英語のニュースアプリで勉強とは?おすすめの英語のニュースアプリ5選
英語学習に英語のニュースアプリを利用しようかと検討中の方の中には、どの英語のニュースアプリにすればよいのか悩んでしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、英語学習におすすめの英語のニュースアプリについて、ご紹介していきます。
英語のニュースアプリのおすすめの選び方も紹介していますので、検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
- EnglishSearch編集部が選ぶおすすめの英語ニュースアプリ5選を紹介
- 英語ニュースには日常生活やビジネスシーンで使える表現が盛りだくさん
- 初心者は日本語訳がついているアプリがおすすめ
英語のニュースアプリのメリット
英語のニュースアプリとは、日本や海外のニュースを英語で読むことのできるアプリです。
スマートフォンが普及するまでは、英語でニュースを読む方法は、英字新聞を手に入れることが主流でした。
しかし、今では英語のニュースアプリを使うことで、今世界中で起きていることをリアルタイム知ることができるようになりました。
- 学習の汎用性が高い
- 記事の難易度を選べる
- ビジネス英語が身につく
- ハイレベルな単語力を身に着けられる
学習の汎用性が高い
まず、英語ニュースアプリは文字情報だけでなく、動画付きでニュース記事を見ることが可能です。
映像を交えてニュースを理解することで、リーディング力だけではなく、リスニング力も同時に鍛えていくことができます。
また、様々な分野のニュースを読むことで、それぞれの分野で使われている専門用語や専門表現を知ることもできます。
記事の難易度を選べる
英語の勉強に英語のニュースアプリを利用するメリットの2つ目は、自分の今の英語力に合わせて記事の難易度を選べることです。
アプリの中では、同じ英文記事でも使っている単語や表現のレベルを難易度別に分けているものもあります。
英語に自信がなくても、難易度の低い記事から読み進めていくことで、徐々に英語が読めるようになるでしょう。
ビジネス英語が身につく
ニュースアプリで読むことのできる記事では、基本的に綺麗な英語が使われています。
そのため、そのままビジネスシーンで使えるフレーズなどを、毎日記事を読み続けることで身につけることができます。
ビジネスで使われている表現や、より丁寧な語彙力を学ぶことが可能となるでしょう。
また、記事を読むことによるリーディング力の増加、ニュースを聞くことによるリスニング力の増加や、国際的な教養が身につくことによる雑談力の増加など、他にも様々な魅力的な能力を身につけることができます
ハイレベルな単語力を身に着けられる
ニュースアプリで読むことのできる記事は、いわゆる新聞の記事と同じものです。
そのため、多少難しくても、分野に特化した英語や普段の会話に出てこないような英語が使用されます。
ニュースアプリの記事を正確に読もうとすることは、ジャンルにもよりますが、想像以上にかなり難しいでしょう。
ですが裏を返せば、ニュースアプリを用いて気軽にハイレベルな単語力を身につけることができるということです
英語のニュースアプリにもさまざまな種類がある
英語のニュースアプリには、さまざまな種類があります。
ただなんとなく使うアプリを選ぶよりも、自分の目的や興味にあったニュースを読んだ方が興味を持って英語学習を進めることができます。
英語のニュースアプリの選び方
英語のニュースアプリを選ぶ上で、意識したいポイントは以下の4点です。
- テキスト配信か音声配信か
- ニュースのジャンルで選ぶ
- 日本語訳がついているものもある
- 無料か有料で選ぶ
使おうと思っているアプリにどの機能があって、どの機能がないのか1つの参考にしてみてください。
テキスト配信か音声配信か
ニュースの配信方法が、テキスト配信なのか、音声配信も行っているのか、チェックしておきましょう。
例えば、リーディング力や英単語・英文法力を伸ばしたい場合、テキスト配信のアプリが良いですが、リスニング力や正しい発音を知りたい場合は、音声配信形式が適しています。
中にはテキストと音声、どちらの形式でも配信しているアプリもあります。
自身の目的や伸ばしたいものによって、使うアプリを選択しましょう。
ニュースのジャンルで選ぶ
配信されているニュースのジャンルも、アプリを継続して使っていく上では重要です。
ニュースを読むという目的だけでアプリをダウンロードしても、継続して使っていかなければ、英語力を伸ばしていくことはできません。
初めは、興味のある分野のニュース記事が配信されているアプリを使っていくようにしましょう。
日本語訳がついているものもある
英語ニュースアプリには、記事内容の日本語訳がついているものもあります。
日本語訳をみながらニュース記事を読むことで、記事の内容をより理解することができます。
英語に自信のない方や、曖昧な部分を無くして英語の理解度を深めたいという方は、日本語訳機能のついているアプリを使いましょう。
無料か有料で選ぶ
アプリを使う上で、料金がかかるのかかからないのかも1つのポイントです。
無料のうちは記事を読むだけで、別途課金をすることで機能が増えていくものもあるため、自身の予算と相談し、無理のない範囲でアプリを使っていきましょう。
敢えて継続課金を申し込むことで、ニュース記事を読もうという気持ちを掻き立てることもひとつの手段でしょう。
英語学習におすすめの英語のニュースアプリ
ここからは実際に英語学習におすすめのニュースアプリをご紹介していきます。
カテゴリーを初心者〜中級者向けと上級者向けの2つに分けているので、ご自身の英語力に合わせて使ってみてください。
初心者〜中級者向け
初心者〜中級者向けにおすすめの英語ニュースアプリは以下の3つです。
- Polygrots
- VOA Learning English
- ざっくり英語ニュース! StudyNow
初めて英語ニュースアプリを使うものの、何を使えばいいのか迷っている方は、参考にしてみてください。
Polygrots
「Polygrots(ポリグロット)」は国内利用者170万人以上と英語学習アプリの中でも大きなシェアを誇る英語ニュースアプリです。
英語記事を読むことと、日本語訳をみるまでは、無料でも使うことができます。
また、有料会員になることで、読み上げ機能を使うことが可能となるので、リスニング力の強化にも繋がるでしょう。
