英語塾・英会話教室を探すなら「EnglishSearch」ロゴ

更新日 2025.4.2

英語を習得するには?【英語学習の重要なポイント・流れについて紹介】

英語を習得したいけど、「英語を勉強する上で気をつけるべきことは?」「英語の効率的な勉強の仕方とは?」とお考えの方もいらっしゃることでしょう。

この記事では、英語学習の大事なポイント、英語学習でやってはいけないこと、英語学習の流れについて紹介いたします。

本記事を読むことで、英語を習得するまでの流れを理解することができるはずです。

この記事のポイント
  • 英語の習得には2,200〜3,000時間が必要
  • コロコロ勉強法を変えるのはNG
  • 初心者は英単語の勉強から始める

トライ式英会話

資料請求した人全員にトライ式英会話虎の巻プレゼント
★生徒一人ひとりにオーダーメイドカリキュラムを作成
多彩な英会話講師ラインナップ
★教育プランナーが生徒の英語学習をトータルサポート

_

英語を習得するのに必要な時間は?

これから英語を学習しようとしている人の中には、習得するまでには、どれだけの時間が必要なのか気になる人もいるのではないでしょうか。

外国語を学ぶことは、簡単なことではありませんが、目安の学習時間を知っているだけでも、モチベーションが上がったり、長期目標を持って学習に取り組めたりします。

英語習得には2,200〜3,000時間必要?

アメリカの語学研修機関、Foreign Service Institute(FSI)の調査結果によると、スピーキングとリスニングにおける一般的な能力を身につけるには、3,000時間が必要とされています。

日本人に対して行った調査ではないため、参考値にはなりますが、目安として2,200〜3,000時間必要と考えておくと良いでしょう。

英語学習の習慣化が習得への近道

英語習得に3,000時間ほどの時間が必要だと考えた場合、1日に2時間学習したとしても、4年間かかります。

英語習得には、継続することが重要です。

英語学習の習慣化は、習得の近道というよりも必須なのかもしれません。

POINT

英語習得に必要な時間の目安は、2,200〜3,000時間である

1日2時間の学習を4年間続けて約3,000時間である

英語習得には、学習の習慣化は必須である

英語を習得する上で大事なポイントとは?

