英語塾・英会話教室を探すなら「EnglishSearch」ロゴ

更新日 2025.4.28

港区でおすすめの英会話教室10選!口コミ/評判やコース・料金を解説

近年、グローバル化やインバウンド観光客の増加、小学校での英語必修科目化などにより、英語の重要性が年々増しています。

そのため、英会話教室に通学して英語を学ぼうと考えている方もいるのではないでしょうか。

東京都港区にも、数多くの英会話教室があります。

そのため、いったいどの英会話教室が自分に合っているのか悩むものです。

本記事では、港区でおすすめの英会話教室について、特徴や料金・口コミ評判をご紹介します。

これから英会話教室に通おうとお考えの方には、自分に合った英会話教室を見つけられますので、ぜひ最後までお読みください。

港区英会話教室のメリット

英会話教室に通うメリットにはいくつかありますが、ここでは以下の2点について、詳しく紹介します。

  • ネイティブの講師と会話できる
  • 資格試験対策ができる

これらのメリットについて、さらに詳しくみていきましょう。

ネイティブの講師と会話できる

英会話の上達のためには、実際に英語を母国語としているネイティブな講師と、会話をすることが重要です。

活きた英語を使って会話することにより、本場の英語でのコミュニケーション力が上達します。

また、ネイティブが日常会話の中で利用している、言い回しやスラングなども身に付くこともネイティブの講師と会話することによって得られるメリットです。

資格試験対策ができる

英語の資格で代表的なものとしては、以下の3つがあります。

  • 実用英語技能検定(英検)
  • TOEIC® Listening & Reading Test
  • TOEIC® Speaking & Writing Tests

実用英語技能検定は、「英検」と呼ばれており日本でもメジャーな資格のひとつといえます。

英検は難易度によって、5級~1級まで7つの級にわかれています。

一定の級を持っていることにより、高校・大学の推薦入学試験の受験資格や、単位認定などに活用している学校もあります。

TOEIC® Listening & Reading Testは、一定の基準点のクリアが昇進・昇格、海外出張・海外赴任の条件としている企業が多くあります。

この試験は、英語の4技能のうち、リスニングとリーディングに特化した試験となっています。

TOEIC® Speaking & Writing Testsは、英語の4技能のうち、スピーキングとライティングに特化した試験です。

POINT

✔ネイティブの講師と会話ができる

✔英検の試験対策になる

✔TOEIC® の試験対策としても有効である

港区でおすすめの英会話教室10選

港区でおすすめの英会話教室3選料金比較
英会話AEON 9,500円/月~
イングリード 119,625円/月~
トライ式英会話 お見積りシミュレーション

上記の表では、紹介している英会話教室の中でも特におすすめの3選の料金比較をしています。

英会話AEONは、期間限定でキャンペーンを行なっており、9,500/月~でレッスンが受講可能です。

また、イングリードは119,625円/月~となっており、英語コーチングの中でも圧倒的コストパフォーマンスを誇ります。

トライ式英会話は、個別にカリキュラムを作成していることにより、料金を公開していません。

そのため、料金についての詳細は、お見積りシミュレーションよりお問い合わせください。

英会話AEON(イーオン)

英会話AEONの基本情報
対象年齢 社会人
指導形態 グループレッスン・マンツーマンレッスン
料金 通常12,375円/月のところ
今なら9,500円/月~
料金やキャンペーンの詳細はこちら⇒
公式サイト https://www.aeonet.co.jp/

校舎情報

英会話AEON 品川駅前校
アクセス JR品川駅港南口正面 品川駅前港南ビル6F
お問い合わせ 品川駅前校の無料体験予約はこちら⇒
詳しい校舎情報はこちら⇓

AEONのプロフェッショナルな講師陣

外国人講師は、ネイティブであることはもちろんのこと、英語を教えることに意欲と責任感があり、68時間もの研修をクリアしたプロフェッショナルです。

日本人講師は、TOEIC® L&Rテスト満点、英検®1級取得者が多数在籍しています。

日本人講師は日本人の弱点・苦手に精通しているため、効率的にレッスンが行えます。

また、レッスンでわからなかった内容も日本語で聞くことができるため、受講生にとってはメリットが多いでしょう。

AEONの調整可能な授業時間

英会話のAEONのレッスンは教室だけでなく、オンラインでも受講できます。

そのため、自分の都合のよい時間帯(朝:7:00〜、夜:21:00〜)に、どこでもレッスンを受けることが可能です。

また、教室でのレッスンに急用で行けなくなった場合には、レッスン日を他の日程に振り替えてくれるシステムとなっています。

そのため、受講生にとっては利便性の高いシステムといえるでしょう。

イーオンのキャンペーン

イーオンでは、お得なキャンペーンをしています。

スキルアップ応援割
締め切り 2025年5月31日
入会金 通常11,000円の入会金が無料
料金 L&A Lightレッスンが授業料11,250円/月のところ⇒
9,500円/月
お申込み 無料体験レッスンはこちら⇒

期間限定で入学特典キャンペーンを実施しています。

L&A Lightレッスンで通常授業料11,250円/月のところ、今なら9,500円/月でイーオンのレッスンを受けることができ、年間で21,000円お得になります。

さらに、通常11,000円の入会金も無料となっております。

イーオンのキャンペーンお申込み期間は、5月31日(土)までとなっているので、気になる方は無料体験レッスンを受けてみましょう。

無料体験レッスンでは、イーオンのレッスンとカウンセリングがついているので、気になることや不安なことはぜひ無料体験レッスン時に相談してみてください。

無料体験レッスンのお申込みは、公式サイトからお申込みができるので、チェックしてみてください。

イーオンの無料体験レッスン

イーオンでは、無料体験レッスンを実施しています。

無料体験レッスンの流れとしては以下の通りです。

無料体験レッスンの流れ

  • ①無料体験レッスンを予約する
  • ②カウンセラーによるヒアリング・英語力チェック
  • ③レッスン開始
  • ④教師からのアドバイス

体験レッスンは完全無料となっているので、少しでも興味がある方はまずは無料体験レッスンをすることをおすすめします。

無料体験レッスンの予約はこちらからできますので、お気軽にお申し込みください。

↓↓資料請求はこちら↓↓

AEONの料金・コース

英会話のAEONの料金・コースは下表のとおりです。

英会話イーオン(AEON)の料金
入会金 通常11,000円(税込)のところ
今なら無料
L&A Lightレッスン 通常12,375円(税込)〜/月のところ
⇓⇓【期間限定】⇓⇓
約9,500円~/月で受けられる
詳しい情報はこちら⇒
Learningレッスン / Acquisitionレッスン 20,625円(税込)〜/月
プライベートレッスン 11,550円(税込)/回

