英語辞書アプリとは?【無料・有料別 おすすめ英語辞書アプリ】
英語の単語が分からないけど、「いちいち調べるのは面倒だから放置」「調べるけど時間がかかってしょうがない」といった方もいらっしゃることでしょう。
この記事では、英語辞書アプリとは、英語辞書アプリのメリット・デメリット、おすすめの英語辞書アプリについて紹介いたします。
本記事を読んで、快適な学習ライフを提供してくれる英語辞書アプリを利用してみましょう。
- 英語辞書アプリとはスマホやパソコンで利用できる英語辞書のこと
- 無料で利用できる英語辞書アプリおすすめ3選を紹介
- 有料で利用できる英語辞書アプリおすすめ3選を紹介
英語辞書アプリとは?
英語の勉強をしていて、知らない単語に出会うことはよくあります。
意味を調べたいけど、辞書が手元になかったり、時間があまりなかったりすることもあるでしょう。
そんなときに役立つ可能性があるのが英語辞書アプリです。
スマホやパソコンで利用できる英語辞書
簡単に言えば、英語辞書アプリはスマホやパソコンで利用できる英語辞書です。
英語の単語の意味や使い方を調べるのに使える点は紙の辞書と同じですが、それだけではありません。
英語辞書アプリには辞書とは違う特徴をいくつか紹介します。
紙の辞書と比べて便利な機能がたくさん
英語辞書アプリには一度使ったらわかる、便利な機能がたくさんあります。
たとえば、英単語検索の速さは紙の辞書とは比べ物になりません
紙の辞書ではページをめくって調べたい英単語を自分で探す必要があります。
しかし、英語辞書アプリなら単語の最初の数文字などを検索窓に入力するだけで、即座に単語の意味が表示されるでしょう。
このように、英語辞書アプリには紙の辞書よりも便利な機能がたくさんあります。
どんなものにも良い面と悪い面がある
どんなものにも良い面と悪い面があるように、便利な英語辞書アプリにも良くない面があります。
たとえば、英単語検索をしても単語の意味しか表示されないアプリもあります。そのようなアプリでは、単語の使い方などは学べません
英語辞書アプリはスマホやパソコンで使えて便利
英単語検索が瞬時にできるなど、紙の辞書よりも使いやすい
残念ながら紙の辞書よりも悪い面もある
英語辞書アプリのメリット・デメリットとは?
英語辞書アプリの紹介を解説しましたので、続いてメリット・デメリットを解説します。
英語辞書アプリは英語学習の手間を省いてくれる便利なアイテムです。
メリット・デメリットを理解して、上手に使いこなしましょう。
英語辞書アプリのメリットがたくさん
- 持ち運びが簡単で検索も手間がかからない
- 発音のチェックもできる
- 価格も安いものがたくさん
英語辞書アプリには紙の辞書にはないメリットがたくさんあります。
ここでは具体的に3つのメリットを紹介します。英語辞書アプリを使えば、英語学習がますます捗るかもしれませんよ
持ち運びが簡単で検索も手間がかからない
英語辞書アプリの大きなメリットは、持ち運びが簡単で英単語検索も楽であることです。
英語辞書アプリなら紙の辞書とほぼ同じ内容がスマホやパソコンの画面上で見られるので、外出先などで英語を学習するときには特に便利です。
また、英語辞書アプリを使うと、とても簡単に英単語検索ができます。
電車やカフェで英語の勉強をしていて、知らない単語に出会ったけれど手元に辞書がなかったという経験がある人は多いのではないでしょうか。
そんなときでも、スマホやパソコンがあればすぐに単語の意味を調べられるので、スキマ時間を有効活用できますね。
発音のチェックもできる
紙の辞書にはない英語辞書アプリのメリットは、単語の意味だけでなく発音のチェックもできることです。
意味は知っているけれども正確な読み方がわからないという単語はありませんか。
そんなときは英語辞書アプリを使って発音をチェックしてみてください。
価格も安いものがたくさん
英語辞書アプリには無料のものから有料のものまでさまざまな種類があります。
紙の辞書とほぼ同じ内容の有料アプリもあれば、無料でも高機能のものも多くあります。
無料や安い価格で利用できるアプリもたくさんありますので、いろいろ試して気に入ったものを見つけましょう。
英語辞書アプリにはデメリットもある
- 頭に残りにくい
- ついついサボってしまうことも
英語辞書アプリは紙の辞書の代わりとして便利に使えることを説明しました。
しかし、英語学習に使うなら気をつけた方が良い点もあります。
2つのデメリットを紹介しますので、アプリを使うときは注意しましょう。
頭に残りにくい
英語辞書アプリを使うと英単語がすぐに検索できるのは便利ですが、調べた単語が頭に残りにくいというデメリットがあります。
紙の辞書でページをめくりながら単語を探すのは手間がかかりますが、手を動かすため、記憶には残りやすいのです。
せっかく調べた単語を忘れてしまわないように、辞書アプリを使うときは単語を覚えるための工夫が必要かもしれません。
ついついサボってしまうことも
特に辞書アプリをスマホにダウンロードした人が気をつけたいのが、辞書を使うつもりで気づけばスマホをいじってしまうことです。
辞書アプリに限らず、スマホで他のことをしようとしたのにいつの間にかSNSを見ていた、ということはありませんか?
