マイチューターとは?オンラインで試験対策ができるスクールの特徴など解説
ビジネス現場で英語を使うので、英語力をつけたい、TOEICや英検などの試験対策をしたいがどうしたらいいのかわからないといった人は多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが今回紹介するmytutor(マイチューター)というスクールです。
今回はmytutor(マイチューター)の特長やコース・料金などを紹介していきます。
■まとめ
mytutor(マイチューター)とは?
まずはmytutorの基本情報や特徴を確認していきましょう。
mytutor(マイチューター)の基本情報 | |
---|---|
講師の国籍 | フィリピン |
レッスン形式 | マンツーマン |
利用ツール | zoom、スカイプ |
レッスン受講時間 | 月〜金:15:00~24:00、土日:11:00~24:00 |
授業時間単位 | 25分〜 |
特徴 | 各種試験対策に強い。受講者の希望で講師が選べる担任制度を導入 |
続いてmytutorの特徴を詳しく見ていきましょう。
mytutor(マイチューター)の特徴
- 各種英語検定試験の傾向と対策を熟知した優秀な講師陣がレッスンをしてくれる
- 担任制度があり、自身で講師を選ぶことが出来る
- 職業や専門分野を想定したビジネス英会話レッスンをしてくれる
mytutorの特徴は、TOEFL、TOEIC、IELTS、英検などの英語検定試験を熟知した優秀な講師陣がいることです。
さらに、受講者が希望して講師が選べる担任制度を導入しており、自身の目的に沿った相性の良い講師を選ぶことが出来ます。
また、受講自体も比較的自由に受けることができます。
1日あたりのレッスン回数の制限がないので、 長期的に1日1回ずつ受講する事も出来れば、1日に何コマも受講して短期集中でレッスンを受ける事も出来ます。
職業や専門分野ごとに使う英語が異なるのに合わせて、レッスンもそれらに特化した内容の授業をしてくれるので、効率よく自分の学びたい英語を学ぶ事が出来ます。
CAやホテルマン、アパレルや銀行など様々な職業に対応しています。
各種試験を熟知したフィリピン人講師が授業を担当
受講者自身が好きな講師を選べる担任制度
職業や専門分野に合わせたレッスン内容を提供してくれる
mytutor(マイチューター)のメリット
続いてmytutorのメリットを4つ紹介していきます。
英語試験に向けて4技能対策ができる
一つ目は英語試験に向けて4技能全ての対策ができる点です。
mytutorは主要試験であるTOEIC・TOEFL・IELTS・英検の4技能対策でオンライン英会話No.1を獲得するなど非常に実績が豊富です。
英語力を高めてスキルアップしたい人におすすめのスクールとなっています。
講師担任制で安定した学習環境
二つ目は講師担任制を導入し安定した学習環境を提供してくれる点です。
担任を自分と相性の良い講師から選ぶことができます。
担任となってくれ、自分のレベルや勉強の進度を把握してくれているので、安心して無駄なくレッスンに励むことが出来ます。
講師のレベルも圧倒的に高く、正社員講師は、「政府公認英語講師資格」を保有しています。
責任感もあり、熱心に授業してくれるのが特徴です。
低価格でレッスンが受けられる
三つ目は低価格でレッスンが受けられる点です。
月8回のプランで月額6,980円と非常にリーズナブルです。
それにも関わらず、4技能対策が出来ます。
1つの技能に特化して学ぶ塾の中にはより安い塾もありますが、4技能を学べる塾ではmytutorよりも高いところが多いです。
価格的に無理なく通えるのはありがたいですね。
通信環境が優れている
4つ目は通信環境が非常に優れている点です。
オンラインのスクールだと、講師宅やオフィスからの配信が多いのでどうしても雑音や生活音などが入ってしまうことが多いです。
mytutorは、フィリピンの通信専用ITセンターから通信しているため、雑音がほぼ聞こえません。
また、もちろん通信環境も抜群に良く、非常に安定した通信環境です。
低価格で、英語試験の4技能を全て対策できる
講師担任制が導入されており、自分の好きな講師から継続的に授業を受けられる
通信環境が優れており、物音などが入らないようになっている
mytutor(マイチューター)に向かない人
ここでは塾のミスマッチが起こらないように、mytutorに向かない人を紹介していきます。
mytutorに向かない人は以下のような人です。
- 4技能ではなく、自分の弱点である技能だけを重点的に伸ばしたい人
- 日本人バイリンガル講師にレッスンをして欲しい人
- 夜ではなく日中にレッスンを受けたい人
mytutorは4技能全てを学べることに定評のあるスクールとなっています。
そのため、会話を重点的に伸ばしたい、スピーキングが苦手なので弱点を克服したいといった人にはオススメできません。
また、mytutorはフィリピン人講師が授業を担当してくれます。
バイリンガルの日本人講師やアメリカやイギリスなどのネイティブ講師から授業を受けたいといった人は他のスクールで授業を受けた方が良いでしょう。
mytutorが授業を受けられる時間帯は、月〜金:15:00~24:55、土日:11:00~24:00となっています。