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

英会話のAEONは、他の英会話教室に比べてリーズナブルな料金設定といえます。

そのため、たくさんレッスンを受けたいと考えられている方には、魅力的な英会話教室でしょう。

AEONの口コミ・評判

グループレッスンは、3人〜5人の少人数制となっています。

基本的なことを学ぶので、初心者の方には、良いと思います。

でも、英会話の中級者または上級者には、上級者向け、中級者向けというふうに、クラス分けしないと、ちょっと物足りないかもしれないと感じます。

講師の質は高いです。

またテキストの作りも非常によくできていて、そのおかげで話せるようになってきたと思います。

またアップセルを狙った講座も受講し、自分の弱かった所も大分改善されました。

グループレッスンでも少人数によって行われるため、活きた英語を十分に活用でき、受講生の英会話能力の上達には、適した環境といえます。

また、講師のポテンシャルが高く、教材のクオリティも高いことからも、英会話能力アップには学びやすい環境となっています。

私の息子が大学受験のために通っていたのですがカリキュラムもしっかりしていて、社会人並みのいい勉強ができたと思っています。

テキストも非常に 分かりやすいですし、実用的な英会話を学ぶことができましたのでそれを受験に活かせたと思っています。

料金も安くて良いと思う。

口コミから、カリキュラムがしっかりしており、密度の濃い大学受験対策が行なえたことがわかります。

また、実用的な英語を学ぶことができ、受験にも活かせたようです。

また、実用的な英語の習得は受験対策としてだけでなく、今後の英語学習や実践的なシーンにも役立つので、非常に質の良い学習が行えたことがわかります。

料金面に関しても、安いと感じているようです。

AEONの無料体験

英会話のAEONに入会し、本格的にレッスンを受ける前に、無料でレッスン体験を受講することができます。

実際に体験レッスンを受講してみて、自分に合いそうなレッスン内容や講師・レッスン環境かを確認できます。

確認の結果、自分に合いそうであれば正式に入会すればよいので、英会話のAEONが気になる方は、まずは無料体験を受講することをおすすめします。

詳細はこちら

イングリード(ENGLEAD)

イングリードの基本情報
対象年齢 10代~50代
指導形式 マンツーマン指導
授業形態 オンライン
料金 119,625円/月(税込)~
料金プランの詳細はこちら⇒
公式サイト https://englead.jp/

応用言語学を活用した効果的な英語学習

イングリードでは、第二言語習得論に基づいて個別カリキュラムを作成し、応用言語学を活用した効果的な英語学習を行っていきます。

4技能や発音など必要に応じて重点的にトレーニングを行い、ただ英語を知っているだけでなく、実際に使える英語の習得を目指します。

また、無駄なく効率的に学習を行うため、1日に必要な学習時間やトータルの学習期間などを明確に分析します。

オリジナルアプリでの学習管理と優秀なコーチ陣

イングリードでは、オリジナルの学習管理システム「ENGLEAD Mgr」を用いて学習管理をしていくことによって、効率的に学習でき、挫折せずに英語学習を継続していくことができます。

また、海外就労経験などのある優秀なコーチ陣が質の高い学習を行ってくれるため、生徒一人一人に寄り添った手厚い学習サポートを提供しくれるため、着実に目標達成向けた学習をすることができます。

明確な目標を持ち、確実に英語力をステップアップさせてたい方に非常におすすめの英語コーチングです。

イングリード(ENGLEAD)の料金・費用

イングリードの料金・費用
入会金 55,000円(税込)
サブスクプラン 137,500円/月(税込)
料金プランの詳細を確認する⇒
長期一括プラン 119,625円/月(税込)
料金プランの詳細を確認する⇒

イングリードの入会金は、55,000円(税込)となっております。

また、料金プランはサブスクプラン長期一括プランの2種類があります。

サブスクプランはその名の通り、月額で支払いを行うプランとなっており、月額137,500円となります。

長期一括プランは最低6カ月からの契約となり、契約期間が長くなるに連れ月額が安くなります。

一括で受講料の支払いが可能な場合は、長期一括プランでお支払いするのがお得です。

料金プランについての詳細は、公式サイトよりご確認ください。

イングリード(ENGLEAD)の口コミ・評判

イングリードの特徴であるカウンセリングからカリキュラムの受講まですべてオンラインで完結する点や、専属のコーチが私のスケジュールや英語のレベル、苦手分野を考慮した学習カリキュラムを作成してくれる点が、受講を決意した決め手です。

コーチは私の1番の目標であった「自分の意見を英語ではっきりと相手に伝える」ことを実現するためのカリキュラム設計をしてくださり、その目標に向けて、自分の足りない部分を補うための英語学習の道筋を明確に示してくださったため、3ヶ月間モチベーションを高く学習を続けることができました。

カウンセリングからレッスンの受講までオンラインで完結するため、実際に通うよりもレッスンの受講のハードルが低いことがわかります。

その一方で、専属コーチや個別に合わせて作成してもらった個別のカリキュラムの質が高く、生徒の現状などをしっかり分析してくれるので、目標を達成することに非常に効果的に学習出来ていることがわかります。

さらに、自分になにが足りないかなどを明確に示してくれるため、モチベーションを維持しつつ学習を行えたこともわかります。

イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリング

  • 予約フォームよりカウンセリングを予約
  • 日時確定メールを送信
  • 事前アンケートを回答
  • オンラインカウンセリング

イングリードでは、無料カウンセリングを行っています。

無料カウンセリング受講の手順は上記の通りです。

まずは、予約フォームにて必要な情報を入力します。

その際、Zoomでカウンセリングを行う日時を選択する必要があるため、前もって60分程時間を確保できる日程を確認しておきましょう。

その後、日時確定メールが送信されるため、間違いがないか内容を確認しておきましょう。

また、日時確定メールにアンケートが添付されているため、カウンセリングまでに事前アンケートを記入しておくようにしましょう。

そして、カウンセリング用のリンクがメールで送られるため、日時当日にカウンセリングに参加しましょう。

↓↓資料請求はこちら↓↓

トライ式英会話

トライ式英会話の基本情報
対象年齢 幼児~社会人
レッスン形式 マンツーマン
料金 お見積りシミュレーション
公式サイト https://www.trygroup.co.jp/english/

校舎情報

トライ式英会話 広尾ガーデン校
住所 東京都港区南麻布4-1-29 広尾ガーデン 3F
最寄り駅 広尾駅
お問い合わせ お問い合わせはこちら⇒
↓↓資料請求はこちら↓↓

オリジナルカリキュラム

トライ式英会話では、各生徒の現状の英語力や学習進捗・目標などを分析し、個人に合わせたオリジナルカリキュラムを作成しています。

これにより、生徒の学習スピードや苦手などに合わせて、効率的かつ効果的に学習が行なえるため、理解度が上がります。

また、進捗状況などに合わせて逐一カリキュラムを更新するため、常に質の高い学習プランを組んでもらうことが可能です。

完全マンツーマン指導

トライ式英会話では、完全マンツーマン指導でレッスンを行なっております。

マンツーマンレッスンであることによって、疑問が生じた際に質問しやすいので、わからない部分をそのまま放置せずに解決してから次の単元に進むことができるので、学習への理解度が上がります。