勉強するはずが、ついついサボってしまうことが起こりやすいのが辞書アプリのデメリットです。
英語辞書アプリは持ち運びや英単語検索が簡単なので、外出先で使うのに良い
単語の意味だけでなく、発音チェックにも使える
英語学習で使うなら、単語を覚えにくいなどのデメリットに注意する
【無料】英語辞書アプリおすすめ3選
英語辞書アプリの概要やメリット・デメリットがわかりましたので、さっそくおすすめのアプリを見てみましょう。
まずは、無料で利用できるアプリを3つ紹介します。
英語辞書アプリの利用が初めての人は、人気の無料アプリから試してみてくださいね
アプリ名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
Weblio英語辞書 | 無料 | 単語の発音や例文も調べられる。単語帳機能もある |
英辞郎 | 無料 | 例文が豊富で、単語帳など英語学習者向けの機能もある |
英単語レンズ - かざすだけの英和辞典 | 無料 | スマホのカメラをかざすだけで英単語の意味がわかる |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
Weblio英語辞書
『Weblio英語辞書』は、無料で使える人気の英語辞典アプリです。
Web版もあるので、使ったことがある人は多いかもしれませんね
特徴とおすすめな人
単語の意味だけでなく、例文や発音も調べられる『Weblio英語辞書』は、バランス良く総合的な英語力を身につけたい人におすすめです。
また、覚えたい単語を登録できる単語帳機能があるため、受験勉強をしている中高生やTOEICなどの資格試験対策にも便利です。
英辞郎
『英辞郎』は英語を中心とする通信講座などを運営している株式会社アルクが提供している、無料英語辞書アプリです。
特徴とおすすめな人
『英辞郎』の特徴は例文が豊富であることです。
単語を検索すると、意味だけでなく、その単語が使われている膨大な量の例文が見られます。
実際に単語がどのような使われ方をしているのかを知れるので、より理解が深まるでしょう。
語学教育のノウハウがあるアルクが運営しているだけあって、単語帳などの英語学習者に便利な機能も多いです。
中高生や大学受験、資格試験対策をしている人におすすめのアプリです。
英単語レンズ - かざすだけの英和辞典
『英単語レンズ - かざすだけの英和辞典』は、その名の通り、スマホのカメラを調べたい英単語にかざすだけで意味が調べられる無料英和辞書アプリです。
カメラ機能さえあれば、英単語の入力すら不要なのでとても簡単に使えます。
特徴とおすすめな人
何と言っても、かざすだけで手軽に英単語が調べられるのが『英単語レンズ - かざすだけの英和辞典』の特徴です。
リーディングの勉強や仕事で英文を読む機会が多い人に特におすすめできます。
読み上げ機能を使うと発音のチェックも可能です。
ただし、英単語の意味を調べることはできても、熟語の意味や和英訳をすることはできません。
英単語の使い方など、詳細を知りたい場合は他のアプリなどと併用しましょう。
バランス良く総合的な英語学習に向いているのが『Weblio英語辞書』
例文が多く、単語帳機能もある『英辞郎』は受験、資格試験対策向き
『英単語レンズ - かざすだけの英和辞典』は手軽に英単語の意味が調べられる
【有料】英語辞書アプリおすすめ3選
続いて、有料の英語辞書アプリからおすすめを3つ見てみましょう。
紙の辞書と同じ程度の価格で使えるものを2つ、月額制(年払いもあり)を1つ紹介します。ハイレベルな辞書アプリを探している人、より深く英語を勉強したい人はぜひチェックしてみてください。
アプリ名 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
ジーニアス英和大辞典 | 10,000円(税込) | 専門用語なども「網羅した25万5,000以上の収録語句 |
ウィズダム英和・和英辞書 | 2,940円(税込) | 10万以上の語句や約4万のネイティヴ音声を収録 |
英辞郎(Pro版) | 400円(税込)/月 4,200円(税込)/年 |
無料版にはない100万以上の例文など、機能が充実 |
※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。
ジーニアス英和大辞典
25万5,000以上の収録語句数を誇る英語辞書アプリが『ジーニアス英和大辞典』です。
人名や地名などの固有名詞、医学や経済などの専門用語を幅広く網羅しています。
また、コンピュータ用語・インターネット用語など、英英辞書にしか載っていないような比較的新しい言葉も収録されています。
特徴とおすすめな人
英語論文を書く研究者や翻訳家などの専門家でも使えるほどの、圧倒的な収録語句数が特徴です。
25万5,000以上の収録語句数に加えて約10万語の音声データや用例も収録されている『ジーニアス英和大辞典』は辞書アプリの最高峰と言えるでしょう。
ハイレベルな英語学習者におすすめのアプリです。
アプリをダウンロードすればオフラインで使用できるのも便利です。