英語学習において、習得方法やコツも大事ですが、「やるべきこと」と「やってはいけないこと」を知っておくことも大切です。

英語学習をする上で「やるべきこと」と「やってはいけないこと」の2つをご紹介します。

やるべきこと

英語を習得する上で、やるべきことは、「英語学習の目的を持つ」「積極的に英語を使う」の2つです。

では、なぜ「英語学習の目的を持つ」「積極的に英語を使う」をすべきなのかを、詳しくみていきましょう。

英語学習の目的を持つ

英語学習の目的を明確にすることは、モチベーション維持につながります。

目的が明確にあるからこそ、その目的達成に向かって突き進むことができるのです。

どんなに小さな目的でも良いので、なぜ英語学習をするのかを明確にしてから、英語学習を始めると良いでしょう。

積極的に英語を使う

英語習得には、英語に触れる機会を増やすことが、とても大切です。

英語に触れる機会が増えることで、インプットアウトプットの両方が増えます。

日頃から積極的に英語を使うことで、自然と英語習得につながるのです。

積極的に英語を使うように、心がけてみると良いでしょう。

やってはいけないこと

英語を習得する上で、やってはいけないことは、「ころころ勉強方法を変えること」「早期の結果を期待すること」の2つです。

では、なぜ「ころころ勉強方法を変えること」「早期の結果を期待すること」をすべきではないのかを、詳しくみていきましょう。

ころころ勉強法を変えること

結果が出なかったり、伸び悩んだりすると、つい勉強方法が間違っているのではないかと思う人がいます。

しかし、勉強方法をころころ変えることは逆効果です。

勉強方法をころころ変えることで、これまで積み上げてきたことへの疑問が生じ、自信の欠如モチベーション低下につながります。

早期の結果を期待すること

英語習得には、目安として2,200〜3,000時間の学習時間が必要と言われています。

決して、突然結果が出るわけではありません。

コツコツ継続して積み上げることが必要なのです。

そのため、早期の結果を期待せずに、長期的な目標を持って学習に取り組むと良いでしょう。

POINT

どんなに小さくても、英語学習の明確な目的を持つべきである

英語習得には、積極的に英語を使うことが大切である

早期の結果を期待せずにコツコツと学習を継続するべきである

初心者はどのような流れで英語の勉強をするべき?

これから英語学習を始める方は、どんな流れで英語を勉強すれば良いのか悩み「英語学習方法」「英語語の勉強方法」などと調べる方も多いでしょう。

そんな初心者の方に、効果的な英語学習の仕方を5ステップで紹介します。

  • 1.まずは基礎である「英単語」を覚える
  • 2.もう一つの基礎である「英文法」を覚える
  • 3.英語文章を読めるようになろう(リーディング)
  • 4.英語を聞けるようになろう(リスニング)
  • 5.英語を話せるようになろう(スピーキング)

1.まずは基礎である「英単語」を覚える

英語を学習する上で、全ての基礎になるのが語彙力です。

最低限必要な語彙力が不足している状態で文法などを学習しても、非効率になります。

まずは最低限必要な英単語を覚えて、語彙力を高めていきましょう。

焦らずにきちんと基礎を固めておくことは、結果的に英語習得の効果を高めることにつながります。

おすすめ勉強法はとにかく単語帳を覚えること

語彙力をつけるためにおすすめの方法は、1つの単語帳の英単語をひたすら覚えることです。

初心者の方は、初心者におすすめの英単語帳を、1冊購入しましょう。

複数購入する必要はなく、1冊あれば十分です。

初心者が覚えておくべき英単語が集まっているので、効率よく最低限必要な語彙力をつけることができます。

初心者におすすめの参考書は「DUO 3.0」

初心者におすすめの単語帳は「DUO 3.0」です。

「DUO 3.0」は、米国の大学教授3名を含む15名のネイティブによって作られた、560の例文2,600語の単語と熟語を学ぶことができます。

価格 1,320円(税込)
著者 鈴木 陽一
おすすめレベル 初心者〜上級者(偏差値45〜55、TOEIC400〜500点)
特徴 ・現代英語の重要単語1600語、重要熟語1000語を収録
・豊富な例文を通して語彙が身に付く

2.もう一つの基礎である「英文法」を覚える

英語を学習する上で、語彙力と合わせて学習する必要がある基礎が「英文法」です。

英語の構造は、日本語とは異なります。

そのため、英文法を学び、英語の文章がどのように構成されているのかを理解することは、とても重要なことです。

基礎をきちんと固めて、より効果的に英語学習をしていきましょう。

おすすめ勉強法は参考書を読むこと

英文法を学習するためにおすすめの勉強方法は、参考書を読むことです。

初心者に向けて分かりやすくまとめている参考書があるので、まずは参考書を読み、最低限必要な基礎知識をインプットしましょう。

こちらも英単語帳と同様、1冊購入し、1冊にまとめられている内容を理解できれば十分です。

「世界一わかりやすい英文法の授業」

英文法の学習におすすめの参考書は、「世界一わかりやすい英文法の授業」です。

「世界一わかりやすい英文法の授業」は、累計16万部のベストセラーであり、「学生時代に読みたかった」という声が続出しています。

価格 1,650円(税込)
著者 関 正生
おすすめレベル 初心者〜上級者
特徴 ・英文法の基礎を学ぶことができる
・なぜそうなるのかを理解できるから丸暗記不要

3.英語文章を読めるようになろう(リーディング)