さらに、各生徒の学習ペースに合わせて指導を行なってもらえるため、早すぎてついていけないといったことが起きにくくなります。

それにより、効率的かつ効果的に学習を進めることができます。

トライ式英会話の料金・費用

トライ式英会話の料金・費用
入会金 11,000円
授業料 お見積りシミュレーション

トライ式英会話の入会金は11,000円となっています。

授業料は、個別で生徒一人一人にカリキュラムを作成していることから、一律の料金体形は公開されていません。

そのため、料金についての詳細は、お見積りシミュレーションまたは公式サイトよりお問い合わせください。

トライ式英会話の口コミ・評判

トライ式英会話では、講師は経験豊富で、わかりやすく非常に丁寧な指導を子供に対してして頂くことができましたので、非常に印象が良かったです。

受講生一人ひとりに合わせた対応が可能であり、常に進捗状況を的確に把握してくださる点についても、非常に優秀であると思えました。

経験豊富な講師からマンツーマンレッスンが受けられることも最もな魅力であると言えます。

教室でも自宅でもどちらでも授業を受けることができますので、そこも大きな魅力の一つであると言えます。

カリキュラムはバラエティに富んでおり、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングなど、幅広いスキルをバランスよく学ぶことができました。

学習環境も快適で、静かな教室やオンライン授業の選択肢もありました。

トライしか買えない教材があり、教材はとても充実している印象があります。

他の教科の教材を塾で購入でき、塾長がどんな教材を進めていくと良いかアドバイスしてくれてわかり易かったのが良かったです。

トライ式英会話の講師は、経験豊富なため指導がわかりやすく丁寧であり、一人一人への対応や進捗管理などもしっかり行なっているため、非常に満足度が高いことがわかります。

また、リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能をバランス良く学ぶことができるので、実際に使える英語スキルを習得できます。

トライの充実した教材や、学習の進め方などのアドバイスなど有益な情報が得られていることもわかります。

↓↓資料請求はこちら↓↓

progrit(プログリット)

プログリットの基本情報
対象年齢 高校生~社会人
レッスン形式 英語コーチング
料金 料金の詳細を確認する⇒
公式サイト https://www.progrit.co.jp/

校舎情報

プログリットの校舎情報
六本木校 東京都港区六本木7-15-7 新六本木ビル5階
六本木駅から徒歩1分
六本木校のお問い合わせはこちら⇒
品川校 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー5階
品川駅から徒歩2分
品川校のお問い合わせはこちら⇒
詳細はこちら

progritの充実したサポート制度

一人ひとりに専任のコンサルタントがアサインされ、受講生の日々の英語学習を伴走しながらサポートするシステムを導入しています。

そのため、一人で学習をするより学習が継続できるというメリットがあります。

英語コンサルタントは、非常に厳しい審査を通過しており、ビジネス英語のプロといえます。

これらポテンシャルの高いコンサルタント陣が、本気で受講生と向き合い、目標に向けて、一緒に伴走しサポートしていきます。

progritの最適化された学習プログラム

progritでは、「英語力の伸び=学習生産性×投下時間」と定義しています。

独自の学習フレームワークや科学的に分析したデータを基に、受講生一人ひとりに最適な学習カリキュラムを作成し、このカリキュラムに従い集中して多くの時間をレッスンに費やします。

その結果、学習生産性および投下時間の両方が最大化することにより、英語力の大幅なスキルアップを果たすことが可能です。

progritの料金・コース

progritの料金・コースは、下表のとおりです。

コース 受講料(税込)※3か月
ビジネス英会話コース 632,500円
初級者コース 632,500円
TOEIC® L&R TESTコース 632,500円
TOEFL iBT® TEST / IELTSコース 665,500円

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

progritは社会人向けの英会話教室であり、ビジネス英会話や各種資格試験対応のコースが用意されています。

受講料は原則一括払いとなりますが、月々の分割払いにも対応しています。

なお、3か月コースのみ、一般教育訓練給付制度の適用が可能です。

progritの口コミ・評判

コンサルタントの方のサポートが非常に手厚かったので、なかなかモチベーション維持しながら学べない自分の性格上このサポートにはとても助かりましたし、数ヶ月一切挫折する事なく学習意欲を保ったまま学ぶ事ができたので、自分自身驚く程でした。

受講してみて思ったことはサポート体制の手厚さです。

特に何といっても24時間のサポートが付いているところです。

仕事が遅く残業で夜遅くに自宅から帰った際にも自分の都合で学習することができて、その時に分からないことや聞きたいことがあった際に、夜遅くからではサポートが受けられない英会話教室もある中で、「PROGRIT」では夜中であってもLINEで質問ができて、しかも迅速に返信してくれるのでこのサポート力はかなり良かったです。

プログリットさんは一人一人に対してとても丁寧にヒアリングを行ってくださいます。

週に一回、コンサルタントの方との面談があり自分の実力にあったカリキュラムで学習プログラムが修正されていくので、サポート体制がとても良く整っているなと感じられ好感が持てました。

英語の発音が自分でも上達していっていて確実にスキルアップしていると感じられたようで毎日の英語練習へのモチベーションもかなり上がったようで良かったです。

受講生一人ひとりにアサインされる専任コンサルタントが、受講生をしっかりとサポートするため、受講生の英語学習に対するモチベーションの維持に大きく貢献しています。

専任コンサルタントは、24時間のサポート体制を敷いているため、自分の都合が良い時間にレッスン内容の不明点などを聞くことができるという点も、魅力的なメリットの一つといえます。

progritの無料体験

progritでは入会前に、無料でカウンセリングが受けられます

英語コンサルタントが、現在の英語の実力や、英語学習の目的などをヒアリングし、その人に最適な学習方法について、無料で60分のカウンセリングが受けられます。

無料カウンセリングを受けてみて、そのカウンセリング内容により、実際に入会するか否かを判断することが可能です。

詳細はこちら

NOVA(ノバ)

NOVAの基本情報
対象年齢 3歳~高校生・社会人
指導形態 グループレッスン・マンツーマン
料金 11,000円/月~

校舎情報

NOVAの校舎情報
赤坂溜池校 東京都港区赤坂1-5-14 橋本ビル 2F
溜池山王駅から徒歩1分
田町校 東京都港区芝5丁目31-7 三田ステーションビル 8F
田町駅から徒歩2分
広尾校 東京都港区南麻布5-15-22 ブリック広尾 2F
広尾駅から徒歩1分
表参道校 東京都港区北青山3-12-7 秋月ビル 201
表参道駅から徒歩1分