ウィズダム英和・和英辞書
『ウィズダム英和・和英辞書』は、シリーズ合計で30万本以上が販売され、App Storeのベストセラーにも選ばれている人気の英語辞書アプリです。
特徴とおすすめな人
10万以上の語句や約15万の用例、約4万項目の音声データなどが収録されており、英語上級者にも十分おすすめできるアプリです。
特に用例検索に力を入れているため、英作文などで使える的確な英語表現を見つけやすいでしょう。
英語表現や文法、文型などの学習に役立つコラムも掲載されています。
なお、『ウィズダム英和・和英辞書』はオフラインで使用が可能です。
英辞郎(Pro版)
無料アプリで紹介した『英辞郎』の有料版が『英辞郎(Pro版)』です。
無料版よりもさらに強化された収録データ数・機能が利用できます。
特徴とおすすめな人
220万以上の収録項目があり、無料版では見られない例文が100万以上あります。
さらに、例文は定期的に追加され、どんどん便利になっています。
また、2万以上の単語帳登録機能や直近の検索履歴を50件まで保存できる機能は有料版にしかありません
英作文を書く機会が多く、例文を参考にしたい人や単語帳機能を使いこなしたい人は『英辞郎(Pro版)』がおすすめです。
『ジーニアス英和大辞典』は辞書アプリの最高峰
用例検索ができる『ウィズダム英和・和英辞書』は英語上級者向け
『英辞郎(Pro版)』では無料版では使えない大量の例文が参照できる
まとめ
いかがでしたでしょうか?英語辞書アプリは、手早く簡単に英単語の意味が調べられるため、英語学習を快適にしてくれます。
また、持ち運びが簡単でどこでも使え、さらに発音のチェックなどもできるのはアプリの良さですね。
上手に使えば英語辞書アプリは英語学習の強力な武器になります。
本記事を参考に使いやすい英語辞書アプリを見つけ、楽しく英語を勉強しましょう。
【初心者でもわかる】この記事のまとめ
「英語 辞書 アプリ」に関してよくある質問を集めました。
英語辞書アプリとは?
英語辞書アプリとは、スマホやパソコンで利用できる英語辞書です。紙の辞書のように英語の単語の意味や使い方を調べられるだけでなく、発音チェックや単語帳として使うなどの多くの機能があります。特に、素早く単語の意味を調べられる英単語検索が便利です。
英語辞書アプリのメリット・デメリットとは?
英語辞書アプリのメリットは、持ち運びが簡単で単語検索の手間がないことです。また、無料で利用できるアプリも多いので、価格が安いのもメリットです。一方、デメリットとしては単語が覚えにくいことと、スマホを触るついでについサボってしまいがちなことがあります。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→
オンライン に関する新着コラム
-
英会話カフェ&バーCHATSHACKの料金・コースや口コ...
本記事では、英会話カフェ&バーCHATSHACKの料金や口コミ、英語が伸びる理由やCHATSHACK独自のポイント制の仕組みなども徹底解説しています。東京で英会...
-
U-GAKUとは?料金や評判、国内英語留学サービスなどを...
短期間で英語が学べるU-GAKUの特徴や料金、口コミ・評判を徹底解説!!国内留学サービスや選ばれる理由などもご紹介しています。国外のみならず、国内での留学を検討...
-
日本人講師が在籍しているおすすめのオンライン英会話をご紹...
本記事では、日本人講師によるレッスンが受講できるオンライン英会話をご紹介しています。オンライン英会話を日本人講師で受講したい方必見です。
-
ネイティブキャンプキッズについて徹底解説!料金や口コミも...
オンラインで学べる子どもの英会話「ネイティブキャンプキッズ」について徹底解説!特徴やメリット・料金も詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください。
オンライン に関する人気のコラム
-
安いおすすめオンライン英会話16社を比較・ランキング【2...
本記事では料金相場をもとに安くておすすめのオンライン英会話16選を、ネイティブ・小学生・中学生・高校生・大学生・社会人・初心者の6つ別にご紹介します。オンライン...
-
キッズ・こども向けオンライン英会話おすすめ20社を比較【...
本記事では、楽しく学べるこども向けのおすすめオンライン英会話16選をご紹介します。各スクールの特徴や料金、口コミ・評判を解説しているので、お子様に英語の勉強をさ...
-
Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評...
人気の英語学習アプリ、Duolingo(デュオリンゴ)の料金や費用、口コミ・評判、使い方を詳しく解説しています。アプリを使った英語学習に興味がある方は、ぜひ参考...
-
おすすめのオンライン英会話39社を比較・解説【2025年...
人気のおすすめオンライン英会話39社を学生向けや初心者向け、ビジネス向けなどに分類してご紹介します。各スクールの特徴や料金を解説・比較しているので、オンライン英...