語彙力と英文法の基礎知識を身につけたら、次にやるべきことは、英語の文章を読む練習です。

世の中には、文字コンテンツが圧倒的に多いため、英語文章を読めるようになれば英語に触れる機会が増えます。

英語に触れ合う機会が増えれば、英語の習得にも大きく影響するでしょう。

基礎ができていれば慣れで文章は読めるようになる

英語の文章を読めるようになるためには、語彙力と英文法の基礎知識を習得している必要があります。

基礎知識をきちんと習得している人は、リーディングに特化した参考書を読むのがおすすめです。

英語の文章を読めるようになるためのポイントコツが分かりやすくまとめられているので、効率よく英語の文章に慣れることができるでしょう。

「基本からわかる英語リーディング教本」

英語のリーディング力を高めるためにおすすめの参考書は、「基本からわかる英語リーディング教本」です。

英語が苦手な人でも着実にリーディング力をつけられる1冊になります。

しかし、本格的にリーディングを目指す方向けのため、ある程度「語彙力」と「英文法」の基礎を身につけてから読むと良いでしょう。

価格 1,650円(税込)
著者 薬袋 善郎
おすすめレベル 初心者〜上級者(大学受験、TOEIC)
特徴 ・超人気の予備校講師と衛星放送のTOEIC講師が長年培った方法論を公開
・英字新聞や英語雑誌を読めるようになる

4.英語を聞けるようになろう(リスニング)

英語習得には、英語を読めるようになるだけでなく、聞き取れるようになることが大切です。

英語の文章は、読めても聞き取ることができなければ、会話をすることができません。

リーディングと比べて、リスニングは、自分のペースで聞くことができないため難易度が高いです。

リスニング力を身につけることで、自然とリーディング力も身につくでしょう。

英語脳を構築することが大事

リスニング力を身に付けるためには、英語を日本語に訳してから理解するのではなく、英語を英語のままに理解する「英語脳」を構築することが必要です。

英語を一度日本語へ翻訳する作業をしていては、スピーディーに理解することはできません。

英語を英語で理解できるための練習が必要になります。

おすすめの参考書は「英語耳発音ができるとリスニングができる[改訂・新CD版] 」

英語のリスニング力を高めるためにおすすめの参考書は、「英語耳発音ができるとリスニングができる[改訂・新CD版] 」です。

発音リスニング分野では、20年近くNo.1ヒットを続けています。

2021年には、スマホ世代に、より有効活用できるよう改訂もされています。

価格 1,760円(税込)
著者 松澤 喜好
おすすめレベル 初心者〜上級者
特徴 ・リスニングだけでなく発音も一緒に学ぶことができる
・ネット上にある役立つ動画コンテンツの紹介もある

5.英語を話せるようになろう(スピーキング)