NOVAの強み

NOVAの主な強みとしては、「講師が全員外国人」「好きな講師を選んで予約」「24時間いつでもWeb予約」があります。

講師が全員外国人であることから、さまざまな生の英語に触れられるため、いわゆる「英語耳」が効率よく育ちます。

英語をしっかりと学ぶためには、講師との相性も重要な要素となります。

NOVAでは、自分が好きな講師を自由に選ぶことができるため、レッスンもスムーズに受講できます。

また、レッスンの予約は24時間Webからできるため、自分の好きな時間にレッスン予約を取れることは、受講生にとって利便性が高いでしょう。

NOVAの料金・コース

NOVAの料金・コースは、下表のとおりです。

コース 月謝(税込)
固定プラン・グループレッスン 11,000円(月4回)
固定プラン・マンツーマン 23,100円(月4回)
フリープラン・グループレッスン 11,000円(月4回)
フリープラン・マンツーマン 29,700円(月4回)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

固定プランとは、レッスンの曜日・時間があらかじめ決められた固定制のコースです。

スケジュールが組みやすいというメリットがあります。

フリープランとは、自分が希望する日時にレッスンの受講ができるコースです。

全国のどこのスクールでも受講が可能という点も、受講生にはうれしいプランといえます。

NOVAの口コミ・評判

基本的には総合的に満足してるんですが、サポート体制というのが少しイマイチだった気がします。

もう少し予約を取りやすかったり、キャンセルがしやすくなったら 非常に良いと思う。

英会話初心者でも確実に上達できるビジネス英会話習得を目指して通うことにしましたが、欧州やアメリカ・カナダから雇ったネイティブスピーカーの講師が多く、ビジネスシーンで必ず使うことになる難易度の高いビジネス用語もしっかりと学べるようになることが一番良かったです。

マンツーマンで100回指導を受けることができますし、交渉やディスカッションに関する豊富な知識も得られて実践で使いやすいことばかり教えてもらえるので非常に助かります。

レッスンの予約システムの機能が、利便性が低いという印象を持たれているようです。

講師陣については、ネイティブスピーカーが多いこともあり、文字通り活きた生の英語で指導を受けられると好評です。

また、ビジネスシーンでよく登場するビジネス用語も学ぶことができるため、実際のビジネスでも有効な英会話が学べる点もメリットでしょう。

NOVAの無料体験

NOVAでは、無料体験レッスンの受講が可能です。

カウンセラーから現在の語学力・学習方法などのヒアリングを受け、自分に最も適した内容のレッスンを無料で体験できます。

無料体験レッスン終了後には、カウンセラーから英語力を上達させるためのアドバイスや、最適なレッスンプランのフィードバックを受けられます。

詳細はこちら

ECC外語学院

ECC外語学院の基本情報
対象年齢 中学生~大学生・社会人
指導形態 グループレッスン・マンツーマン
料金 17,600円/月~
コース 初級~中級英会話コース・中級~上級英会話コース・英検®直前対策コース
TOEFL® TEST対策コース・中学生英会話コース・高校生アカデミックコース
就職対策プレミアムコース・英語基礎力&4技能向上コース
TOEIC®L&R TEST強化対策コース・ENJOY ENGLISH・大人の学びなおしコース

校舎情報

ECC外語学院田町校
住所 東京都港区芝5-32-11 セブン三田ビル 6F
アクセス JR田町駅 三田口(西口)より徒歩2分

ECC外語学院の強み

ECC外語学院の強みとしては、「60年に及ぶ語学教育の実績」「高い指導力を持つ講師陣」「頼れるカウンセラー」の3点が挙げられます。

ECC外語学院は、1962年の創業以来「日本ならではの英会話教育」を追い求め、日本人の特性に合わせたレッスン内容や教材を開発してきました。

ECC外語学院は、日本における英会話教室の草分けとも言われ、卒業生は幅広い分野で活躍をしています。

ECC外語学院の講師陣は、ポテンシャルの高さがセールスポイントです。

定期的に行われる受講生対象の満足度調査では、実に97%の受講生が講師陣に満足していると回答しています。

講師陣とともに受講生をサポートするカウンセラーの存在も、ECC外語学院の強みの一つです。

受講生のレッスン状況を的確に把握し、個々の受講生の目標到達のためにサポートをしたり、英語に関するさまざまな悩みや相談にも乗ってくれる頼れる存在です。

ECC外語学院の料金・コース

ECC外語学院の料金・コースは、下表のとおりです。

コース 月謝(税込)
初級~中級英会話コース・グループレッスン 17,600円~(週1~2回)
初級~中級英会話コース・マンツーマンレッスン 22,000円~(週1~2回)
中級~上級英会話コース・グループレッスン 22,294円(週1回)
中級~上級英会話コース・マンツーマンレッスン 22,000円(1回あたり)
英検®直前対策コース・グループレッスン 42,240円(全4回)
英検®直前対策コース・マンツーマンレッスン 22,000円~(1回あたり)
TOEFL® TEST対策コース・PBT:450・500・550 267,520円(全40回・一括)
TOEFL® TEST対策コース・iBT:45・60・80 267,520円(全20回・一括)
中学生英会話コース 14,300円(週1回)
高校生アカデミックコース 18,700円(週1回)
就職対策プレミアムコース 個別にご確認ください
英語基礎力&4技能向上コース 個別にご確認ください
TOEIC®L&R TEST強化対策コース 個別にご確認ください
ENJOY ENGLISH 11,734円(週1回)
大人の学びなおし・グループレッスン 22,294円(週1回)
大人の学びなおし・マンツーマンレッスン 22,000円(1回あたり)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

TOEFL® TEST対策コースの「PBT:450・500・550」とは、PBTは「Paper Based Testing」の略称であり、紙媒体をベースとした試験方法のことです。

450・500・550は、それぞれ点数を指しています。

「iBT:45・60・80」のiBTとは、「Internet Based Testing」の略称であり、インターネットに接続して実施する試験方法です。

試験会場や試験時間の拘束はないため、利用者にとって利便性の高い試験方法です。

一方、不正行為のリスクというデメリットがあります。

ECC外語学院の口コミ・評判

ECC外語学院での体験は素晴らしかったなと個人的に感じています。

講師の質が高く、わかりやすい授業展開で学びが進みました。

熱心にサポートしてくれる姿勢に感動しました。

質問にも丁寧に応えてくれ、自信を持って英語に取り組むことができました。

アットホームな雰囲気で、リラックスしながら学ぶことができる環境が良かったと思っています。

ECC以外の学校も利用しましたが、ECCの講師のレベルが高いです。

社内の認定資格があるらしく、講師採用の基準を高めに設定しています。

いわゆる、日本人講師は英語の講師経験者、外国人講師は4年制大学以上の教育修了者ということらしく、いわゆるプロ講師ばかりです。

口コミ評価では、講師陣の質の高さが好評です。

いわゆるプロの講師であり、レッスン内容も分かりやすく、質問や疑問点が発生した場合には、懇切丁寧に対応してくれる点も魅力的といえるでしょう。

ECC外語学院の無料体験

ECC外語学院では、各コースごとにカウンセリングと体験レッスンが無料で受講できます。

カウンセリングでは、現在の英語の実力をチェックし、それぞれに適したレッスン内容を決めます。

その後、決められたレッスン内容に基づき、体験レッスンを実施し講師から学習アドバイスを伝えてくれます。

詳細はこちら

berlitz(ベルリッツ)