画期的なアプリなので、有料会員になって機能を存分に使うことも、おすすめです。
VOA Learning English
「VOA Learning English」はアメリカのラジオ局である「Voice of America(VOA)」が運営している英語学習アプリです。
さまざまな分野のニュース記事を扱っていて、読み上げ機能も搭載しています。
読み上げられる音声は、全体的にゆっくりとしたスピードであるため、初心者の方でも落ち着いて聞くことができます。
また、レベルも3段階に分かれているため、自分のレベルに合った英語記事を読むことが出来ことも特徴です。
ざっくり英語ニュース! StudyNow
「ざっくり英語ニュース! StudyNow」はダウンロード数が100万を超えている人気英語学習アプリです。
扱われている記事の長さが短いので、読み進めていく上での労力を抑えられ、移動時間やちょっとした隙間時間に目を通して利用できることも特徴です。
また、記事の中に出てくる単語の解説が日本語で詳しく書かれているので、単語の細かいニュアンスまで理解することができます。
上級者向け
次に、英語上級者におすすめの英語ニュースアプリを2つご紹介していきます。
今回扱うのは、以下の2つのアプリです。
- BBC News
- スマートニュース
英語力に自信のある方や、難易度の高い単語や英文法に触れたい方は利用を検討してみてください。
BBC News
「BBC News」はイギリスのニュースメディアであるBCCが運営しているニュースアプリです。
自身の興味のある分野をアプリ内で登録しておくことで、特定の分野の記事を優先的に表示していくれます。
また、ニュースは動画でも配信されているので、リスニング力を鍛えられ、字幕を設定すればシャドーイングやディクテーションの練習にもなるでしょう。
スマートニュース
「スマートニュース」は全世界で起きていることや生活に役立つ情報がリアルタイムで配信されている無料総合ニュースアプリです。
スマートニュース内にある「World News」や「英語学習」といった英語系チャンネルを登録することで、英語学習を進めていくことができます。
また、そもそも基本設定を英語版に切り替えることで、アプリに表示される言語を全て英語にすることも可能です。
まとめ
英語ニュースアプリを使うことで、今までは手にすることが難しかった英字ニュース記事を気軽にみることができるようになりました。
ニュースを英語記事で読むことで、リーディング力を中心に、英単語力や英文法力を鍛えていくことができます。
また、音声配信形式がついているアプリを使うことで、リスニング力や正しい発音知識も身につけることが可能です。
英語学習の1つのツールとして、英語ニュースアプリを使ってみてはいかがでしょうか。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「英語 ニュース アプリ」に関してよくある質問を集めました。
英語のニュースアプリのメリット
英語のニュースアプリとは、日本のみならず世界中のニュースや生活に役立つ情報を英語で読むことのできるアプリのことです。英語ニュースアプリを日常的に使っていくことで、リーディング力を中心として英語力を上達させていくことができます。また、音声配信のアプリであれば、リスニング力も同時に養っていくことが可能です。
英語学習におすすめの英語のニュースアプリは?
英語学習に英語ニュースアプリを使っていく場合、自身の英語力に合わせて使うアプリを選ぶようにしましょう。英語力に自信のない方や英語初心者の方は、「Polygrots」や「ざっくり英語ニュース! Study Now」がおすすめです。英語上級者の方は、「BBC News」などがおすすめです。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
オンライン に関する新着コラム
-
スパトレの口コミ・評判や料金、メリット・デメリットを解説
英語トレーニングサービス「スパトレ」の概要や料金プラン、メリット・デメリットなどの解説や、スパトレに関する詳しい口コミを紹介しています。
-
egniteオンライン英語コーチングの評判・口コミや料金...
本記事では、月額3万円台~のオンライン英語コーチング「egnite」の評判や口コミ、料金プランや特徴を詳しく解説します。 料金を抑えながら質の高い英語コーチン...
-
Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評...
人気の英語学習アプリ、Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評判、使い方を詳しく解説しています。アプリを使った英語学習に興味がある方は、ぜひ参考...
-
英会話アプリ「SpeakNow」の口コミ・評判、料金、特...
今回は添削付き英会話アプリ「SpeakNow」をご紹介します。同アプリの特徴や料金プラン、口コミや評判を詳しく解説します。手軽にスピーキングの練習をしたい方は是...
オンライン に関する人気のコラム
-
安いおすすめオンライン英会話16社を比較・ランキング【2...
本記事では料金相場をもとに安くておすすめのオンライン英会話16選を、ネイティブ・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人・初心者の6つ別にご紹介します。オンライン...
-
キッズ・こども向けオンライン英会話おすすめ20社を比較【...
本記事では、楽しく学べるこども向けのおすすめオンライン英会話16選をご紹介します。各スクールの特徴や料金、口コミ・評判を解説しているので、お子様に英語の勉強をさ...
-
おすすめのオンライン英会話39社を比較・解説【2023年...
人気のおすすめオンライン英会話39社を学生向けや初心者向け、ビジネス向けなどに分類してご紹介します。各スクールの特徴や料金を解説・比較しているので、オンライン英...
-
Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評...
人気の英語学習アプリ、Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評判、使い方を詳しく解説しています。アプリを使った英語学習に興味がある方は、ぜひ参考...