土日は11:00からと早い時間帯もありますが、基本的には夕方から夜での受講になります。
会社や学校の都合で昼間にレッスンを受けたい人は他のスクールに行くのが良いでしょう。
mytutorは4技能ではなく、弱点克服をしたい人には向かない
フィリピン人講師ではなく、日本人講師の授業を受けたい人は他のスクールが良い
開講時間は夕方以降なので、昼間に授業を受けたい人には向かない
mytutor(マイチューター)の料金プラン
続いてmytutorの料金プランを見ていきましょう。
mytutorは、ポイント制プラン・月額制プランの二つに分かれています。
ポイント制プラン
まずはポイント制プランです。
このポイントを使って、ライティングの添削を受けたり、レッスンを受講できたりします。
プラン | 料金 |
---|---|
30ポイント | 23,800円 |
50ポイント | 34,800円 |
100ポイント | 63,800円 |
125ポイント | 79,800円 |
1P=1レッスンで、全てのコースを受講出来ます。
英文添削サービス「添削くん」でも使えますが、こちらは文字数で消費ポイントが変わります。
ポイントの有効期限は6ヶ月ですが、追加購入すると、また6ヶ月延長されます。
一部のコースは対応できる講師が限定されるため、対応講師を確認しておきましょう。
月額制プラン
続いては月額制プランです。
こちらは、月単位の授業回数ごとにコースが分かれています。
月額制プランコース | |
---|---|
コース | 料金 |
毎月8回コース | 6,980円 |
毎月12回コース | 8,980円 |
毎月16回コース | 10,980円 |
毎月20回コース | 12,980円 |
毎月30回コース | 19,980円 |
月額制プラン 追加ポイント | |
1ポイント | 980円 |
2ポイント | 1,800円 |
レッスン回数が増えていくほど、料金も増えていくシステムです。
添削サービスでこれらを利用する事も出来ます。
こちらも全てのコースを受講できます。
追加ポイントは月額制プランでのみ購入することが出来ます。
少し物足りない時などに購入するのが良いでしょう。
どちらのプランも銀行振り込み、PayPal、クレジットカード決済での支払いが可能です。
ポイント制プランと月額制プランの二つに分かれる
ポイント制プランは1ポイントあたり700円ほどで、有効期限は6ヶ月
月額制プランは月に受講できるレッスン数が決まっており、ポイントを追加する事も出来る
mytutor(マイチューター)のコース
mytutorのコースは、大きく4つに分かれています。
それぞれどのようなコースなのか紹介していきます。
ビジネスカリキュラム
ビジネスカリキュラムはビジネス英会話と職種別のプログラムの2つに分かれています。
ビジネス英会話では、ビジネスシーンでよく見られるメール・電話対応・プレゼンテーション・ミーティング・交渉などを想定して、より現場に則した実践的な内容がオリジナル教材を通して学べます。
職種別のプログラムでは、CA・看護師・法律・金融・商業・マーケティング・ホテルなど計11種類の職業に分かれたカリキュラムがあります。
これらは英語を使う機会が非常に多い職業で、そこで必要な英語力を手早く身につけることが出来ます。
他のスクールではここまで想定したところはほぼないので、非常に特色のあるコースとなっています。
留学・検定試験対策カリキュラム
二つ目は留学・検定試験対策カリキュラムです。
mytutorでは試験対策を非常に得意としており、TOEIC・TOEFL・TEAP・IELTS・英検など主要な英語試験全てに対応することが出来ます。
講師が各試験の傾向や対策を熟知しており、試験のノウハウを教えてくれるので確実なスコアアップが見込めます。
また、4技能全てをバランス良く習得出来るのが特徴で、それぞれの技能ごとにカリキュラムが細かく分かれています。
ライティングについては、添削サービスなども通じてしっかりとした文章を書くことが出来ます。
教材は、自分に合ったレベルのものを、担任とも相談しながら自分で決めることが出来るので、非常に効率よく学習を進めることが出来ます。
日常会話カリキュラム
三つ目は日常会話カリキュラムです。
初級〜上級までレベルごとに4つのコースに分かれており、オリジナル教材に加えて、WEBサイトと市販教材を使用していきます。
初級なら英単語の学習から挨拶のレッスンなど、学ぶレベルに合った内容で細かく分かれているので、自分にあったカリキュラムで学習を進めていけます。
こちらも発音トレーニングやリスニングなど4技能を総合的に伸ばしていくことが出来ます。
KIDS&Teensクラス(小学・中学生)
KIDS&Teensクラス(小学・中学生)は、その名の通り小中学生を対象にしたコースです。
内容は試験対策のほかに、学校英語を対策するコースもあります。
小学校低学年はフラッシュカードを用いて学習するなど楽しく学べる工夫がなされています。
英検5級から準1級レベルのスピーキング能力を養成していくカリキュラムなどもあり、長期的に成長させてくれるようなカリキュラムもあります。
英検は大学受験で使える大学も増えてきていますので、将来非常に役立ちます。
英語を得意科目にしておきたい、学校英語の予習・復習をして欲しいといった人にはおすすめのコースです。