ベルリッツの基本情報
対象年齢 幼児小学生・中高生・大人/大学生
指導形態 グループレッスン・マンツーマン
コース マンツーマン・少人数グループレッスン
自己学習+オンラインレッスン

校舎情報

ベルリッツの校舎情報
品川ランゲージ
センター
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー3F
品川駅から徒歩3分
六本木ランゲージ
センター
東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル8F
六本木駅から徒歩1分

berlitzの強み

berlitzの強みとしては、「実践練習を中心としたレッスン」「自慢のプロ講師陣」「豊富な教材」の3点があります。

発話とフィードバックを繰り返し行う点が、レッスンの特徴です。

レッスン時間の最大7割を受講生の発話のために割き、発話内容のフィードバックを講師から受けるというレッスンを繰り返すことにより、実践的な練習を積み英会話能力のアップを図ります。

講師陣は、厳しい研修とテストを通過しているため、質が高いといえます。

また、3か月に1度レッスン内容のモニタリングが行われ、モニタリング結果を踏まえてフィードバックがなされます。

そのため、講師採用後も継続してクオリティの向上ができるような制度を取り入れています。

また、各コースごとに最適な教材を利用してレッスンを行っているため、英会話の学習も効率的に進めることが可能です。

berlitzの料金・コース

コース 月謝(税込)
大人向け・完全オンライン・マンツーマン 26,700円~(40回の場合)
大人向け・教室/オンライン自由選択・マンツーマン 29,800円 ~(40回の場合)
大人向け・オンライン・少人数グループレッスン 14,600円~(40回の場合)
大人向け・教室・少人数グループレッスン 18,500円~(48回の場合)
大人向け・自己学習+オンラインレッスン 19,800円
4歳~小学2年生向け・グループレッスン 14,980円(週1回)
4歳~小学2年生向け・マンツーマンレッスン 14,980円(週1回)
小学3~6年生向け・グループレッスン 14,980円(週1回)
小学3~6年生向け・マンツーマンレッスン・教室受講 28,380円(週1回)
小学3~6年生向け・マンツーマンレッスン・オンライン受講 18,480円(週1回)
中学生/高校生向け・マンツーマンレッスン・教室受講 28,380円(週1回)
中学生/高校生向け・マンツーマンレッスン・オンライン受講 18,480円(週1回)
中学生/高校生向け・グループレッスン・教室受講 14,980円(週1回)
帰国子女/海外進学希望者向け・マンツーマンレッスン・教室受講 28,380円(週1回)
帰国子女/海外進学希望者向け・マンツーマンレッスン・オンライン受講 18,480円(週1回)
英検®二次面接 直前対策マンツーマン 76,230円(全10回・一括)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

berlitzでは、大人向け・幼児小学生向け・中高生向けに、さまざまなコースが設定されているため、自分に適したコース選択が可能といえます。

また、レッスンは教室受講・オンライン受講があり、自分に合った受講方法が選べます。

berlitzの口コミ・評判

カリキュラム、先生の質が高いのは良いのですが、その分お値段も高くなります。

(相応の金額だとは思うのですが)マンツーマンであれば、回数・ペースもカスタマイズ可能なのですが、半年で数十万円かかることもありますので、かなり高額になることもあります。

英語は続けなければ意味が無いので、お値段をもう少し良心的にしてもらえると嬉しいです。

悪かったと思うところは本当にないのですが、あえて言えば月謝がその当時で月額で15000円弱とそこそこの金額というのは気になりました。

とはいえ、超少人数制で教えていただいていましたし外国人講師からの授業や日本人カウンセラーサポートなどを考えればリーズナブルだったとも言えます。

カリキュラムや講師陣のクオリティは高いと好評を得ています。

その分、受講料が高いという口コミ評価も多くなっている状況です。

berlitzの無料体験

berlitzでは、各コースごとに無料体験レッスンがあります。

実際にberlitzに入会する前に、まずは無料体験レッスンを受講し、レッスン内容や教室の雰囲気などが自分に合っているのかを確認するとよいでしょう。

詳細はこちら

シェーン英会話

シェーン英会話の基本情報
対象年齢 2~3歳・年少~年長・小学1~2年生
小学3~4年生・小学5~6年生・中学生・高校生~大人
指導形態 個人レッスン・少人数レッスン
コース 少人数レッスン・個人レッスン・英検対策等

シェーン英会話は、きめ細やかにコース設定がなされているため、自分の年齢・英語の学習目的などから、自分に適したコースを選択するとよいでしょう。

校舎情報

シェーン英会話の校舎情報
麻布十番校 東京都港区麻布十番2-20-6 ジャノメ麻布十番ビル 7F
麻布十番駅から徒歩1分
田町校 東京都港区芝5-32-3 林ビル 3F
三田駅から徒歩3分

シェーン英会話の強み

シェーン英会話の強みとしては、「講師は英語指導のプロフェッショナル」「上達できるレッスンとセルフスタディ」「英語学習に最適な環境」の3点があります。

シェーン英会話の講師陣は、英語教授の国際資格である「CELTA」「CertTESOL」の指導資格を保有する人材を採用しています。

また、採用後も着任前には、英語を母国語としない人たちに英語を教える指導コースの修了が義務付けられています。

そのため、講師陣のクオリティは折り紙付きであり、まさにプロ講師といえるでしょう。

レッスンは英語だけで行われます。

そのため、英会話の実力アップには最適な環境です。

また、レッスン以外のときでも常に英語と触れることが、実力アップのためのカギとなります。

シェーン英会話では、セルフスタディを積極的にサポートしています。

自宅や通勤・通学時に手軽に取り組める副教材を用意しており、これらの副教材の提供を通して受講生のセルフスタディを支援しています。

シェーン英会話は、Z会グループの一員として、健全なスクール運営を行っています。

1993年には、社団法人全国外国語教育振興協会に加盟したため、英語学習に最適な環境を提供していると言っても過言ではありません。

シェーン英会話の学年別の料金・コース

対象学年 コース 料金
2~3歳 少人数レッスン 7,700円(週1回の場合)
個人レッスン 11,000円(月4回の場合)
個人レッスン 28,600円(月4回の場合)
ペアレッスン 17,600円(月4回の場合)

