |
レッスン回数 | 1回50分×年間42回 |
対象 | 小学校4~6年生 |
期間 | 春入会 最長2年 |
ジュニア英語Progressは、小学校4~6年生を対象としたコースで初学者でも学べます。
春入会の場合最長2年で、開講後1年間秋まで途中入会が可能です。
2年間で中学1年生の英語表現を身につけ、短いスピーチをするなどアウトプットできるまでにしていきます。
聞く・話す、の会話の学習を中心に、読み書きの学習も同時に行い、英語の4技能を総合的に伸ばしていきます。
料金は月額5,280円で、教材費は14,850円となっています。
教室により、別途入会金・施設費がかかるほか、イベントの参加費が必要になる事もあります。
2年以上のレッスンの場合、2年目の教材費が進級時に新たに必要となります。
0~3歳までは保護者同伴でレッスンを受け、英語の音に慣れていく
小学生のコースでは、英会話力を中心に養っていき、読み書きの能力も同時に伸ばしていく
料金や教材費などはコース、入会時期や受講期間によって変わりますので、チェックしておこう
ヤマハ英語教室の評判・口コミ
最後にヤマハ英語教室の評判・口コミについて見ていきましょう。
良い口コミ
子供がぐずってもすぐに退室させられることはなく、低年齢でもストレスなく参加することができました。
歌やダンス、おもちゃを使って子供の興味を引いてくれるので遊び感覚で英語に親しむことができました。
教室に参加している最中も集中せずうろちょろして身に付いているのかな?と疑問に思いましたが、自宅でふと教室で歌った英語の歌詞を口ずさんだりするのでちゃんと耳から入っているだなと感じました。
発音はどうなのかなと不安がありましたが、実際にレッスンに参加してみると、先生の発音はとてもきれいで問題だと感じたことはありません。
子供の扱いにも慣れている感じて、親しみやすい先生だと思います。
相性が悪ければスタッフの方と相談して他の曜日に移動したりする生徒さんもいらっしゃるようです。
歌やダンス、おもちゃなどを使って楽しく学べるのにも関わらず、英語の歌詞を口ずさめるなどしっかりと英語が身についているとの声がありました。
また、講師は日本人ですが、発音等に問題は見られず、子どもの扱いにも非常に慣れているとの声もありました。
やはり子ども教室なだけあって、子どもの扱いに非常に定評があるようです。
悪い口コミ
イベントは参加費用が少し高い気がします。
レッスン内容も歌などが多く、3年通わせていますが、アルファベットすらまだ理解していません。
もう少し普段の表現力を身につけさせてほしいと思いますし、簡単な曜日や日付、自己紹介等もう少し、日常的なレッスンをしてほしい。
教材費やレッスン費は、やはり大手なので多少高めだと思います。
年齢的な課題もありますが、他のお子さんが集中力が切れたりすると、レッスンにならないくらい騒がしくなり、それに対してあまり注意はしてもらえません。
影響し合う年齢なので、他のお子さんとの相性は仕方ないとして、勉強するという雰囲気作りは必要かと思います。
イベント参加費用や教材費・レッスン費が少し高いとの声がありました。
また、子どもという事でレッスンの雰囲気や集中力に難があるとの声もありました、また講師との相性が合わなかったり、レッスン内容をもう少し実践向きにしてほしかったりとの声がありました。
楽しく学べて、英語に慣れていける事や、子供の扱いを評価する声が多かった
イベント参加費用なども含めて金銭面で割高さを感じる人もいる
講師との相性が悪かったり、子どもという事でレッスンの雰囲気が良くなかったりという不満もあった
まとめ
ヤマハ英語教室について紹介していきました。
音楽教室のノウハウも活かしながら、音楽やダンスを交えて幼少期から楽しく英語に触れられるスクールでした。
特に英語を聞き取れる耳を養うのは、耳の発達期である12歳までが良いので、子供に将来英語を得意になってほしい親御さんに非常におすすめです。
0歳から小学校入学までは楽しく英語に慣れるのを中心にレッスンが進み、小学校に入ると、会話や読み書きの能力を身につけていけます。
中学校で本格的に英語の授業が始まる前に、英語に慣れておきたい方にオススメです。
コースは年齢などで分かれているので、通う際にはどのコースになるのか確認しておきましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「ヤマハ英語教室」に関してよくある質問を集めました。
ヤマハ英語教室とは?
ヤマハ英語教室は、ヤマハの音楽教室で培ったノウハウを活かして、歌やダンスなどを通して英語を楽しく学べる子供向け英会話教室です。0歳から小学6年生までが受講対象で、主に年齢ごとにコースが分かれています。小学校入学までは、楽しく英語を学びながら英語を聞き取れる耳にしていきます。小学生になってからは、表現力や傾聴力など会話に必要な能力を身につけていくと同時に、アルファベットから読み書きを学んでいきます。詳しくはこちら
ヤマハ英語教室のおすすめポイントは?
ヤマハ英語教室のおすすめポイントの一つ目は、0歳という幼少期から専門スクールで英語が学べる事です。特に、耳の発達は12歳までに起きるので、英語を聞ける耳を養う小学生までの時期に英語に触れられるのはアドバンテージが大きいです。また、保護者同伴のレッスンが終わっても、保護者が子供の英語を話す様子を見られる機会があるので、親御さんが子どもの成長を実感できるのもオススメポイントです。詳しくはこちら
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
スマートメソッドの口コミ/評判やコース、料金、特徴を解説
オンライン英会話のレアジョブが提供している英会話コーチングサービス「スマートメソッド」ついてレッスン内容や料金、口コミ・評判を紹介していきます。
-
ぼくらの英語コーチングとは?口コミ・評判や料金プラン、特...
低価格でハイクオリティなレッスンを受けられる「ぼくらの英語コーチング」の特徴や口コミ・評判、プランなどについて解説していくためぜひ参考にしてください。
-
ヤマハ英語教室の口コミ/評判や月謝・料金、メリット・デメ...
音楽教室のヤマハが提供する「ヤマハ英語教室」の独自メソッド、メリット・デメリットやコース・料金、評判・口コミを紹介しています。
-
ペッピーキッズクラブの評判/口コミや料金/月謝、...
子ども英会話教室「ペッピーキッズクラブ」の基本情報からメリット・デメリット、コースや料金、口コミ/評判について紹介しています。お子様の英会話教室をお探しの方は是...
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
小学生におすすめの英語塾・英会話塾17選比較!【2023...
小学生におすすめの英語塾を17選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
DMM英会話の料金や口コミ・教材・講師の評判・無料体験を...
DMM英会話の料金やプラン、評判や口コミ、特徴やメリット・デメリットについて解説しています。ネイティブキャンプとの比較や学習効果を上げるための受講方法についても...
-
QQイングリッシュの口コミ・評判、料金やカリキュラムにつ...
本記事ではオンライン英会話のQQイングリッシュについて解説しています。同スクールの評判や料金、学習プランや独自の学習法である「カランメソッド」などを解説している...