スピーキングは、リーディング、リスニングと比べて難易度が高いです。

その分、スピーキング学習は、英語習得を加速させます。

スピーキング力を高めることは、リーディング力、リスニング力の向上にもつながるのです。

話すことができれば、読み取ることも、聞き取ることもできます。

英語を学ぶ最終的な目的は会話である

英語を学ぶことの最終目的は、会話であるという人も多いのではないでしょうか。

そのためにスピーキング力は必須です。

リーディングができても、リスニングができても、相手に伝えることができなければ、会話になりません。

英会話教室も視野に入れよう

リーディングやリスニングは、参考書を使っても十分学習することができます。

しかし、スピーキングに関しては、実際に会話をすることが大切です。

1人では会話することができないため、英会話スクールに通うことを検討してみるのも良いでしょう。

POINT

最低限身に付けるべき基礎は「語彙」「英文法」である

「リーディング」「リスニング」「スピーキング」をそれぞれ学ぶべきである

スピーキング力を身に付けるには、英会話スクールなど実践の場を設けるべきである

おすすめの英会話教室を紹介

前章で、英語習得のおすすめ学習法として、英会話教室に通うことを紹介しました。

そこで、この記事の最後におすすめの英会話教室を紹介します。

トライ式英会話

トライ式英会話の基本情報
対象学年 幼児〜社会人
授業形態 個別指導
展開地域 全国各地

生徒一人ひとりにオリジナルカリキュラムを作成

先述の通り、英語の習得には、正しい学習法を正しいタイミングで実施する必要がありますが、それを1人で管理するのは容易なことではありません。

トライ式英会話では、生徒の学習状況を詳しく分析し、それぞれのレベルや到達目標に応じてオリジナルのカリキュラムを作成してくれます。

さらにレッスンはすべてマンツーマンで行われるので、生徒の理解度に合わせて柔軟にレッスンスピードも変更可能。

そのため、生徒がいま最も学ぶべき内容を、生徒に最も合った形で提供してくれます。

選べるレッスン日時と受講場所

上述の通り、トライ式英会話では生徒一人ひとりにカリキュラムを作成し、それに沿ったレッスンを行っています。

そのため、レッスン内容だけでなく、レッスン日程も生徒の生活リズムに合わせて柔軟に対応可能です。

さらに、同スクールのレッスンはオンラインでの受講も可能です。

このように、生徒の生活スタイルに最も合った形でレッスンが受けられるので、一般的な英会話スクールによくある、通塾が負担に感じることはほとんどないでしょう。

今だけ全員に
↓↓「トライ式英会話 虎の巻」をプレゼント中↓↓

イングリード(ENGLEAD)

イングリードの基本情報
対象年齢 10代~50代
指導形式 マンツーマン指導
授業形態 オンライン
料金 119,625円/月(税込)~
料金プランの詳細はこちら⇒
公式サイト https://englead.jp/

応用言語学を活用した効果的な英語学習

イングリードでは、第二言語習得論に基づいて個別カリキュラムを作成し、応用言語学を活用した効果的な英語学習を行っていきます。

4技能や発音など必要に応じて重点的にトレーニングを行い、ただ英語を知っているだけでなく、実際に使える英語の習得を目指します。

また、無駄なく効率的に学習を行うため、1日に必要な学習時間やトータルの学習期間などを明確に分析します。

オリジナルアプリでの学習管理と優秀なコーチ陣

イングリードでは、オリジナルの学習管理システム「ENGLEAD Mgr」を用いて学習管理をしていくことによって、効率的に学習でき、挫折せずに英語学習を継続していくことができます。

また、海外就労経験などのある優秀なコーチ陣が質の高い学習を行ってくれるため、生徒一人一人に寄り添った手厚い学習サポートを提供しくれるため、着実に目標達成向けた学習をすることができます。

明確な目標を持ち、確実に英語力をステップアップさせてたい方に非常におすすめの英語コーチングです。

イングリード(ENGLEAD)の料金・費用

イングリードの料金・費用
入会金 55,000円(税込)
サブスクプラン 137,500円/月(税込)
料金プランの詳細を確認する⇒
長期一括プラン 119,625円/月(税込)
料金プランの詳細を確認する⇒

イングリードの入会金は、55,000円(税込)となっております。

また、料金プランはサブスクプラン長期一括プランの2種類があります。

サブスクプランはその名の通り、月額で支払いを行うプランとなっており、月額137,500円となります。

長期一括プランは最低6カ月からの契約となり、契約期間が長くなるに連れ月額が安くなります。

一括で受講料の支払いが可能な場合は、長期一括プランでお支払いするのがお得です。

料金プランについての詳細は、公式サイトよりご確認ください。

イングリード(ENGLEAD)の口コミ・評判

イングリードの特徴であるカウンセリングからカリキュラムの受講まですべてオンラインで完結する点や、専属のコーチが私のスケジュールや英語のレベル、苦手分野を考慮した学習カリキュラムを作成してくれる点が、受講を決意した決め手です。