 

対象学年 コース 料金
年少~年長 少人数レッスン 11,000円(週1回の場合)
個人レッスン 28,600円(月4回の場合)
ペアレッスン 17,600円(月4回の場合)
個人レッスン 19,800円(月4回の場合)

 

対象学年 コース 料金
小学生 少人数レッスン 11,000円(週1回の場合)
個人レッスン 28,600円(月4回の場合)
ペアレッスン 17,600円(月4回の場合)
個人レッスン 19,800円(月4回の場合)

 

対象学年 コース 料金
中学生 少人数レッスン 12,100円(週1回)
個人レッスン 28,600円(月4回の場合)
ペアレッスン 17,600円(週1回)
渡航前準備コース(2ヵ月) 83,600円(全10回・一括)
アフタヌーン個人レッスン 19,800円(月4回)

 

対象学年 コース 料金
小学生~
中学生
【日本人講師】英検®対策・個人レッスン(5~2級) 26,400円(週1回)12,100円(週1回)
【日本人講師】英検®対策・英検®一次直前演習(5~2級) 88,000円(全12回・一括)
【日本人講師】英検®対策・英検®二次面接対策(3~2級) 29,700円(全4回・一括)
【日本人講師】英検®対策・個人レッスン(5~2級)-コンビ 19,800円(週1回)
【日本人講師】英検®対策・少人数レッスン(5~3級)-コンビ 8,800円(週1回)
【日本人講師】英検®対策・英検®一次直前演習(5~2級)-コンビ 66,000円(全12回・一括)
【日本人講師】英検®対策・英検®一次直前演習(5~2級)-コンビ 22,000円(全4回・一括)

 

対象学年 コース 料金
帰国生
(3歳~中学生)
個人レッスン 28,600円(月4回)
ペアレッスン 17,600円(月4回)

 

対象学年 コース 料金
高校生~大人 個人レッスン 29,700円(月4回)
少人数レッスン・一般英会話 16,500円(週1回)
少人数レッスン・アフタヌーン少人数レッスン 8,800円(週1回)
ペアレッスン 18,700円(月4回)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

「コンビ」はネイティブ講師のレッスンとセットで受講するコースです。

ネイティブ講師のレッスン受講費は別途かかりますので、注意ください。

また、シェーン英会話では各種試験対策のコースも充実しており、試験合格を目指している方には、メリットが大きいといえます。

シェーン英会話の口コミ・評判

シェーン英会話の特長として、カスタマイズされたカリキュラムがあります。

私は自分の英語力に合わせたレッスンを受けたかったため、シェーン英会話のレベルテストを受け、その結果を基に個別に調整されたカリキュラムを提供してもらえました。

これによって、自分のスキルに合わせた効果的な学習が可能でした。

日中授業が受けられる場合、夜よりも安い講座が取れる。

週末も校舎によっては可能。

レッスン内容は一般講座と同じで少人数制の為時間が合う人にはいいと思う。

振替制度もあり、自分の通っているスクール以外でもレベルが合えば代替えレッスンを取ることができる。

シェーン英会話では、受講生ひとり一人の学習レベルや、学習目的などからカスタマイズされたカリキュラムに沿ってレッスンが行われるため、効果的な学習が可能です。

また、日中(平日15:00までにレッスンスタート)のレッスンでは、受講料が割安となるため、受講生には好評のようです。

シェーン英会話の無料体験

シェーン英会話では、各コースごとに無料で体験レッスンを受講できます。

無料体験レッスンを受講し、レッスン内容や教室の雰囲気・講師陣との相性などを総合的に判断して、入会できるため、利便性が高いといえます。

詳細はこちら

TORAIZ(トライズ)

トライズの基本情報
対象年齢 社会人
指導形態 マンツーマン
コース スピーキング本科・TOEIC L&R対策プログラム・ビジネス上級英語・英語初心者コース
IELTS対策コース・TOEFL対策コース・英語プレゼン/学会発表
実践ファシリテーション
インターナショナルスクール対策英語コース
ワーフリ準備英語コース・英会話レッスン特化コース

TORAIZは、ベーシックなスピーキング本科以外に、それぞれの学習目的に特化したコース設定となっています。

そのため、自分の学習目的にフィットしたコースを選択できるというメリットがあります。

校舎情報

トライズの校舎情報
六本木センター 東京都港区六本木4-8-5 六本木和幸ビル5F
六本木駅から徒歩1分
品川センター 東京都港区港南1丁目9-36 NTT DATA品川ビル
品川駅から徒歩3分

TORAIZの強み

TORAIZの強みは、「英語を習得するまでサポート」「実践力がつくカリキュラム」の2点です。

TORAIZのスピーキング本科では、英語の習得まで1年間かけて学びます。

TORAIZでは、ネイティブとの会話で困らないレベルの英会話能力を習得するためには、およそ1,000時間の学習が必要と考えています。

そのため、1年間という長期間の学習を継続することが大切です。

ビジネスパーソンにとって、英会話能力の必要性はますます大きくなっています。

英会話を習得するためには、ある程度の努力が必要です。

TORAIZでは、専属の日本人コンサルタントが徹底的にサポートし、多少負荷はかかりますが確実に英語が習得できるカリキュラムを作成し、そのカリキュラムに従ってレッスンを進めていきます。

TORAIZの料金・コース

コース 月謝(税込)
スピーキング本科 24,300円~(12か月)
TOEIC L&R対策プログラム 8,300円~(2か月)
ビジネス上級英語 12,300円~(3か月の場合)
英語初心者コース 12,300円~(3か月の場合)
IELTS対策コース 12,300円~(3か月の場合)
TOEFL対策コース 12,300円~(3か月の場合)
英語プレゼン/学会発表 12,300円~(3か月の場合)
実践ファシリテーション 12,300円~(3か月の場合)
インターナショナルスクール対策英語コース 12,300円~(3か月の場合)
ワーフリ準備英語コース 12,300円~(3か月の場合)
英会話レッスン特化コース 118,800円(週3回の場合)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