また1レッスン25分というのも小さい子供にとっては集中力がもって良いかもしれません。
全てのコースで4技能総合的に英語力を伸ばしていける
ビジネスカリキュラムは、ビジネス現場を想定して対策してくれるほか、職種別のカリキュラムもある
オリジナル教材のほか、市販の教材なども使って授業が進む
mytutor(マイチューター)の口コミ・評判
最後にmytutorの口コミを見ていきましょう。
フレンドリーな先生が多かったです。
授業中にもよく笑い、とても話しやすかったです。
授業のアドバイスも最後にもらえ、どんなレッスンを受けたら自分に身になるかを自覚させてくれました。
また、先生は「私の授業ならこれが学べる」と、他の先生にないポイントもアピールしてくれたので、今後の先生を選ぶポイントになりました。
TOEFLのSpeaking,Writing対策に短期集中で行いたい方におすすめです。
講師の質が高い上に予約をとりやすいのが良かったです。
特にテキストで扱うテーマがTOEFLのリスニング対策にもつながりました。
レッスンの質も高く、予約も取りやすいのですが、1日1レッスン(25分)で1ヶ月14,000円は少し高いように思いました。
ネイティブの先生に教えてもらい、通学すればくらべものにならないくらい安いのですが、やはり1日1レッスンだと6,000円~8,000円くらいのところが多いので、ちょっと高めかと思います。
講師が選べる点と、講師のフレンドリーさが評価されている
英語試験の対策を短期集中でする人にはオススメ
価格は比較的高いが、レッスンの質の高さが評価されている
まとめ
mytutorがどのような英会話スクールか見ていきました。
まとめると、
- mytutorはオンラインでフィリピン人講師が個々人に会った授業をしてくれる
- 英語試験に向けて4技能を総合的に伸ばせるのと、職種ごとに分かれたコースなど現場を細かく想定しているのが強み
- 小中学生向けのコース、ビジネス向けのコース、日常英会話コース、試験対策コースの4つがある
弱点があまりなく、4技能を総合的に伸ばしたい人、試験対策をしたい人、ビジネス英会話を成長させたい人におすすめです。
無料体験などもやっているのでそちらから試してみましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「マイチューター」に関してよくある質問を集めました。
mytutor(マイチューター)とは?
mytutorは、試験対策を熟知しているフィリピン人講師がオンラインでレッスンをしてくれるスクールです。職種ごとに分かれたビジネス英会話のコースや、 TOEICや英検などの試験対策に強いです。講師担任制で安定して学習が進められるのも特徴です。
mytutor(マイチューター)はどんな方におすすめ?
mytutorはビジネス英会話と試験対策に強いスクールです。そのため、英語を使う事の多い職業の人や、ビジネス英語を上達させたい人、またTOEICやTOEFL・英検などの試験対策を4技能総合的に進めたい人に非常にオススメです。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
スクール・教室 に関する新着コラム
-
ENGLEAD(イングリード)の口コミ・評判、料金、特徴...
コーチングなどを通して、ロジックと習慣化で伸ばしていく英会話スクール「 ENGLEAD(イングリード)」)特徴、料金から口コミを紹介しています。
-
スパルタ英会話の口コミ・評判、料金、コース、特徴を解説
専任の講師によるハイレベルな授業やニーズに合わせたコースを提供する「スパルタ英会話」のおすすめポイントやコース、料金プランについて解説していきます。
-
リップルキッズパークの口コミ/評判や料金、特徴を解説
子供専門のオンライン個別英会話教室「リップルキッズパーク」の基本情報から特徴、コース・料金、口コミ・評判を紹介しています。お子様にピッタリの英会話教室をお探しの...
-
エイゴックスの口コミ・評判や料金、メリット・デメリット...
本記事では、オンライン英会話「eigox(エイゴックス)」について紹介します。同スクールの口コミ/評判や料金プラン、無料体験情報などを解説しているので、ぜひ本コ...
スクール・教室 に関する人気のコラム
-
小学生におすすめの英語塾・英会話塾17選比較!【2023...
小学生におすすめの英語塾を17選ご紹介します。各スクールの特徴や料金はもちろん、塾選びのポイントまで詳しく解説しています。お子様に英語を習わせたいと思っている方...
-
おすすめの英会話教室・スクールランキングTOP25【20...
英会話教室の選び方のポイントや、人気の英会話スクールを、全国展開・ビジネス・短期集中に分けて紹介しています。また、オンライン英会話を比較して解説しているので、是...
-
DMM英会話の料金や口コミ・教材・講師の評判・無料体験を...
DMM英会話の料金やプラン、評判や口コミ、特徴やメリット・デメリットについて解説しています。ネイティブキャンプとの比較や学習効果を上げるための受講方法についても...
-
QQイングリッシュの口コミ・評判、料金やカリキュラムにつ...
本記事ではオンライン英会話のQQイングリッシュについて解説しています。同スクールの評判や料金、学習プランや独自の学習法である「カランメソッド」などを解説している...