コーチは私の1番の目標であった「自分の意見を英語ではっきりと相手に伝える」ことを実現するためのカリキュラム設計をしてくださり、その目標に向けて、自分の足りない部分を補うための英語学習の道筋を明確に示してくださったため、3ヶ月間モチベーションを高く学習を続けることができました。

カウンセリングからレッスンの受講までオンラインで完結するため、実際に通うよりもレッスンの受講のハードルが低いことがわかります。

その一方で、専属コーチや個別に合わせて作成してもらった個別のカリキュラムの質が高く、生徒の現状などをしっかり分析してくれるので、目標を達成することに非常に効果的に学習出来ていることがわかります。

さらに、自分になにが足りないかなどを明確に示してくれるため、モチベーションを維持しつつ学習を行えたこともわかります。

イングリード(ENGLEAD)の無料カウンセリング

  • 予約フォームよりカウンセリングを予約
  • 日時確定メールを送信
  • 事前アンケートを回答
  • オンラインカウンセリング

イングリードでは、無料カウンセリングを行っています。

無料カウンセリング受講の手順は上記の通りです。

まずは、予約フォームにて必要な情報を入力します。

その際、Zoomでカウンセリングを行う日時を選択する必要があるため、前もって60分程時間を確保できる日程を確認しておきましょう。

その後、日時確定メールが送信されるため、間違いがないか内容を確認しておきましょう。

また、日時確定メールにアンケートが添付されているため、カウンセリングまでに事前アンケートを記入しておくようにしましょう。

そして、カウンセリング用のリンクがメールで送られるため、日時当日にカウンセリングに参加しましょう。

↓↓資料請求はこちら↓↓

まとめ

これから英語学習を始める方は、まずは基礎をきちんと身につけて、少しずつステップアップすべきです。

英語習得には、2,200〜3,000時間かかると言われています。

短期的に考えず、長期的に目標を持ち、継続して学習することが、とても大切です。

英語を話せるようになるためには、「リーディング」「リスニング」「スピーキング」それぞれの力が全て必要になります。

その中でも、特に「スピーキング」は習得するのが難しい力です。

基礎をきちんと身につけた上で、実践できる英会話スクールに通うのも1つの選択肢として検討するのも良いのではないでしょうか。

POINT

基礎力を身につけて、少しずつステップアップすべきである

英語習得には2,200〜3,000時間かかるので長期的な目標を持ち、継続して学習することが大切である

習得が難しい「スピーキング力」を身に付けるためには、英会話スクールも1つの選択肢である

トライ式英会話

資料請求した人全員にトライ式英会話虎の巻プレゼント
★生徒一人ひとりにオーダーメイドカリキュラムを作成
多彩な英会話講師ラインナップ
★教育プランナーが生徒の英語学習をトータルサポート

_

【初心者でもわかる】この記事のまとめ

「英語の習得」に関してよくある質問を集めました。

英語習得で大事なポイントとは?

英語習得において大事なポイントは、英語学習を継続することです。継続するためには、自分に合った工夫をすることが必要になるでしょう。例えば、英語学習の目的を明確にして、モチベーションを維持する。英語学習を習慣化させることで、日頃から英語に触れる機会を増やす。などです。

英語学習の大まかな流れとは?

これから英語学習を始める方は、まずは最低限必要な基礎力になる「語彙力」と「英文法」を身につけましょう。最低限必要な基礎力が身についたら、「リーディング」「リスニング」「スピーキング」の順番で力を身につけて、少しずつ英語に触れ合う機会を増やしていくことで、効果的に英語学習をすることができます。

この記事を企画・執筆した人
-EnglishSearch編集部-
この記事は、EnglishSearchを運営している株式会社デジタルトレンズのEnglishSearch編集部が企画・執筆した記事です。
EnglishSearchでは、英会話教室・オンライン英会話・英語塾探しをテーマにスクールの探し方や勉強方法について情報発信をしています。
EnglishSearch編集部が企画・執筆した他の記事はこちら→