TORAIZにはスピーキング本科の他に、各種目的ごとの学習コースが用意されています。

受講料はコーチング方式ということもあり、他の英会話教室に比べて高額となっています。

TORAIZの口コミ・評判

プロのコンサルティングの先生によるマンツーマンのサポート体制となっていますのでどうしても料金が高めなのが少し気になるところではありました。

しかしながら総合的には自分が使うビジネス英会話などを汲み取ってくれて学習することができましたので非常に良い内容となっておりました。

1年間で1,000時間の英語学習をすること基本としています。

そのため1日3時間の時間の英語学習を確保することが必要です。

社会人にとって1日3時間を時間をぶっ通しで取ることは、至難の業です。

そこで考えたのは隙間時間を常に勉強にあてることです。

早朝、通勤時間、昼休みなどを勉強時間に費やしました。

生活のスタイルを変えることで、3時間を確保することはできるものですね。

隙間時間による分散化された時間とはいえ、「継続」と「反復」、そして「集中」につながるため自信が持てるようになってきました。

プロのコンサルティングの講師による、マンツーマンサポート体制であり、自分の学習目的に沿ったカリキュラムに則りレッスンが行われる点が、受講生には好評のようです。

TORAIZの無料体験

TORAIZでは、カウンセリング担当者が英語の悩みや、学習目的・学習レベルなどを丁寧にヒアリングし、最適な学習方法を無料で提案してくれます。

無料カウンセリングを受けてみて、自分に合うかどうかを確かめたうえで、入会するか否かを決めるとよいでしょう。

詳細はこちら

OneUP(ワンナップ)英会話

OneUP英会話の基本情報
対象年齢 学生・社会人
指導形態 マンツーマン
コース マンツーマン総合コース・デイタイムプラン・コーチングプログラム
ハイブリッドコーチングプログラム・スチューデントプラン

校舎情報

OneUP英会話 品川校
住所 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル 5F
アクセス 品川駅高輪口から徒歩3分

OneUPの強み

OneUPの強みは、「長めのレッスン時間」「アドバイザーによる学習指導」「学習を習慣化させる英語コーチング」の3点があります。

マンツーマンによるレッスン時間が、一般的な英会話教室より長い50分で設定されています。

そのため、講師とたっぷり英会話ができるため、英会話能力のアップが早いというメリットがあります。

講師の他に、語学学習アドバイザーが受講生のサポートを行います。

アドバイザーはTOEIC900点以上の取得が義務付けられているため、英語教育のプロといえます。

アドバイザーには、英語に関する悩みや質問等があれば、いつでも懇切丁寧に相談に乗ってくれるため、受講生には心強い存在といえます。

英語コーチングとは、専任の2名のコーチが短期集中で学習成果が出せるように指導する方法です。

また、英語の学習は継続する必要があるため、コーチング期間終了後も自学できるように学習習慣を身に付ける方法もコーチが指導します。

OneUPの料金・コース

コース 月謝(税込)
マンツーマン総合コース 382,800円(全48回の場合・一括)
デイタイムプラン 343,200円(全48回の場合・一括)
コーチングプログラム 297,000円
ハイブリッドコーチングプログラム 473,880円(全24回の場合・一括)
スチューデントプラン 335,280円(全48回の場合・一括)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

デイタイムプランとは、平日のお昼の時間帯限定で通える、お得なコースです。

ハイブリッドコーチングプログラムは、コーチングプログラムと50分のマンツーマンレッスンがセットになったお得なプランです。

OneUPの口コミ・評判

ネイティブ講師のみであり、結構採用が厳選されている。

本国で教員をやっていたり、日本の高校で英語教師をしていたもの等、教えることが基本的に身に付いている講師が多い。

また、自分のやり方のあった講師を指定できることがうれしい。

初めは高いかなとも思いましたが授業の充実さと自分の英語力の成長ぶりを考えると出してももったいない金額ではないと思いました。

給付金制度を利用できればいくらかは戻ってくるし自分への投資と考えれば妥当な金額であると考えます。

講師陣のクオリティや指導方法について好評を得ているようです。

また、授業の充実度や英語力の向上からみると、コストパフォーマンスが高いといった声もあります。

OneUPの無料体験

OneUPでは、無料体験レッスンの受講が可能です。

事前カウンセリング→マンツーマンレッスン→アフターカウンセリングの順番で行われ、所要時間は約90分です。

事前カウンセリングでは、英語の学習目的や学習経験などをヒアリングし、ヒアリング結果を踏まえてマンツーマンレッスンを受講します。

マンツーマンレッスン終了後には、アフターカウンセリングが行われ、今後の英語学習方法のアドバイスを受けます

詳細はこちら

VERITAS(ヴェリタス)

ヴェリタスの基本情報
対象年齢 社会人
指導形態 パーソナル・グループレッスン
コース Advanced LEAD (アドバンストリード)・LEAD (リード)
LEAD Approach (リードアプローチ)

Advanced LEADは上級者向けクラスであり、LEADは中上級者向けクラス・LEAD Approachは、中級者向けのクラスとなっています。

校舎情報

三田クラスルーム
住所 東京都港区三田2-14-5 5階
アクセス 三田駅から徒歩5分

VERITASの強み

VERITASでは、ビジネスパーソンにふさわしい「プロフェッショナル英語を活用したコミュニケーション力の向上」を目指しています。

プロフェッショナル英語とは、自分の意見を論理的に堂々と伝える力」のことです。

具体的には簡潔に自分の意見を述べる・結論と根拠を明確に論理的に伝える・明瞭な発音かつ大きな声で堂々と伝えることであり、これらのスキルアップを図るためにカリキュラムが構成されています。

VERITASの料金・コース

コース 月謝(税込)
LEAD Approach 660,000円(全24回・一括)
LEAD 660,000円(全24回・一括)
Advanced LEAD 660,000円(全24回・一括)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

すべてのコースとも、全24回のレッスンを受講し、受講料は一律660,000円(税込)となっています。

事前にアセスメントテスト(無料)を受け、その結果によってクラス分けがなされます

VERITASの口コミ・評判

ベリタスのプログラムを通じて、結論ファーストで話すというアプローチの徹底による大きな効果を感じました。

これは、英語、日本語に関わらず非常に大切なことですし、これまでのキャリアの中で、その重要性を認識してきましたが、改めて、このコミュニケーションアプローチを徹底することで、かなり身についたという感覚があります。

アウトプットの機会が多く、かつ、コーチとのディスカッションは表面的なものではなく、常に本質的な内容となり、抽象的な概念を具体的にし、英語でロジカルかつシンプルに伝えるという点は、とても力になりました。

また、上記の通り学習ビジョンが明確なため、フォーカスポイントがブレずに自習を行う事が出来ました。

VERITASのカリキュラムは、アウトプットが重視されており、自分の意見を相手に伝えるという点がトレーニングされるため、非常に有効であったという声が多いようです。

VERITASの無料体験

VERITASでは、オンラインによる無料カウンセリングを受け付けています。

所要時間は約1時間であり、受講クラスの助言や受講のタイミングなどについて、個別に相談に乗ってくれます。

詳細はこちら

RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)

RIZAP ENGLISHの基本情報
対象年齢 中学生・高校生・高専生・大学生
大学院生・専門学校生・社会人
指導形態 マンツーマン
コース 英会話コース・TOEIC® L&Rスコアアップコース

RIZAPグループが展開する英会話教室であり、マンツーマンレッスンで行われます。

コースは英会話コースとTOEIC® L&Rスコアアップコース(試験対策コース)の2コースがあります。

校舎情報

RIZAP ENGLISH 新橋店
住所 東京都港区新橋2-19-10 新橋マリンビル 7F
アクセス 新橋駅から徒歩1分

RIZAP ENGLISHの強み

RIZAP ENGLISHでは、「アウトプット重視型プログラム」「効率を徹底的に追求した学習環境」「挫折させないマンツーマン指導」の3点が強みです。

短期間で英会話能力のスキルアップを図るには、アウトプットが重要です。

RIZAP ENGLISHでは、効率的に英会話能力が上達するアウトプット型トレーニングを考案し、レッスンで活用しています。

また、周りが気にならないように、完全個室のレッスンルームを設け、集中して英語の学習ができるように環境整備を行っています。

結果にコミットする® パーソナルジム RIZAPのグループ会社であるため、RIZAPの14万人の会員実績に基づいた「挫折をせずにやり切れる」メソッドをRIZAP ENGLISH用にカスタマイズして活用しています。

そのため、受講生を挫折させないようにマンツーマンでしっかりと指導している点もメリットといえます。

RIZAP ENGLISHの料金・コース

RIZAP ENGLISHの料金・コース
英会話コース 658,800円(全32回)
英会話コース 580,800円(全24回)
英会話コース・ワークデイコース 475,200円(全24回)
英会話コース・学割 297,000円(全16回)
TOEIC® L&R TEST スコアアップコース 580,800円(全24回)
TOEIC® L&R TEST スコアアップコース・ワークデイコース 475,200円(全24回)
TOEIC® L&R TEST スコアアップコース・学割 297,000円(全16回)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

マンツーマンによる徹底した指導であることから、受講料は他の英会話教室に比べて割高となっています。

しかし、英会話の実力アップといった成果を着実に達成しているため、コストパフォーマンスはよいとの声もあります。

RIZAP ENGLISHの口コミ・評判

トーイック講座を受講しました。

初回は500点台でしたが、講義の期間が終わってからも1年継続的に勉強することで、最終的には800点を取ることができました。

質問には答えてもらえるし、的確な答えをもらえるしよかった。

強要するスタイルではないため、こちらも自分のペースで進められた。

もちろん量を減らしたという意味ではない。

RIZAP ENGLISHの無料体験

RIZAP ENGLISHでは、無料カウンセリングを行っています。

無料カウンセリングでは、今後の目標のカウンセリング→英語力チェックテスト→学習プランの提案という流れで行われます。

オンラインでも開催していますし、オフライン(新橋店のみ)でも開催されています。

RIZAP ENGLISHに入会する前に、まずは無料カウンセリングを受けてみるとよいでしょう。

詳細はこちら
POINT

✔自分の目標・性格に合わせて指導形態を選びましょう

✔マンツーマンレッスンは受講料はやや高め

✔資格試験対策に注力している英会話教室もある

港区の英会話教室の料金比較

港区の主な英会話教室の料金比較表は、下表のとおりです。

英会話教室名 月謝(税込)
英会話AEON(イーオン) 9,500円~/月
イングリード(ENGLEAD) 119,625円/月(税込)~
progrit(プログリット) 19,400円~
NOVA(ノバ) 29,700円~(月4回)
ECC外語学院 22.000円~(週1~2回)
berlitz(ベルリッツ) 29,800円~(3か月・40レッスン)
シェーン英会話 29,700円(週1回)
TORAIZ(トライズ) 33,100円~(12か月プラン)
OneUP(ワンナップ)英会話 7,425円(70回・12か月・1回あたり)
VERITAS(ヴェリタス) 660,000円(24回・一括)
RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ) 580,800円(24回・一括)

※料金は自社調べにより、あくまで目安として参考にしてください。

上記表からもわかるように、英会話教室によって月謝はかなり異なります

POINT

✔英会話教室により月謝はまちまち

✔月謝ではなく一括払いという英会話教室もある

✔月謝以外に入会金・教材費なども必要

港区英会話教室の選び方

港区には多くの英会話教室があります。

これらの英会話教室の中から通うべき教室の選び方のポイントを紹介します。

それは以下の3点です。

  • 求める目的やレベルかどうか
  • 教室や講師の雰囲気は合うか
  • 料金は適切か

それぞれのポイントについて、詳しくみていきましょう。

求める目的やレベルかどうか

最初に見るべき点としては、「自分が求める目的やレベルに見合う英会話教室か」という点です。

英語の学習を行う目的は人によってさまざまです。

また、英語の学力も人によってまちまちです。

自分の目的に沿わなかったり、学力に見合わない英会話教室は避けましょう。

まずは、自分が英語を学ぶ目的を明確にしたうえで、英会話教室に通っている人の学力が自分と同じような英会話教室を選ぶようにしましょう。

教室や講師の雰囲気は合うか

教室や講師の雰囲気が、自分に合っているか否かも、英会話教室を選ぶ際の重要なポイントです。

雰囲気が合っていない場合には、英会話教室に通うことが苦になってしまい、途中で辞めてしまう可能性があるためです。

そのため、教室や講師の雰囲気が自分に合った教室を選ぶようにしましょう。

料金は適切か

受講料も英会話教室を選ぶ際の判断条件となります。

自分の収入を考慮して、受講料を支払うことができそうな教室を選びましょう。

受講料が高い場合には、受講料を支払えなくなって途中で辞めてしまう可能性があります。

POINT

✔求める目的やレベルが合う英会話教室を選ぶ

✔教室や講師の雰囲気が自分に合う英会話教室を選ぶ

✔自分にとって適切な料金の英会話教室を選ぶ

まとめ

本記事では、港区にある英会話教室の中から特におすすめの10校をピックアップし、概要・強み・料金およびコース・口コミおよび評価を中心に紹介してきました。

また、英会話教室の選び方についても、詳しく解説いたしました。

これから港区の英会話教室に通学しようと考えている方は、ぜひ本記事を参考にして英会話教室を決めてみてはいかがでしょうか。

英会話イーオン

無料体験レッスン実施中!
★キャンペーン期間中に入会された方限定に1か月約9,900円で受けられる!
★さらに!期間限定で入学金・授業料・教材費込み!

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「港区 英会話」に関してよくある質問を集めました。

港区英会話教室に通うメリットとはなんですか。

ネイティブの講師と会話できる、資格試験対策ができることの大きく2点があります。港区の英会話教室に通うメリットの詳細はこちらを参考にしてください。

港区でおすすめの英会話教室はどこですか。

英会話のAEON・NOVA・ECC外語学院・シェーン英会話などがあります。港区でおすすめの英会話教室についてはこちらを参考にしてください。

この記事を企画・執筆した人
-EnglishSearch編集部-
この記事は、EnglishSearchを運営している株式会社デジタルトレンズのEnglishSearch編集部が企画・執筆した記事です。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→